2013年10月 台湾〜シンガポール〜マレーシア(4・5日目/そして少し思った事)

4日目 クアラルンプール〜シンガポール〜クアラルンプール

朝4時過ぎにクアラルンプールLCCターミナルに到着しました。
飛行時間は5時間程でした。
iPadに入れていった「ウシジマくん」が面白すぎてほとんど寝てない。(笑)

ジョホールバル行きの国内線は8時20分発です。
とりあえず入国して、まだスタバとかも開いていないので建物の隅で仮眠。w

IMG_0097

仲間が沢山居ます。

IMG_0098

早朝から人も沢山。

そうそう。このLCCTですが、本当は今年の6月には閉鎖されているハズでした。
エアアジアのターミナルは本来のターミナルであるKLIAに隣接してKLIA2というのが建設されています。
でもこれ、今年の6月完成予定が年末になって、今では来年5月に延期になっています。
さ〜て、次回来る時には新しいターミナルなのか、またココなのか?どうなることやら。

仮眠して、スタバでマフィンとコーヒーの朝食摂って、バックパックを一時預かりに預けます。
パスポートとカメラとタブレットと汗ふきタオルを入れたショルダーで身軽になって、ジョホールバル行きの便に搭乗。
この便、プロモーションで3リンギでした。日本円で100円。空港使用税等を入れて1300円。(^^)
1時間ちょっと、9時少し過ぎにジョホールバル到着しました。

IMG_3428

IMG_3429

もっと小さな地方空港を想像していたけど、大きくて綺麗な空港です。
ここから市内のコタラヤバスターミナルまでバスで行きます。
カウンターで聞いたら次の出発はなんと40分後。

え〜っ。時間もったいないなぁ。
到着した人もほとんど自家用車かタクシーストップへ流れています。
仕方ない、タクシーで。
コタラヤバスターミナルまでRM40(1200円)。ちょっと痛い。

コタラヤバスターミナル到着。(写真撮り忘れた^^;)
ここはからバスでシンガポールに入るのが一番安いです。RM3(100円)くらいでシンガポールへ行けます。
バスで入る場合は…
・ターミナルからすぐの出国ゲートで一度下車。
・イミグレーションで出国手続きをして、またバスに乗車。
・バスで橋を渡ってシンガポールの入国審査で下車。
・入国審査をして、またバスに乗ってシンガポール市内まで行きます。

…とこの一連の手続きをしてみたかったのですが、冒頭に書いたように今日のマレー鉄道寝台が取れませんでしたので、今日は16時発のクアラルンプール行きの飛行機に乗らなくてはいけないので時間があまりありません。バスで入国すると混んでいると小一時間かかるとの話もあり、今回はもっと簡単な方法で入国する事にしました。

タクシーです
シンガポールとジョホールバルの間にはタクシーも走っているのです。
このタクシーは国境を超えても良い許可をもらっていて、シンガポール、JBの双方から出ています。
基本は乗り合いタクシーで4人集まったら出発という方式です。
タクシーで国境を超える場合は、自家用車やバイクと同様に高速道路のゲートのようなイミグレーションを通過するだけで、車から降りる必要がありません。
最短時間で国境を超える事が出来ます。

料金はJB→シンガが一人RM44(約1500円)でした。
ちなみに自分が乗ったのはシンガポールのタクシー(青い)が戻ろうとしているヤツでしたので、シンガポールドル基準でした。
マレーシアのタクシー(黄色い)ですともっと安いらしいです。一人RM15(450円)だって言うブログも見ましたが、よく判りません。
冒頭に書いたマレー鉄道でも同様の価格差が出ていましたので、そういうものなのでしょう。

一人ですと上の値段ですが、1台を貸しきると4倍のRM176が必要です。運転手にもそう言われたのですが調べていた値段より高かったのと、財布にはマレーシアリンギだけでRM110しか無かったので、(ヾノ・∀・`)ムリムリと言って降りようとしたら、運転手が「オッケーオッケー」と。
RM100で一人で行ってくれるそうです。

ここからは想像なのですが、シンガポールのタクシーがマレーシア側のターミナルで待っていても、マレーシアのタクシーより値段が高いので誰も乗ってくれない。なのでカラで帰るか、自分のような旅行者を上手につかまえて少しでもお金が取れればそれでオッケーとしているのでは無いかな?

初めてフラッと訪れた慣れない旅行者が現地の人と同じシステムと値段で利用する事はなかなか難しいですね。
RM100(約3000円)はちょっとした負担ですが、一人でゆったり国境を越えられるのでヨシとしましょう。それともう一つ良いことがあって、シンガポール側のタクシーだとシンガポール市内のどこへでも行ってくれるそうです。マレーシア側のタクシーだとシンガポール側ではクイーンストリートのバスターミナルでしか下ろしてくれません。

以前のミャンマーかカンボジア旅行の時にも書いたのですが、こういう状況をすぐボッタクリだとかと言って必要以上に目くじらを立てるのはいかがなものか…と思っております。少し余計に払ったカモしれないけど、勉強代で良いのではないでしょうか?

イミグレーションは本当に簡単でした。(写真が撮れないのが残念です)
出国ゲートに着くまでに、運転手からシンガポールの入国カードを貰って書いておきます。
後は運転手にカードとパスポートを預けるだけ。

高速道路の料金所のようなゲートで止まった時に自分も窓を開けます。
運転手が何か言いながら自身と自分のパスポートを渡して、ハンコ押しておしまい。
橋を渡って入国側も同様、パスポートと入国カードを渡してハンコをもらうだけ。質問等はいっさいありませでした。
あと運転手は身分証明証みたなものをATMみたいな機械に通してましたね。

入国カードも適当で、ジョホールバルってスペルなんだっけ?って運転手に聞いたらJBでいいよとか、もたもた書いていたら途中で「ノープロブレム」とか言うから渡しちゃったっす。(笑)

IMG_3431

そんなこんなで車に乗ったままシンガポール入国〜♪

日本円しか無くなってしまったので、両替商の多そうなチャイナタウンで降ろしてもらいました。
JBを出てから1時間くらいかな?途中シンガポール入ってから事故渋滞があって、時間がかかってしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シンガポールのチャイナタウンって、綺麗過ぎてあんまりなぁ…。

この国に来るのは15年ぶりくらいなのですが、道路を斜め横断出来ない、流しのタクシーが捕まらない(タクシーストップがメイン?)、物価が高いなどなど、綺麗&近代的過ぎて、アジアを旅行している気がしないのであまり好きでないのです。
やっぱり、タイとかベトナムとか、最近ではカンボジアとかミャンマーとか、より昔っぽいアジアが好きです。

まあ、そんなこと言わずにまずは目的のチキンライスを食べに行きましょう!

オーチャード通りへMRTで行きます。
目指すはマンダリンオーチャードホテル内のチャターボックス
http://www.meritushotels.com/ja/hotelinformation/mandarin-orchard-singapore/dining-entertainment/chatterbox
チキンライス界の超有名店。チキンライス好きとしては一度は食べておこうと思ったのです。

お昼ちょっと前でしたので、店内は空いていました。

IMG_3432

まずはタイガーの生ビールでメインの到着を待ちます。(^^)
ハイネケン頼んだらウエイターさんが「タイガーならドラフトがありますよ(^^)」って教えてくれた。
日本人は生ビールって印象なのかな?当たってるけど。
高級ホテルのカフェで飲むビールは美味いっすなぁ。

IMG_3433

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
チキンライスS$27ナリ。高け〜ぇ!w
でも美味そ〜♪

うん!美味いです。上品なお味。ご飯は丼飯?だし、チキンも二段になっててボリュームあります。
タレもそれぞれが特徴ある感じで、特に赤いチリのが美味い。
鶏肉にも少〜し味が付いているのかな?下に敷いてある野菜にも味が薄く味がついています。
ご飯は程よくパラパラで鶏の良い味がします。

うん!高い!美味い!あたりまえ!って感じでした。
チキンライスって屋台とかシンガポールで言うならホーカーズで数ドルで食べられるモノです。
そういう所で、オッ!これは美味しい!って言うのを見つけるのがやっぱり一番かなぁ。

思っていたとおりの結論ですが、結局そういう事ですね。
でも良い記念になりましたよ。(^^)

チキンライスと生ビール、サービス料10%にGST(消費税?)でS$48.25(3,800円)でございました。

IMG_3436

チャターボックスと言うお店自体の雰囲気は良いですね。
でも、日本人のテーブルを固めるの止めて欲しいなぁ。
最初自分だけだったのに、帰るときには周りのテーブル5つくらい全部日本人でした。
他空いてるのに…

さーて、時間がありません。
例のヤツを見に行きますよ。MRTでラッフルズ・プレイスへ。

地上に上がって、港の方へ歩くと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見えた〜♪

IMG_3438

このバカバカしい建造物、マリーナ・ベイ・サンズをこの目で見てみたかったのですよ。
だって、ビルの上に船載せちゃったんですよ。
普通造ります?こんな変なの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以前SoftBankのCMでこの建物を使っているのを見たとき(たしかスマップが出てるヤツ)、CGだと思っていたんですよ。
実際にシンガポールにあるホテルだと聞いて、「はぁ??」って。

IMG_3437

マーライオンさんと一緒の良くあるヤツ。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マーライオンさんも15年前に見た時は別の場所にあって、もっと薄汚かったような気がしますが、お元気になられて。w
水の吹き出しも心なしか激しい気がします。

さて、これでもう何時死んでも悔いはありません。(ウソ)

しっかし暑いです。
台湾が涼しかったせいか、この蒸し暑さは体にきます。
近くのスタバで一休みっす。

時間は13時半過ぎ。
空港まではMRTで30分くらいらしいので、16:10の便ですと14時に向かえばいいかな?

あと30分でマリーナ・ベイ・サンズの真下まで行って写真が撮れるか?
ちょっと厳しいかなぁ。
暑いし、動くのもしんどくなってきましたので、もう空港へ向かう事にしましょう。
屋上の庭園は非宿泊者も有料で上がれるらしいですが、そっちはあまり興味無いので。
たぶん、六本木ヒルズの屋上あがった程度の感動だと思うんだよね。(笑)

IMG_3441

シンガポール・チャンギ空港到着。
シンガポール滞在は4時間でした。

クアラルンプールへ帰ります。
webチェックインはしてありますが、空いていたので一応カウンターへ。
正規の搭乗券を貰うと、出発時間が40分ディレイしています。
むむ〜。

出国手続きしてゲートへ向かい、椅子で一休み。
前日ほとんど寝ていないのでマジ寝してしまいました。
ふと目が覚めるとまだ搭乗していない。まだ機材が来ていません。搭乗時間がさらに30分ディレイ。
まあLCCでは良くある事です。

と言っても、早めにKLに着いてチリクラブ食いに行こうと思ってる身にはちょっと困ります。
結局KLに着いたのは、定刻2時間遅れの19時半。バスでKLセントラルに着いたのは21時近くでした。

カニ食いに行くにはちょっと遅いなぁ。それになんだかとっても疲れました。
ホテルにチェックインして、近所で夕飯を済ませる事にします。
モノレールでホテルのあるブキッビンタンへ。
ビールビール!

IMG_3444

ホテル隣のインド系のお店に。
あっっちゃー。やっちゃった。ビール無い店だよ。

IMG_3445

まあいいやのナシゴレンとミルクティー。
美味しくないし。(´・ω・`)

IMG_3446

こういう店ってたいていネコが居ますね。(^^)

IMG_3447

半分食べて止めて、さらに隣の串揚げ屋さんへ。
ここはビールあるっしょ。

IMG_3448

串をボイルかフライ。
イカと豆腐のフライ。つみれっぽいののボイル。
フライがカレー風味で美味いっす。ビールに合う〜♪

IMG_3449

ごちそうさまでした。

IMG_3452

お腹も膨れたので、プラプラと散歩です。
すぐとなりのアロー通りの夜店を冷やかします。

IMG_3453

IMG_3454

アイスクリーム。っていうか硬いよ。ソフトじゃ無いよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

賑わってますなぁ。

IMG_3456

いつものブツも買ってきましたよ。
新鮮ですぜ、げへへ。(^^)

台湾で沢山歩いたし、今日も弾丸ツアーで思いっきり疲れてしまいました。
チリ・クラブは無念ですが、早めに寝る事にします。

 

5日目 帰国 そして少し思った事

昨晩はコンビニで買って帰ったビールを半分も飲まずに撃沈でした。
前日夜行便でほとんど寝ていませんでしたからねぇ。

IMG_3457

IMG_3460

部屋と窓からの心癒される景色。ww
このホテルは古いけどまあまあでした。シャワーがほぼ水だったのを除けば。
まあ1泊4,000円ですから。(^^;)

9時頃に起床。外へ朝ごはんを食べに行きましょう。

IMG_3458

鶏モツのソバ
内蔵各種とつみれが入っています。
見た目悪いけど、超うまかったですよ。

IMG_3459

少し周りを歩いて、スーパーでお土産買ったりして。
宿に戻ってパッキング。

いつものようにKLセントラルからバスでLCCTへ。
帰国便もESoで2エンプティーシートアサインのメールが来ています。

IMG_3462

隣は関空行きの便ですね。

IMG_3463

帰路は約7時間。
土曜のD7 522便は23時羽田着なのですが、今回も早着してくれて22:35着。
荷物も預けなかったので、ススッと入国して家までたどり着ける最終の23:07の京急に間に合いました。

あ〜。疲れた〜。(^^;)

 

【そして少し思った事】

この日、日本橋で最終近い東西線にバックパックを持って乗りました。車内は満員。ギュウギュウでは無いけれど隣の人と肩は当たる状態です。
バックパックは邪魔にならないように背負わずに手で持って乗っていました。

でも、なんなんだろう、もの凄い居心地の悪さ。
周りの人全部が心から刺を出して全身を覆っている感じ。
少しでもよろけて、押してしまうと意地になって突っ張って動こうとしないサラリーマン。
少しでもよろけて、バックパックを持った手の甲が当たっただけで睨んでくるOL。

自分の殻に入ってしまって、周りを見る余裕も無く、スマホをいじって、ゲームをやって、目を閉じて、ひたすら刺を出しながら自宅までの道中をガマンする人達。

今回もあちこちの国で、ちょっと人に当たったり、道を塞いでしまったりした時に、相手の口からは「ソーリー」とか「エクスキューズミー」の言葉が自然に出てきます。自分も自然にそういう風にしていました。
それは自分が旅行者だったから?
日本に帰ってきたら邪魔な荷物持ったおっさんだから?

そうじゃない気がします。
みんな余裕がなさ過ぎますよ。
「お・も・て・な・し」の心なんて、この国の人達にはもうほとんど消えかかっているのではないかなぁ。幻なのではないかな。
満員電車の自分とおもてなしの自分を使い分けているとしたら、それは心の病気なのではないかな〜。

今発展しつつあるアジアの国と、この国の違い。
少し旅に行っただけで、感じてしまう違和感。
この国の将来が本当に不安です。

 

今回も長文にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
最後はちょっと大げさな文章になりましたが、自分が忘れない為にもどうしても書いておきたくて。

これでおしまいです。
重ねてお読みいただき本当にありがとうございました。

 

 


10 thoughts on “2013年10月 台湾〜シンガポール〜マレーシア(4・5日目/そして少し思った事)

  1. うなどん

    ヘヘヘ、面白かったぁ。私もこの夏にKL行きました。友達の釣具屋も健在でした。東南アジアは人が穏やかでいいです。

    1. hamu Post author

      うなどんさん、読んでいただきありがとうございます。
      昔一緒にKLで釣り行って、ボロ船で漂流しかけたのが懐かしいですねぇ。(笑)
      最近エアアジア使うようになってからKL率高いです。行くときは声かけてくださいな。(^^)

  2. うなどん

    KLはホームタウンと同じですので,行くのは里帰りみたいなもんです。それにしてもKLの変わり方はすごいですね。ちょっと行かないと違う国みたいです。
    とは言え,気を付けないと漂流ってのは,いろんな面で変わらんです(^_-)-☆
    また,一緒に漂流しかかりたいですね。

  3. 鵜飼

    楽しく拝見しました、今回も。 
    写真も絶妙なんで、拝見しながら行ったつもり。笑

    この船は大丈夫なんでしょうか。。。。 

    1. hamu Post author

      鵜飼さん、いつもありがとうございます。

      ↑の船は、もう10年以上前に当時KLに駐在していたうなどんさんと、現地で釣り船と仕立てて沖に出たら、エンジン壊れて漂流しかかったのです。(^^;)
      まあ、何しろ向うの人はテキトーなんで。w
      あんまり釣れなかったけど、マングローブの林の中の小さな桟橋からの出船はなかなか味のあるものでした。

      今回は普通の観光旅行っぽい行程でしたので、次回はちょっと変わった所に行きたいなぁと思っております。大陸の人とかも来ないような。(笑)

  4. TRAVAIR

    チャターボックスのチキンライス、高いけどうまいですよねー。
    街中のお店とは値段は違いますがそれなりの事はあります。

    そう言えば、最近チキンライス食べてないなぁ~新橋の方のも行く機会無いしなぁ・・・食べたい
    今度、時間作って食べにいくかな、シンガポールに(笑)

      1. うなどん

        Jalan Gasingのイポーチキンライス!!!懐かしいす。昔,KLに居たころよく行きました。まだあるんですね。あの店のクイチャオ(きしめんみたいな麺)スープはチキン出汁で旨かったなぁ。でも,確実に肥るから気を付けないとね。
        KLで今どこが旨いかは,ローカルの友達に聞けますので,いつでもお教えしますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »