釣行7回分 報告 シブシブ病発症中

またまた溜めてしまった釣行記録を。

しっかし、このところ釣れない…。
料理写真がまったくございません。

誰だよ。このシブシブ菌おれに移したの。

 

6月1日(土) 福浦 天恵丸(仕立て) イサキ

イサキが喰いたい。釣りたい。脂の乗った美味しいヤツが喰いたい。
で、選んだのが初島周りのイサキ。
良型で脂が乗ってるらしい…。

天恵丸さんは、2人で2万円から仕立ててくれます。
今回は5人で。

IMG_3078

IMG_3080

結果… 良型で脂が乗ってたかどうかは判りませんでした。
自分はボーズ。船中3尾かな?

ウイリーで狙っていたのですが、ご当地の釣り方は長ハリスの置き竿スタイル。
周りの船ではそれでもポツポツとは釣れていたので、釣り方と腕ですかね〜。

帰りにサバの入れ食いポイントでお土産釣っておしまい。

船長も気さくで、融通の効く感じの船宿さんですので、また次回はアマダイとかアオリででも仕立てお願いしようと思います。

 

6月7日(土) 片瀬 萬司郎丸 ショートキス

初心者さん連れて。萬司郎丸さんのシロギスは自分も初めてでした。
7:30出船の12:30上がりで男性4,000円、女性3,000円は安いですね。

IMG_3098

この日は江ノ島裏(表?)のポイントを流して、自分は20匹くらいだったかな?初心者さんも10匹ほどは釣っていたのでまあまあ楽しめたかと。ヒイラギがやたらと多かったですね。

 

6月18日(火) 金沢八景 あさなぎ丸 イサキ

先日のイサキのリベンジ!? ってわけでは無くて、つり雑誌さんの取材のお手伝い。
自分も竿を出させていただいて、ウリンボリリースで10匹くらいだったと思います。
1尾だけ良型が釣れました。

と言っても、この程度のサイズですけど。
松輪のイサキは小さくても脂あって美味しいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_1734

この日は午後から食いが良くなりましたね。朝一は早朝に松輪の船が釣ってしまうので、その後にポイントに入る八景等の船は午後、それも松輪の船が帰ってからが良くなるパターンが多いようです。

この日は風の予報も出ていたので、松輪の船も少なくこちらへの割り当ても多かったのかな?
良型のアジやイシダイも釣れていました。

 

6月22日(土) 浦安 吉野屋 フグ

前週くらいから幾分模様の良くなっていた湾フグ。白子シーズンに行かなくてどうする!って感じで突撃。
一人釣行なので地元浦安にしました。

IMG_3132

TDLの横を通って一路大貫沖へ。1時間以上かかるんすよねぇ。

IMG_3134

風の塔

で、魚の写真はナシ。
結果は1尾。それも女の子で白子ちゃんナシ。

どよよーん。
船中は0〜3尾ですので、1尾釣れただけでもマシなんですけどね。
前日が頭15尾ですからねぇ。

 

6月28日(金) 浦安 吉野屋 フグ

リベンジです。
そして、玉砕です。
ボーズ。www

IMG_3139

気休めにイトトンボの写真でも。
最近見なくなりましたよね。

 

7月7日(日) 大原 一つテンヤ大会

船釣り歴20年近いですが、何を血迷ったか初めての大会参加。
誘っていただかなければ、自分からエントリーは無かっただろうな〜。

IMG_3151

期待の午前3時。

前日から強烈な南風で、でも大原は南は問題無く出てしまうので…
久々にアネロン服用。

写真撮る余裕もなく。
ボーズ。

何しろ潮早く(3ノットオーバー)て、根がかりするわ、オマツリするわ、てんやわんや。
あんなゲロ時化の中で、2回もリーダー結んじゃいましたよ。

それでも酔わずに、ストップフィッシングの10時まで頑張ったんですけどね〜。
一つテンヤで外道もナシの丸ボーズは初めてでしたよ。

それでも300人以上の参加者があれば、釣る人は居ますね。
トップは5kgオーバーだったかな?
(表彰式はアネロン効きすぎでうつらうつらだったので、たぶんですけど)

抽選会でも何も当たらず。ホンマモンのマルボーズで帰宅致しました。

2釣行連続マルボーズ。その前もまあボーズみたいなもんですから3回か?

 

7月10日(水) 鴨居 一郎丸 フグ

もう何なんですかね?
やっぱり白子食べたいじゃないっすか!
大貫沖は相変わらずなので、比較的釣果の良い下浦沖をせめている一郎丸さんでフグ釣りです。
このところずっとトップは15〜20尾くらいを保っていますので、ココなら釣れるでしょう!
K氏が代休で休みが取れたというので、一緒に。

IMG_3156

平日なのにけっこうな人ですよ。釣れてますからね。

で、いきなり結果。
わたくしは1尾
船中0〜6尾といきなりの釣果ダウン。

すごいなー、オレのシブシブ菌。みんな巻き込んじゃったよ。
そんな中で5尾釣ったK氏から貴重な白子をいただいて、帰宅後泣きながら食べましたよ。

ちなみに翌日の釣果見たら、好調に戻っていました。

 

 

もうしばらく釣りヤメます。w (←ウソ)

 

 


2 thoughts on “釣行7回分 報告 シブシブ病発症中

  1. 匿名

    あぁ。。。。 やっちまいましたねぇ。。。。
    そういう時ってあるんですよねぇ。 

    でもはむさんにしては珍しい気が。 
    ダレに移されたか、しぶしぶ、いや、ボウズ菌。。。。

    このイサキ、うりんぼうサイズでも脂があるんですよねぇ。
    不思議に何時も思います。 

    1. hamu Post author

      なんかねぇ。最近周りに蔓延してるんですよ。シブシブ病。(笑)

      先週くらいから松輪のイサキが爆釣してますね。もう1回行ってこようかな。
      行ったらたぶん、急に釣れなくなるな。(^^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »