2014年7月ネパール&マレーシア【エアとホテル】

2014年7月12日〜21日まで8泊10日でネパールとマレーシアへ行ってきました。

詳細レポートは本編としてこれからぼちぼちと書いて行きます。
先に今回のエアとホテルのご紹介をしておきますね。

【エア】

日本とマレーシアの往復には、今回はマレーシアエアを利用しました。
http://www.mas-japan.co.jp/
例のインド洋?に消えた不明機や、今回渡航中にも撃墜事件があったり何かと災難のマレーシアエアですが、自分は結構好きなエアラインです。このところエアアジアばかり乗っていたので、フルサービスの良さを再認識致しました。w
日本就航40周年特別運賃」とやらのキャンペーンを発見し、往復で42,000円でした。(キャンペーンは終了しています)

IMG_4324

帰りの便で空の上、もしこの一瞬で自分の命が無くなったらどうなんだろう?とか少し考えて、ものすごく悲しくなりました。
撃墜事件で無くなった方のご冥福を心よりお祈り致します。

 

マレーシアからネパールの往復はエアアジアを利用しました。
http://www.airasia.com/jp/ja/home.page
空路で日本からネパールへ入るには直行便はありません。
比較的簡単なのが、マレーシア(クアラルンプール)で乗り継ぐかタイ(バンコク)から乗り継いて入るかの方法です。
タイからはタイ航空が沢山出ていますが、料金は高めです。以前はバンコク〜カトマンズのエアアジア便があったのですが今は運行していないようです。という事で、一番安価に入れるクアラルンプール〜カトマンズのエアアジアを利用しました。
(中国とかインド経由という方法もあるけど、乗り継ぎが悪すぎるのと遅延続発なので怖くて使えませんです。w)
運賃・座席指定・機内食予約・空港税など諸々で往復1344リンギット(43,000円くらい)でした。

IMG_4257

IMG_4206
ちなみに今回のバックパックは行きが9kg弱で持込フリーパス。帰りが13kgくらいでチェックイン時に重さ測られましたが、持ち込みOKでした。規定では7kgまでですが、この路線はわりとゆるいみたいです。ここで引っかかると手荷物預け費用を2,000円ほど取られますのでラッキーでした。

IMG_4202

クアラルンプールのLCCターミナルだったLCCTは5月から新空港ターミナルのKLIA2へ写りました。
KLIA2はレガシーエアのKLIAとシャトルバスで5分ほど、建屋もKLIAより大きいのでは無いかと思うほど立派です。
お店も沢山。詳しくは本文の方に書きますね。

 

【ホテル】

◆ カトマンズ(ネパール)
アンバサダー・ガーデン・ホーム
めっちゃめちゃ良いホテルでした。カトマンズの旅行者エリアのタメル地区にあります。

IMG_4214

IMG_4217
全室で18室。個人の家のようなロビーとかわいらしい中庭があります。

IMGP0416

IMGP0414

IMG_4208

夜のロビー。写真撮っていたらホテルスタッフが「お茶飲む?部屋へお湯を持って行こうか?」か声かけてくれます。
めちゃくちゃアットホームでフレンドリーなホテルです。

IMG_4209

IMG_4210

IMG_4213

部屋はこんな感じ。鍵がスゴイでしょ。(最初感動したけど、後半面倒臭かった。やっぱオートロックが便利。w)

IMGP0421

なんかもう、全てが凝ってる。もの網カゴに朝新聞が入ってドアにかかってます。

IMG_4216

朝ごはんも付いて、5800円/泊。超オススメします。

 

◆ バクタプル(ネパール)
コージーホテル
バクタプルはカトマンズから車で40分くらいの古都です。さすがにカトマンズほどの綺麗さやサービスは望めません。
設備は古いです。部屋の掃除もイマイチ。でもスタッフが皆さん若くて、とても親切。

IMG_4227

部屋はこんな感じ。
ちなみにエアコンはありません。扇風機あり。
最初え〜っ!と思ったけど、朝は涼しいくらいなのでエアコンナシで大丈夫でした。
ただ、雨季で雨が多いので部屋の湿気がすごいです。

IMGP0508

窓がおしゃれ。

IMGP0518

中庭を挟んで向かいは普通のお家です。

[youtube]http://youtu.be/bLewj7jvUhc [/youtube]

この中庭は仏塔とブッダがいらっしゃって、朝はこんな感じでロコの方がお参りに来ます。
朝はこれで目が冷めます。生活密着型ホテルって感じ?w

IMGP0507

中庭からホテル。3Fの窓が2つ空いてる部屋がマイルーム。(^^)

IMG_4250

トイレに紙は流せません。紙はトイレ横のゴミ箱へ。
(ネパールで紙が流せるのはカトマンズの中級以上のホテルだけです。)
お腹壊してたから、キツかった〜。www
ちなみにシャワーもこの中です。(^^;)

IMG_4242

インクルードの朝ごはんはこんな感じ。卵は選べます。(個人的にいつもサニーサイドアップなので…)
これにコーヒーが付きます。もちろんインスタント。

こちらの宿泊費は2910円/泊でした。値段から考えたら十分。ゲストハウスの良いヤツだと思えば納得です。
チェックアウトの時に世話になった支配人、フロントの女の子(めっちゃ綺麗)、屋上のレストランのスタッフの3人が揃って、また来てね!って笑顔で送ってくれたのが印象的でした。写真撮れば良かったと超後悔。

 

◆ クアラルンプール(マレーシア)
ザ・ヤード・ブティックホテル
クアラルンプールの繁華街、ブキッビンタン地区にある小さなホテルです。
屋台街ジャラン・アローのすぐ裏の路地に有ります。

IMGP0687

中庭を挟んで十数室しかない平屋のホテル。雰囲気あります。

IMGP0686

入り口にはゲートがあって夜はロックされていますが、24時間フロントに人が居ますので外で声をかけると空けてくれます。

IMG_4270

IMG_4269

IMG_4303

部屋(散らかしててすみません^^;)。
狭いですが、一人なら十分。シャワーだけですが湯温、湯量ともにグッド!アメニティーもひと通りあるし、セーフティーボックス、冷蔵庫もあります。

朝ごはんは付いていないけど、徒歩1分以内に飲食店が山ほどあります。

エクスペディアのクーポン使って4,847 円 / 泊  でした。4泊で20,552 円。
この立地でこの値段でこの充実度だったら大満足です。
以降はここ常宿にしようと思います。

 

以上、今回の旅行のエアとホテルのご紹介でした。

 


2 thoughts on “2014年7月ネパール&マレーシア【エアとホテル】

  1. TRAVAIR

    今回はネパールに行ったんですね。
    王政から民政になって一時は混乱もあったようですが、今は落ち着いているようですから、旅するには良いかも知れませんねー。

    カトマンズのホテルなかなか雰囲気がありますね。こういうホテルに数泊ノンビリ滞在したいものです。

    続きを期待しています!

    1. hamu Post author

      TRAさん
      はい。前から行ってみたかった国でした。本当は乾季が良いのだけど、ひとまず様子見に。(^^)

      カトマンズのホテルは本当に良かったです。
      最近は何処の国へ行っても中級のホテルは大陸の団体でごった返している事が多いので、それを避ける為になるべく小さなホテル、大陸団体を受けていないようなホテルを探すようにしています。
      そういう意味では、今回の3つのホテル全て大当たりで、宿泊者は欧米の家族連れかカップルばかりでした。

      10日分、ちょっと気が遠くなっていますが、ぼちぼちと書いていきますね。(^^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »