プロローグ
今年1月のミャンマー旅行以来8ヶ月ぶりの旅は、9月の中頃友達のアラフォー女子に「友達と台湾行きたいんだけど、色々教えて!」と言われたのが始まりでした。
まだビザが必要だった会社員時代の出張も入れると台湾へはもう10回以上行っています。最後に行ったのはもう5年くらい前。
久々に自分も行こうかな。台湾はご飯美味しいし、台湾にひっつけて何処か周って帰ってくるのもいいかな。
という訳で、出発は諸々の理由から10月の15日。前2日はアラフォー女子2名(以降A40J)のツアーガイド、そこまではすんなりと決まりました。
その後はどうしようかと色々ネットでチケットを見ていると、台北〜クアラルンプールの夜行便の安いヤツを発見。
さらに、クアラルンプール〜ジョホールバルまでの100円プロモーションチケットも発見!
ジョホールバルと言えばマレーシアの南端、シンガポールまで陸路バスで入れる街です。
では、シンガポールまで行って例のあのバカらしい建造物をこの眼で見て来るというのはどうだろう?
さらに、帰りはシンガポールからクアラルンプールまでマレー鉄道の寝台車っていうのも楽しいのではないだろうか?
ざっくりと予定が決まりました。
9月末にチケットとホテルを手配開始しました。
がっ…!
マレー鉄道の寝台が満席です。
http://www.ktmb.com.my/
ここで予約出来るのですが、寝台の数って意外に少ないのですね。
該当日が週末金曜日になるのがネックなのか、座席車両しか空いていません。
さすがに夜行で座席移動はちょっと…。
シンガポール〜KL間はシートがほぼフラットになる夜行バスもあるのですが、
http://www.easibook.com/
前日が夜行の飛行機なので、やはりしっかり寝られるので無いと50過ぎのおっさんにはちょっとキツイかなぁ。
仕方無いのでシンガポールに泊まるか、クアラルンプールまで戻って泊まるか。
調べてみると、シンガポールはホテル高けぇ!
シンガポールは半日観光にして、トンボ返りでクアラルンプールまで戻る事にしました。
日程
10/15 成田→台北泊
10/16 台北泊
10/17 夜行便でクアラルンプールへ
10/18 クアラルンプール→ジョーホールバル→シンガポール→クアラルンプール泊
10/19 クアラルンプール→羽田
18日が超弾丸ツアーになりました。(笑)
なんかコレだったら18日は一日KLでのんびりの方が良かったような…。(^^;)
エアーは初日の成田→台北がSCOOT、あとは全部エアアジアです。
プロモーションチケットもいくつか取れましたので、全部で4万ちょっとでした。
+ホテル代が3泊で2万弱です。
余談ですけど、乗りたかったマレー鉄道の寝台車、KL→シンガポールをマレーシア・リンギットで払うのと逆方向でシンガポール→KLをシンガポール・ドルで払うのでは値段が3倍くらい違うんですよ。
普通寝台上段でKL発がRM40(1,200円くらい)、シンガポール発がS$40(3,200円くらい)です。
また機会があったら乗ってみたいですね。出来ればKLからシンガポール方向で。w
1日目 成田〜台北
で、あっという間に出発日。
A40Jとは成田で待ち合わせ。エアはTZ201、12:20発です。
SCOOTエアは初めて乗りましたけど、ボーイング777の為か座席はエアアジアのエアバスA330よりはかなり広いですね。
シートを黄色のスーパーシートにした事もあるかもしれませんが、青いスタンダードもそれほど狭くは見えませんでした。
レガシーキャリアのエコノミーとあまり変わらない印象です。
乗っている時間も3時間ちょっとですので、アッと言う間に台北の桃園空港に到着しました。
到着が現地時間で14時半を過ぎたくらい。
着日からリクエストスケジュールが盛り沢山です。
まずは時間がもったいないので、タクシーでホテルへ。3人なら割れば安いしね。
A40Jの2人はインペリアル台北。☆4つのなかなかのホテルです。
ちなみに彼女達は、エクスペディアの「ダイナミックツアー」で38,000円だったかな?
http://www.expedia.co.jp/tour
ホテルとエアのパックですので現地ガイドや空港送迎は付きませんが、自分たちで周れる人にはお得なツアーだと思います。
ホテルまで1,100元でした。思ったより安かった。一人1,000円ちょっとですね。
空港〜市内のタクシーは高速代の他に15%のチャージがかかります。(ネットの情報だと50%増しとかあるけど15%です。)
この時点で16時過ぎくらいだったかな?
自分は近くの安ホテルですので、一旦別れて徒歩でホテルへ。
このホテルについては後ほど感想など。
30分後に待ち合わせて、鉄道で鶯歌へ向かいます。
鶯歌は台北郊外の陶磁器の街です。自分も初訪問。
http://www.tabitabi-taipei.com/topics/20100120/
地下鉄で台北車站へ行って鉄道へ乗換え。普通列車で30分くらいで鶯歌です。
A40J_1が駅で売ってる弁当が美味そうとの情報を調べてきていて、速攻で買っています。さすがだ。w
こんなの。
一口貰ったけど、確かに美味かったす。排骨飯の高菜と煮玉子添えって感じ。
鶯歌に着いた頃にはすっかり暗くなっていて、お店が開いているかちょっと不安な状況。
街中でちょっと迷って、鶯歌老街に着いた頃には18時過ぎていました。
でも19時までのお店がパラパラと開いていて、買い物は出来たようです。
鶯歌、なかなか雰囲気があって良い街ですね。
陶器も地元の作家さんのものは、綺麗な色合いでちょっと欲しくなるものもありました。
でもこれ綺麗だな〜っていうのはそれなりにお高かかったです。(^^;)
さて、速攻で台北まで戻って龍山寺まで行かなくてはいけません。
台北車站まで電車で戻って、タクシーにします。
が、ここでトラブル?
初老のタクシードライバーに「龍山寺(ロンシャンス~)」と言いますが伝わりません。
A40J_1がノートに龍山寺と書いて見せたら、判ったみたい。
で、車が走りだした間じゅう何やら賑やかに話しかけるドライバー。でも何言ってるのかさっぱりんこ。「ロンシャンス~」の後にあと2語くらいつけて何やら数字っぽいんですけど、さっぱりんこ。w
20分くらい走って、着いたよって降ろされた所はまったく見覚えの無いところです。
龍山寺は何度も行ってるので、どう見ても違う。近くでも無い。(?_?)
仕方なくGoogle Mapsで現在位置を確認。やっぱし全然違う。八徳路三段あたり。
こんな事ならMRTで行けばよかったと思いつつ、近くに駅も無いのでもう一度タクシーを拾って、メモ帳を見せて「ロンシャンス~」。
走りながらGoogle Mapsで方向を確認。ww 今度は大丈夫みたい。w
ちなみに別エントリで後で書きますが、今回はauの海外データ通信ローミングは極力使わないつもりだったのですが、思わぬ所でONにしてしまいました。仕方ないので今日23時まではフルに使いましょう。(笑)
A40Jとさっきのドライバーは何処と勘違いしたんだろうね〜?とか話していると、龍山寺に着きました。ココ、女子的には恋愛のパワースポットで超有名なんですってね。おら全然知りませんでしたよ。
独身彼氏アリのA40J_2のテンションが明らかに上がっています。J_1は既婚者なのでそうでも無いみたい。(笑)
現地式のお参りをきちんとやって、J_2が恋愛の仏様?「月下老人」さんの前で木片を使った占いをやってみて、なんだかんだと言いつつお参り終了。
お参りとか占いの仕方はこちらが詳しいかと。
http://www.taipeinavi.com/miru/19/
龍山寺を出たら、近くの夜市へ。
華西街観光夜市というちょっと怪しい夜市があります。
けどココ、15年以上ぶりに行きましたけど、昔の怪しさは全然無くなっていますね。観光客もまばらです。
昔はもっと活気があって、怪しい危ない雰囲気満載で楽しかったんですけど、もうあまり行く価値無いかと思います。
華西街の手前の夜市で夕飯のソバを食べたりして、本日の予定はクリア。
MRTでホテルへ戻りました。
J_2が部屋へ帰ると言うので、J_1とホテル近所の足裏マッサージへ。
30分500元の安いお店を発見して、1日歩いた疲れを解してもらって、本日終了となりました。
J_1とも別れた後、自分はホテルへの帰り道のセブン-イレブンでビールを買ってテクテク。
なんかホントに現地ガイドみたいっす。w