この夏の釣り3つ

この3連休はなんか体だるくてダラダラと仕事したり、ネットしたり、HuluでCSI見たりしながら過ごしています。
台風の影響で海はちょっとウネッてるのかな?

前にも書いた気がしますが、Huluっていいですよ。
980円/月で海外ドラマとか山ほど観られます。映画は少々古いのが多いですが2度目にじっくり見るには安いですしね。今まではiPadからAppleTVに飛ばして大きな画面で観ていたのですが、AppleTVから直接見られるようになって、めっちゃ便利になりました。
最近は地上波とかよりAppleTV使ってる時間の方が多いです。

【ご参考】
Hulu:http://www2.hulu.jp/?ver=201208312&rdt=1
Apple TV:http://www2.hulu.jp/?ver=201208312&rdt=1

すみません、脱線したので本題です。
この夏はあまり釣りして無いですね。FacebookとTwitterには投稿しているので見ていただいた方には再掲になりますけど、記録の為に書いておきます。

★8月10日/長崎屋 マゴチ

今年は本当にマゴチが凄いですね。連日の絶好調で土日は混んでいそうでしたので金曜に釣行しました。

ハゼ餌です。長崎屋さんでは常連さんが釣ってきたハゼがキープしてあり、数が十分な時は無制限に使えます。
ただし、自分で釣って持参した人は竿を2本出せますが、持参しない人は1本までという暗黙?の規則があります。今年はハゼの湧きも良いようで、餌は十分に確保されています。

良いお天気の中、ビール飲みながら、じっくりのんびり釣って3本。

1344587567

(あ、アゴが… 太った… orz)

IMG_2315

サイズもまあまあです。(^^)
ミヨシの2番だったんですけど、反対舷のミヨシの常連さんが凄かった。2本竿でボッコボコ抜きあげて20本近く釣ってましたね。
ちなみに同行のK氏は珍しい事にボ。なんか波長が合って無かった感じですね。w

マゴチは洗いなどの刺身も美味しいんですけど、自分はアラの煮付けと身は唐揚げが大好物です。
今回もほとんどソレでいただきました。(^^)


★9月1日/一郎丸 ショウサイフグ

前日まで何釣ろうかとK氏と相談。相模湾のキメカツが気になるのですが、さすがに土日は割り当て無いでしょ〜って事で、前日好調だった鴨居の一郎丸さんのフグ船に。

さすがにこの時期は同じく好調のタチウオに人気があって、フグ船は余裕の片舷5人くらいでした。
準備も終わって、出船直前に隣の船が出ていった後、ふと向うの船を見るとつり情報のN岸社長が…。

アジの取材だったようです。大声でご挨拶してる間に出船。(^^)

1

この日は大気の状態が不安定だったようで、出船時の早朝からこの入道雲。
釣りしている間も神奈川側の陸地や房総側でピンポイントの雨雲が移動しているのが見えて面白かったす。

時々こちらにも向かってきて、土砂降りに。しばらくキャビンに避難していると5〜10分くらいでまたお天気に。
そんな時に頑張って合羽着て頑張ると、釣れたりします。(笑)

模様は、朝一は潮が早く25号錘でも底が取れないくらいでどうなるかと思ったのですが、潮が落ち着きだしてからバタバタと喰う時間もあったりでなかなか楽しめました。

2

エサ取りのヒイラギが超元気でたまにこんな事も。ヒイラギダブル。(笑)

結局自分の釣果は7尾。
頭の人は15〜6尾いってたと思いますが、自分的には型も良いし満足でした。
ちなみにk氏は9本だか10本だか。負けたけどまあいいっす。w

凪で空いてて、ぼつぼつ釣れて、楽しい釣行でした。

★9月8日/村正丸 イナワラ

この日もどうしようかな〜と思っていたら、前日の夕方にTさんから電話でイナワラ行かないか?と。
松輪も釣れてるけど、初島周りも模様が良いようとの事で、混雑を避けて伊東から初めての船宿さんにお世話になりました。

村正丸さん、予想外(失礼^^;)に素敵な船宿さんでした。
船長、若くて気さくです。でもって釣らせます。
船も新しい船ではありませんが、とても綺麗に整頓、掃除されていてとっても好感が持てました。
(コレ、釣れたとか釣れない以上に、自分的には重要なんですよね)

今回は結果も爆釣でしたので、好印象もさらにアップなんですけどね。

3

5時過ぎに出船して、初島の西側のポイントに船が集結します。
竿入れは5時半から。

一斉スタートと同時に、あちこちで竿が曲がり始めて、自分も一投目からヒット。
ここのポイントで1時間弱ほど流して、船中(6名)全員が2〜3本ゲットしたところで、まだ釣れてる様子もあるのに船長が移動を宣言します。

へ?って感じだったのですが、船は伊東沖へ。
戻ると、2〜3船がやっていてそちらでも竿が曲がっています。

こちらでも入れ食い開始。ここは真鯛の好ポイントでもあるそうで、Tさんにキロオーバーの良型真鯛もヒット。
自分も真鯛っ!!!っと気合入れますが、なぜか自分はイナワラの連続ヒットでこんな感じに。

651971164

イナワラは2〜3本釣れればいいかな〜♪なんて思ってナメたクーラーで来たらえらいことになりました。
まあ、ありがちなパターンです。(笑)
結果11本で竿頭さまいただき、皆さんも満足との事で9時半に早上がりしました。

セブンイレブンで発泡クーラー買って実家に送ったり、Tさんに貰っていただいたり、行き先確保にバタバタしてしまいました。(^^;)

サイズは2kgくらいを中心って感じでしたね。

お腹の部分はそこそこ脂もあって、ヅケ丼にしたらうんまかったですよ。

4

相模湾のキメカツ。気になるんだけどゲット率を考えると、自分には回ってこないだろうなぁとか思っちゃって腰引けてます。
ゲットできれば20kgとかスゲーんだけどなぁ。釣りはロマンだなぁ。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »