3日目 台北〜深夜クアラルンプール移動
昨晩はホテルに戻ってビール飲んでネットなどしていたので、寝たのは3時近く。
日本は台風が通過して大変だったようです。
今日から一人旅ですので、のんびりと9時くらいに起床。
ブッフェへ行くとまだやってましたが、昨日のを思い出すとあまり食指が動かず、外へ出て近所のIKARI COFEEへ。
ここって台湾のコーヒーチェーンなんですね。日本のかと思っていました。
たぶん、イカリソースが頭の隅っこにあったからかも。(^^;)
サラダとトーストとコーヒーのセットで90元だったかな?
その足で近所の行天宮まで行ってお参りしてみました。
ホテルに戻ってパッキングをして、バックパックをフロントに預けてお昼すぎに温泉へ出発です。
このホテルのフロントの方は女性がお二人日本語ペラペラでした。若い男性スタッフもカタコトくらいはオッケー。
とても愛想がよく、気持ち良い対応でした。
団体さん居なかったら最高のホテルなんですけどねぇ。w
さて、温泉はMRTとバスで行ける近場です。
ご存知の方も多いと思いますが、台湾には日本統治時代の名残りか、温泉施設が沢山あります。
今では色々と進化して沢山のホテルや日帰り温泉が出来ていて、地元の方の憩いの場所となっています。
有名なところでは北投温泉というところがあって、以前こちら
http://blogs.yahoo.co.jp/tsudanuman1974/38516334.html
に行ってみた事がありますが、ちょっとゆったりくつろぐと言う感じでな無く。(笑)
今回は陽明山温泉というところへ行ってみる事にしました。
MRTで明徳駅まで行ってそこからバスに乗ります。
改札を出て左側の道沿いのバス停があります。
536か508番のバスで20分くらい。バスはどんどんと山を登って行きます。
下車は行義路三。行義路、行義路一、行義路二、行義路三と順にバス停が現れますので、焦って手前で降りないように。
自分、降りました。www
仕方ないので、坂道をテクテク上がります。(^^;)
温泉施設の駐車場の看板が見えてきます。
今回は「川湯」という施設に行きます。
http://www.kawayu-spa.com.tw/
駐車場のところまで行くと、おぢさんが居ますので「川湯行きたい!」って言うと電動カートに乗せてくれます。
カートで2分くらい。
もの凄い日本風の温泉施設がありました。w
受付で200元でチケットを買います。
このチケットを見せて、食事処で食事をすると200元割引になります。
つまり200元以上の食事をすると入浴は無料です。近隣の施設はみなこの方式みたいっす。
温泉は露天風呂に打たせ湯やサウナもあって、日本と変わりません。
薄く白濁していて硫黄臭のする良い温泉です。温度も40度ちょっとくらいかな?気持ち良い温度です。
ちなみにこの「川湯」温泉、台湾駐在していた友達に教えてもらったのですが、後で帰ってからネットで調べたらゲイのハッテン場?とかいう情報もあって。
自分が行った昼間は、地元のおぢさんっぽい人ばかりで全然そんな感じ無かったですけど、知ってしまうとちょっと怖い。
そう言えば一人ガチムチが居たような…。w
夜行ったらスゴイのかな?ww
こんな盗撮見られたらヤバかった?!w
オシリ無事で良かった〜♪www
まあ、あったらドキドキなんでしょうけど、幸いそっちのケはありませんので…。
お天気も良いし、風も涼しいし、温泉最高!で1時間ほどゆっくりして居ました。
上がったら当然ビール!100元。
帰りはバス停までプラプラと散歩です。
源泉がこんな感じで湧いてます。
さて、台北市街まで戻りましょう。
一度中山あたりまで戻って、お茶とかお土産類を買ったり、ソバ食べたり。
このあたりでパラパラと雨が降ってきました。
今回の台北ではお天気に恵まれていて、今日までまったく雨は無かったのですが、あと少しで出国というところで雨です。
荷物を取りにホテルへ戻ります。
ホテルのロビーでネットをしながら1時間ほど過ごして雨が止むのを待ちますが、止む様子も無く。
フロントのお姉さんとの会話も無くなってきたのでw、少し早いですが出発する事にします。
空港までは新幹線とバスで行ってみましょう!
まずは台北車站へ。
20時発の新幹線の切符を買います。
まだ出発まで1時間ちょっとあります。荷物をロッカーに入れて魯肉飯を食べに行きましょう。
MRTで中正紀念堂駅へ。
「金峰魯肉飯」地元の人が沢山並んでいます。
注文はどうすれば…と思ったら、こんな紙と鉛筆が配られました。
こりゃ分かりやすくていいいすね。
魯肉飯の中と蛤と鶏のスープをチェック!
10分ほど待って席が空きました。
きたーーー!
めっちゃ美味いっすよ。
魯肉飯はもちろん、スープもウマっ!
厨房はスゴイ勢いで注文をこなしています。
さて、駅へ戻りましょう。
新幹線はホームの上の待合所で待ちます。発車の10分くらい前までホームに降りられません。
車内はこんな感じ。
日本のとまったく同じですね。文字が漢字なのが違和感ある程度。
車内アナウンスも英語版の文法が日本とまったく同じでしたよ。
桃園駅まで30分ほどです。
こちらで降りて桃園空港行きのシャトルバスに乗ります。
桃園空港のエアアジアカウンター到着。
すげーーー列。…と思ったら、webチェックイン済みの人は隣の列でもっと短かったっす。
でも40分くらいかかりました。
今回もオプションタウンからESoのオファーがあったので、入金しておいたらゲット出来ました。
2エンプティーシートです。カウンターでシートチェンジしてもらって3席確保。
これで深夜便で横になって寝て行けます。このシステム好きだな〜♪
約5年ぶりの台湾ともさようなら。
心残りはちゃんとした台湾料理店へ行かなかった事と、牡蠣のオムレツ「蚵仔煎」と食べなかった事かな。
あ、あとシジミにニンニク醤油漬けも。(^^;)
明日は早朝にクアラルンプール着です。
う~、クアラルンプール編楽しみです!
ありがとうございます!
アップしてありますのでどうぞ〜♪ 弾丸過ぎてイマイチですが…(^^;)
台湾の温泉は日本統治時代の影響が濃く残って日本と変わらないと聞いているんで一度行きたいんですよねー。
近いからいつでも行けると思うのがダメかな。
のんびり列車で台湾一周っていうのも良さそうだし。
イカン、また虫が騒ぎ始めた
TRAさん、どうもです。
台南の方とかも良いですよね。緑島の朝日温泉とか。
陽明山温泉はネットで良く調べてね。あーっ!ってならないように。
サウナが危険らしいっす。w