若洲海浜公園とゲートブリッジ

GW後半2日目は、前日の釣りで疲れたので休養日。
でも、昼ごろ起きてあまりにも良い陽気で自宅に居るのがもったいなくなって、どこか近くへ出かける事にしました。

何処行こうかなぁと考えて、ふと思いついたのが東京ゲートブリッジ。
うちから車で20分ほどの所なのですが、今まで行ったこと無かったんですよね。

決めたら即、カメラ持って駐車場へGO!w

連休中の357号はガラガラ。あっという間に若洲に到着です。

駐車場はさすがに順番待ちの列が出来ています。一度ゲートブリッジを車で渡って、反対側でUターンして戻ってみることに。

ちなみに橋の反対側からは遊歩道へ上がる事は出来ません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

反対側からの東京ゲートブリッジ。右の円柱型の建物がエレベーターですが稼働してません。
こちら側は何も無くてガラーンとしています。

1

つまんないから相棒の写真をパチリ。w

Uターンして海浜公園側へ戻ります。
駐車場に並ぶのもイヤなので、公園先の信号を左折したら路肩は駐禁では無く、路駐オッケーでした。
沢山停まっていたけど、少し先にすき間を見つけて駐車できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩道のツツジが綺麗。

海浜公園にはサイクリングコースやキャンプ場、釣り施設などがあります。
レンタサイクルもあったみたい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キャンプ場はさすがにGW。賑わっていました。
都内で日帰りBBQではなくて、泊まれるキャンプ場があるのってココだけじゃないかな?
遠くまで行かなくても、普段の休日にココでBBQしてキャンプっていうのも楽しそうですね。
泊まれるならBBQでたっぷり飲めるっていうのが最高です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海釣り施設は無料です。
沢山の人が竿出してたけど…
皆さんのバケツのぞいて回ったけど、10cmくらいのカレイとか、アイナメの稚魚とかしか釣れて無かったですね。
コマセでサビキやってる人も居たけど、こんなところまでイワシとか回ってくるのかなぁ〜??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湾口側。こちら側でも釣りしても良いみたい。
こっちはお子様要注意ですね。

さて、釣り場の巡回もしたのでエレベーターで上へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上がって歩道へ出たところです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上空は羽田へ着陸する飛行機が頻繁に通ります。
飛行機の撮影って難しいですね。10枚くらい撮って唯一の成功作?(^^;)

ところでこの歩道、中央のトラス構造部分は欄干が高く安全柵になっているのですが、そこまでの両側は胸よりちょっと低いくらいの普通の欄干です。
めっちゃくちゃ怖いです。近づくと腰がす〜っとなります。

飛行機から下界見てもなんとも無いし、タワーなどのガラスがある展望台から真下を見てもなんとも無いのですが、コレはダメです。
アカン方のヤツです。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中まで歩いて振り返って、葛西と浦安方面。
この辺に立ってるだけで腰が落ち着きません。w

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラス構造と飛行機。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

欄干が保護柵になっているところには、時々こんな展望所があります。
景色の説明図付きでした。
カメラ的にアクリル板が越しがダメ(反射しちゃう)なのであまり見ませんでしたが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

反対側の東京湾には、アクアラインの空気穴、風の塔も良く見えます。
帰りは向こう側に歩道を作ってくれれば良かったのにな〜。そこまでサービスしないか。w

それにしても良いお天気で、海風が気持ちいいです。
今の季節は春霞のようになってしまって遠くまで綺麗に見えないので写真的には良くないのですが、ココを歩くには今くらいの季節が一番良さそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と。反対側到着。
ちなみに往復で3.2kmあるそうです。
こりゃ良い運動になるわ。(^^)
下には降りられないので、ココでUターン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメラ落としそうで、腰がゾワゾワしながら撮影。
欄干のカーブが綺麗ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか変な船が居ました。
これでした。御座船 安宅丸。http://www.gozabune.jp/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカイツリーから有明、お台場あたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テクテク歩いて往復終了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下りは階段で降りてみました。

お天気も良くて爽やか、連休中日の良いお散歩になりました。
ガソリン代除いたら、かかったお金は缶ジュース代の120円だけ。
若洲海浜公園とゲートブリッジ、セットで遊べばかなかな楽しめそうですよ。

 

 


2 thoughts on “若洲海浜公園とゲートブリッジ

  1. TRAVAIR

    ゲートブリッジが開通したお陰で、羽田方面に出掛ける時にかなり便利になりました。
    夜のライトアップが凄く綺麗なので、一度撮影しようと思いつつ、まだ実行できてません。次回、羽田で夜景撮影の帰りには思っているのですが・・・

    1. hamu Post author

      >TRAさん
      確かにこちら方面から下道で羽田行くには便利ですね。ライトアップかぁ。自分も挑戦してみます。(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »