ひとつテンヤと潮干狩り

先週の水曜日は某誌取材に同行させていただいて、太東の「勘栄丸」さんからひとつテンヤ真鯛。

詳しくは本誌記事になるまでゴニョゴニョ…ですけど、自分は真鯛2枚でした。
500gくらいと1kg弱くらいかなぁ。
あと、2kg弱くらいのをバラしました。
竿頭ってことで船宿ブログに載せていただいたけど、自分的にはかなりビミョー。

あと3mくらいのところまで上がってたんですけどねぇ。リールのドラグが悪いと皆からボロくそに言われて。
アブのSoron-STXなんですけど、確かに買った時はものすごいスムーズだったドラグが最近イマイチなんですよねぇ。
ステラは無理だけどツインパワーでも買わんとダメかなぁ…。

鯛は土曜に料理しました。

foodpic2354939

筍と真鯛の炊き込みご飯。

foodpic2354933

昆布締めのお刺身。

foodpic2354936

で、今日(日曜)はつり友のかとさんが誘ってくださって、毎年恒例の三番瀬の潮干狩りに、江戸川放水路の「高橋遊船」さんの渡し船で。

IMG_2098

去年とほぼ同じ場所ですね。

今年はあんまり採れなかったす。
2kgあるか無いか。去年は7〜8kg採れたんですけどね。

IMG_2104

なんか絵が上の鯛のとあまり変わらないですね。w
三番瀬のアサリは相変わらず美味しいっす。

ただ、あれですね。例の福島由来のアレが気になる方は止めといた方がいいかも。
近所の潮干狩り場のアサリからアレが出ていないのは確認されていますが、潮干狩り場のは撒いてますので、地物のこの子達と同じとは言い切れませんし。

自分的には、毎日食べる米じゃ無いんだから、ちょっと掘ってきて食べるくらいなら、自分みたいなおっさんにはどうでもいいかと思っております。

小さいお子様はマネしないでね。(てか、家族連れもいっぱい来てましたけどね。)
まあ、アレに関しては人それぞれ、家庭それぞれって事で。

 

 


One thought on “ひとつテンヤと潮干狩り

  1. Pingback: 2017年の三番瀬のアサリ – @hamuccho

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »