【4日目 バンコク】
昨晩は部屋でも少し飲み足して、25時過ぎに就寝。
普段ホテルに泊まる時は、寝る際には電気を全部消して寝ます。
点けてもベッドの足元の小さなランプくらい。(明るいと寝られないの)
明け方何か目が覚めたのですが、なぜか消したハズの入り口のダウンライトが点いています。
???を感じながら、眠気が勝ってっしまい、また寝るを何度かくりかえして、外もすっかり明るくなった8時くらいに完全に目が覚めました。
で、やっぱり入り口のダウンライト点いてる。
トイレに行こうと思いトイレの照明のスイッチを押してもライト点かない…。
んーー。???
他の照明もダメ。あれれ?と思ってテレビのリモコンも反応無し。
どうやら部屋の電気が全滅みたいです。
仕方無いのでフロントに電話しようとしたらコレも反応無し。w
ジーンズ履いてTシャツ着て、1Fのフロントまで行って事情を説明。
は、はーん。と納得したみたいで、「部屋で待ってて、エンジニアが行くからね。」と。
しばらく待っているとハシゴ持ったおぢさんがやってきて、クローゼットの上を明けてブレーカーらしきものを弄って、オッケー!。
復活しました。
なんだろうなぁ。いきなりブレーカー落ちるとか、このホテルもたいしたことないじゃん。とか思いつつ。
メールをチェックしようと思って充電してあった机の上のiPadを取ります。
「あれ?充電出来てないぞ」
あれれ?
昨日買ったアダプターを見ると!
うよー。焦げてる。
これかぁぁぁ!!
こんな状態でした。
iPadは昨晩より30%くらいは充電されていましたので、充電途中で何らかの原因でアダプターが発火した模様。
そのせいで部屋のブレーカーが飛んだのねー。(ホテルは悪く無いじゃん^^;)
怖っ!!
ヘタしたらボヤ騒ぎになっているところでした。
中華製アダプター恐るべし。もう買いませんよ。
理由も判ったので、1Fのモンスーンカフェに朝ごはんを食べに降ります。
フロントの前を通ったら「もうオッケーかい??」とフロントマンが話しかけてきたので。
「ありがとう!ノープロブレム。直ったよ。」と自分のせいだった事は知らんふりして笑顔で答えておきました。w
ここのブッフェは品数はまずまず。卵料理のコックも居ますので作りたてのオムレツも食べられます。
自分はどこ行っても、サニーサイドアップ ツーエッグスっすけどね。
ソイソースがあればグッド。(^^)
さて、朝ごはんも食べて落ち着いたところで、今日は日曜日。明日は早朝から移動ですので、実質最終日です。
とは言っても、特に何か有るわけではありませんで、土日にバンコクへ居る場合は必ず行くウイークエンドマーケットへ行きましょう。
お土産などの買い物に。
BTSで昨日空港からの途中で通ったモーチット駅へ。
そういえばバンコクのBTSは日本のミラーレス一眼オリンパス(Pen)とニコン(K-1)が広告合戦をやってました。
ミラーレス一眼って日本だけの流行りかと思ったらけっこう世界的に展開してるんですね。
ちなみに自分もオリンパスPenです。旅行とかには小さくて持って歩きやすいし使いやすい。
モーチット着。
まだ午前中なのでそれほどの人混みでも無く、すんなりとマーケット内へ。
入り口付近のマンゴーのおばちゃん。
写真にマンゴーの霊が浮遊してるのが写っています。(笑)
ここのマンゴーは美味しいっす。屋台のマンゴー屋さんって、仕入先の違いか何かでけっこう品質違うんですよね。
それと、マンゴーの時期って3月頃からのハズなんですが、なぜか今の時期に行っても売ってますね。
早生ものなのかな〜。とは言っても甘くて美味しいです。
あちこちで売っていますよ。
カラフルな帽子屋さん。
アイスキャンデーのおばちゃん。
昭和な味がしますよ。
Tシャツやらセラドンのマグやら、お土産ものを買いながらウロウロ。
このマーケットは丸一日いても全部は見られないくらい広くて、ごっちゃごちゃで迷子になりそうになります。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=lCvQMuvPlFU&list=UUHN9hzBib39ISErACx5j3yQ&index=1[/youtube]
動画も。
これは表の道で撮ってるけど、中に入っていくと小さなお店が網目状の通路沿いにごちゃーっと沢山。
テナガエビ専門店発見。
海老の焼いたヤツにエビチャーハンみたいののセットが看板メニューみたいでした。
美味しそうだったけど、満員で待ち人も居たのでパス。
ココナッツアイス。
一緒にココナッツジュースを小さな紙コップでくれるんだけど、マズイよ。w
そもそもココナッツジュースって美味しいと思った事無いです。
アイスは美味しかった。
ガイヤーン(焼き鳥)屋台。
お昼は鶏足ラーメンにしました。
鶏足トロットロで美味しかった。
おなじみピンクタクシー。
トゥクトゥクは最近少なくなりましたね。
買い物も済んだし、人も増えて暑くなってきたので帰りましょう。
あと1つだけ。マンゴスチン石鹸を買いにフジスーパーへ行きます。
ちょっとしたお土産に最適で特に女子には喜んでいただけるみたいですよ。
香りも良いです。
フジスーパーはバンコクの日本人街のプロンポンにあります。
周りは日本語の看板のお店が沢山。駐在の方も沢山。
今サイトググッたら、「おみやげ」ってページがあって、石鹸載ってた。(笑)
http://www.ufmfujisuper.com/jp/souvenir.php
日曜のフジスーパーには初めて来たけど、凄いですねー。日本人の家族連れでごった返してました。
バンコクに駐在している日本人は届け出ている方たちだけで4万人近くいらっしゃるとか。
この激混みも納得です。
これでお土産もコンプリート。
マッサージの時間ですね。トンローへGO。(笑)
今日のおばちゃんは力強かった。ヘッドマッサージなんか後頭部に指の形のアザが出てるんじゃね?ってくらい。w
終わって店を出ても、ちょっと歩き方がカクカクとしてしまう。
夕飯にしましょう。
ガパオと空芯菜炒めwithビアチャーン。
超定番ですね。日本で食べても美味いけど、タイで食べるともっと美味しい。(^^)
明日は朝7時の飛行機ですので、あまり夜遊びはせずに寝ましょう。
ホテルの向かいのパブでちょっとだけお酒追加。w
おやすみなさい。
【5日目 バンコク〜クアラルンプール〜トーキョー】
6時前には空港へ行かないといけませんので、パッキングは前日に済ませて4時起きです。
チェックアウトして大通りへ出ようと30歩ほど歩いたら、早速「へ〜い?タクシー??」とすぐ横のベンチで休んでいたドライバーから声がかかりました。
グッドタイミング過ぎ。w
ドムアンまで幾らで行く?と聞いたら「B400っ!」だそうで。
B100ほど高い気もするけど早朝だし、高速代込みならボッてるって程でも無いのでオッケーして乗り込みます。
運ちゃん飛ばず飛ばす。20分かからずに着いてしまいました。
出国審査もガラガラであっと言う間。
ドムアン空港の待合室。懐かしいです。
昔〜し、関西に居た元彼女とバンコクで待ち合わせて、あちこち旅行して、またここで関空行きの飛行機見送った事もあったなぁなんてね。(^^;)
クアラルンプール行きのFD2911も定刻に離陸。
クアラルンプールでのトランジットは約4時間です。
帰りはお土産でバックパックも持ち込み重量オーバーの14kg。さすがに規定の倍を機内に持ち込むのも気が引けたのでバンコクから荷物は預けてあります。
フライスルーでは無いので、クララルンプールで一度入国して荷物を取って、外の食堂でお昼食べてまたすぐに出国します。(笑)
なんとなくカレーな気分でインド料理屋さんのプレートランチ。
再出国して、いつものロビーで2時間ほど時間つぶしたら、トーキョー行きD7 522便も定刻に離陸しました。
帰りの便もほぼ満席でした。隣は中華系マレーシア人の若者。
羽田到着予定は23:00。
機長がカンバってくれて、22:20には到着してしまいました。
アナウンスでCAが「予定より40分も早く到着の予定ですっっ!」って誇らしげに言ってるのがちょっと笑えた。
何しろ、このD7 522はほとんどの人が終電間に合うかどうかギリギリの便ですので、早着は大変ありがたいのです。
アナウンスがあったとき、隣の若者が小さくガッツポーズしてたのも面白かった。(^^)
入国と荷物のピックアップもスムーズで、終電2本前?の京急に乗ることができました。
以上で4泊6日マレーシア〜ミャンマー〜タイの旅はおしまいです。
相変わらずの駄文の長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。ミヤンマー是非行きたいです。次回BKK行くときは宿替えてみます。
>親方さま
ミャンマーぜひぜひ今のうちに行ってみて下さい。きっと親方の好きな国です。
ホテルは好みがあると思いますので1泊だけ使ってみて決めてくださいね。便利性は抜群です。テラスが無いけど。(^^;)
駄文長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
トゥクトゥクは最近少ないのですか。
頂き物の小型トゥクトゥクは私のこどもに人気です!
空芯菜の炒め物めっちゃおいしそ~~
>umiikuさん
ご無沙汰してます。(^^)
双子ちゃんもお元気かな?
うん。昔に比べて減ったと思います。BTS(高架鉄道)も出来た頃はガラガラだったのですが、最近行くと朝夕は激混みだったりします。
バンコクも近代的なものが当たり前になって、古いものは無くなっていくのかな。もう電車でiPhoneいじってる若者率は日本と変わらないんですよ。
トゥクトゥクも観光客向けに残るくらいになっちゃうんじゃないかな〜。