【まえがき】
前回のカンボジア・アンコールワットの旅が昨年の6月でした。
それから虎視眈々と?w次の旅行の機会を伺っていたのですが、先立つものが不安だったり(^^;) 、格安券のスケジュールと自分のスケジュールが合わなかったりで、なかなか実現しませんでした。
そんなこんなでモヤモヤとしていたのですが、昨年12月、例によってエアアジアのwebサイトをウロウロとしてたら、羽田〜クアラルンプール往復が2.8万で買える日程を発見!
さて、KLから先は何処へ行こうか…
さらにウロウロと見ていたら、ミャンマーのヤンゴンへのフライトがキャンペーンで片道¥2,000代なのを見つけてしまいました。
ミャンマー。今話題の国です。民主化後にニッポンの企業もビジネスチャンス狙って進出の機会を伺っている国。最近ANAがヤンゴンまでのビジネス専用の直行便を就航させたりもしています。
どんな国なんだろう?一度行ってみたいと思っていましたので、好都合です。
今回はミャンマーメインの旅に決定しました。
ミャンマーの北方にはバガンという観光地があります。平原にパゴダの遺跡が転々と残る地域で、ポッパ山などは一度は見てみたい場所です。
バガン。他サイトより拝借…。
ポッパ山。他サイトより拝借…
しかし今回の日程は6日間。実は、ミャンマーはまだ携帯やネットの普及が進んでいません(実際行ってみたら随分と改善されていましたが…)ので、電話もメールも連絡が取れなくなる状況が3日以上続く事は、自分の仕事柄どう考えても難しい。ヤンゴンからバガンまで行って観光して戻ってくるとするとミャンマー国内に4〜5日は滞在しなくてはなりません。
う〜っっむ。
悩んだ末に、今回はミャンマーで一番大きな都市ヤンゴンで成長する国ミャンマーの雰囲気を味わってくる事だけにして、帰りに心の故郷wタイへ寄ってから戻るというルートに決定しました。
バガンやポッパ山は次回必ず。今年中に決行の予定ですけどね。(^^)
というワケで今回のルートで使った便です。すべてエアアジア。
2013年1月16日水曜日 Tokyo〜Kuala Lumpur LCCT D7 523 ¥31840
2013年1月17日木曜日 Kuala Lumpur LCCT〜Yangon AK 1420 ¥3082
2013年1月19日土曜日 Yangon〜Bangkok FD 2756 ¥5378
2013年1月21日月曜日 Bangkok〜Kuala Lumpur LCCT FD 2911 ¥8997
2013年1月21日月曜日 Kuala Lumpur LCCT〜Tokyo D7 522 (往路に含む)
金額はコレに座席指定をした便や、帰路便は一部預け荷物代を前払いしてある便がありますので、トータルで5万ちょっとです。
バンコクに寄らなければ4万しなかったんですけどね〜。(笑)
【ビザ】
ミャンマーに入るにはビザが必要です。
前回のカンボジアも必要でしたが、あちらは入国時に空港で取得できるアライバルビザがありました。
しかし、ミャンマーは今のところ観光ビザにアライバルビザはありません。(ビジネスビザは空港で取得できるようで、実際空港に窓口がありました)
一時期は観光ビザもアライバルで発行していたとの噂もありましたが、行って入れないと最悪なので日本で取得して行く事にします。
これがめんどくさい。
品川にあるミャンマー大使館に必要書類を持って申請。約1週間後にまた取りにいかなくてはならないのです。
書類の中には「就業証明書」も必要です。会社員の場合は社員証のコピーで良いのですが、事業者の場合は登記簿の全部事項証明の写しとか…。orz
適当にお知り合いの会社に社員証書いてもらってハンコもらっても通っちゃうかとは思うのですが、もしもNGだった事を考えると、日にちも無いので正当に取りに行きましたよ。
チケットを予約したのが12月の20日をだいぶ過ぎていましたので、急いで法務局へ書類取りに行って、申請書書いて、大使館に提出したのが12月28日でした。
受け取り指定日は1月7日。出発の前の週ですね。
これがビザです。顔写真付き。1回で使えなくなるのがもったいない…2〜3回入国させて欲しい…
ちなみに申請場所は品川と神戸?にしかないようですので、地方の方は郵送での申請になります。
2週間くらいかかるようですので、余裕を持って申請して下さい。
自分が行った時も大使館は旅行代理店の人達で大繁盛でしたよ。
詳細をこちらに貼っておきます。
http://www.myanmar-embassy-tokyo.net/visainfo/Japanese-Visainfo.htm
【ミャンマーの通信事情】
本文中で書こうかと思ったのですが、先にこちらにまとめて書いておきます。
日本の携帯はSoftBankとdocomoは一部地域でローミングしているようです。auも今年に入ってから対応とのアナウンスがありましたが、自分のiPhoneでは捕まえることは出来ていませんでした。まだ全てが通じると言う状態では無いようです。
街中ではパラパラと携帯を持つ人も見かけましたし、モバイルショップ的なものも何件か見かけました。
現地SIMはまだ高いですね。買うと日本円で1〜2万くらいします。コレ現地の人にとっては凄い値段だと思うだけどな〜。持っている人が居るって事はそれなりに富裕層が増えているって言うことですね。
ちなみに空港にレンタルSIMのカウンターがあるようです。(自分は気が付かなかったけど…)
ホテルではWi-Fiが使えるところが多いようです。
自分の使ったホテルはかなり快適に使えました。部屋でもレストランでもロビーでもADSL程度の速度は出ています。
Google、Facebook、Twitterなども特に問題無く使えます。検閲的なものや規制は特に無いようですね。
ただ、通信速度はホテルによってかなり差があるようです。
【羽田〜クアラルンプール】
さて、前描きが長くなりましたが、やっと出発です。(^^;)
羽田発は23:55。
ペットシッターさんに鍵を渡さないといけないので、少し早めの20時ちょっと前に出発です。
日本は極寒なのに、行き先は30℃の熱帯ですので、何を来て出ようかと迷ったのですが、結局ダウンの下にパーカーで。
ダウンは丸めれば小さくなりますし、パーカーは現地で冷房などで寒かった時に役立ちますからね。(^^)
羽田のエアアジアカウンターは相変わらす盛況です。
前回も書きましたが、webチェックインしてあっても羽田ではカウンターでチェックが必要です。
前回はバゲージドロップだけのカウンターがあってガラガラでしたが、今回はwebチェックイン済み用カウンターの名称に変わっていて、それなりに並びましたね。
皆さんwebチェックインに慣れてきたという事かな?
いきなりトイレの写真ですみません。(笑)
ニッポンの公共トイレって凄いと思います!
特に羽田の国際線ターミナルのトイレは凄い!
ピッカピカでウォシュレット付き、着替え用の靴脱いで上がれる台まで付いてるんですよ。
こんなの世界中探してもゼッタイ無いです。
羽田からニッポンに入る外国人の方には全員使ってみていただいて、ニッポンの凄さを味わっていただきたい!!
…す、すみません。ちょっと興奮してしまいました。w
ちなみにこれがクアラルンプールLCCTターミナルのトイレです。
ま、普通はこんなモンです。
お尻置くのはちょっと躊躇します。
そういう人が多いのか、洋式トイレの使い方を知らないヤツが多いのか、便座の上にベッチョベチョの靴跡があるのが普通です。
ニッポン万歳!!
脱線しました。(^^;)
エアアジアD7 523便は定刻に羽田を離陸。
前回と違い、今回はほぼ満席。当然Esoなんてメールすら来ませんでした。w
有る程度予測していたので、座席は最後列の3人がけから2人がけに変わった所の通路側と押さえておきました。
通路側が広いので、少しだけ楽です。気休め程度ですけどね。
節約の為、ホットシートなんてとんでもないっす。(ケチ・笑)
機内での事。
自分の横列(中央列)に赤ちゃんを連れた若いお母さんが座っていました。
こういう場合の常ですが、赤ちゃんはぐずります。
そりゃそうですよね。深夜に見たことも無い環境で周りに人がいっぱいいて騒がしいんですから…。
離陸前にすでに泣き始めて、ちょっと五月蝿いかな?って言う感じだったんです。
自分はお母さんどうするのかなぁ?って感じで見ていたのですが、かなり周りを来にして、赤ちゃんに「静かにしてね…」みたいに小声で言ったり。抱いてあやしたり色々していました。
離陸して水平飛行に入った時です。彼女の1列後ろに居た日本人のおぢさんが前の席を覗きこむようにして大きな声でお母さんに言ったんですよ。
「子供は泣くもんだから、気にしなくていいからね。」「みんなもそう思ってるから…」
この後ろの席のおぢさん達、4〜5人のグループで、搭乗時からかなりご機嫌にお酒が入ってる感じで、なんか五月蝿いの乗ってきたなぁって思っていたのですが、この出来事でかなり見なおしてしまって。
お母さんも申し訳なさげで小さくなっていたのが、気が楽になったのかとても表情が明るくなって。そのおかげか赤ちゃんも泣き止んで。
酔っ払ったおじさんが後ろの席からそれをまたあやしたりして。
なんだか出発早々に良いものを見させていただいた感じで、自分も凄く暖かな気分になってしまいました。
ちょっと前にありましたよね。飛行機で赤ちゃん泣かせたお母さんにクレームつけてブログに書いて炎上してたヤツ。
余裕がある人が居て、その人がムードを変えるだけで、こんなに和やかになっちゃうんですね。
その余裕はお酒がもたらしたのか、おぢさんの天性のものなのか判りませんけど、ホントに素敵な出来事でしたよ。
まあ、そんな事がありつつ、ビールなんぞ頼んで、iPadでDLしたメン・イン・ブラック3見て寝たら、あっという間にKLです。
と、長くなったのでここまで。
次は【クアラルンプール〜ヤンゴン】です。