2014年11月バンコク〜クラビ【4日目・クラビ】

朝目覚めると良いお天気です。

やった!ツーリング日より!?

IMG_4647

ホテルの朝飯はこんなの。ごく普通です。特に褒める箇所は無し。(^^;)

IMG_4648

あ。ネコさんが居ましたよ。
このホテル、何匹か住んでるみたい。和めます。

宿泊客はタイ人かマレーシア人が多いですね。
欧米の方は1組だけ見かけました。

ちなみにこのクラビというリゾートは、欧米人が圧倒的に多いです。
あと少しのアジア系(タイ・マレーシア・中国)という感じでしょうか。
日本人には滞在中まったく遭遇しませんでしたね。

まだ9時前です。まずは様子見がてら、バイクでアオナンビーチの方へ行ってみましょう。

IMG_4656

でーん。
っぽいですよ。リゾートですよ。

この小船は、車で行けない他の海岸や小島への渡し船です。

IMGP1017

アオナンビーチ。

IMGP1016

まだ午前中なので、人も少ないです。
暑いけど気持ちいい!

IMGP1022

アオナンの一番端まできてしまいました。

IMG_4651

何やら面白そうな小道があります。
さっき一人上がって行ったのを見ました
こういうのあると登ってみるヒトなもんで自分も。w

踏み外したら危険な感じの木の階段と小道を登ると、反対側の海岸に出ました。

IMGP1030

パイプロンビーチ。

先ほどの岬超えの小道は従業員用の道のようです。
普通は渡し船で渡るセンタラグランドリゾートのプライベートビーチです。
小道を降りたところで、ノートに署名させられました。(^^;)

IMGP1029

桟橋から。

この先にも、船で行かないと渡れないビーチがあります。
トンサイビーチ・プラナンビーチ・ライレイビーチ。
中でもライレイビーチは行ってみたくて、今回のホテルの候補でもあったのですが、移動が船のみで大変ですので、もう少し長期滞在でないと厳しいかな?と思い諦めたビーチです。
次回は行ってみたいな〜。

さて、また小道歩いてアオナンビーチに置いてあるバイクまで戻って一度コテージへ戻りましょう。

まだ午前中。プールを覗くと誰も居ません。
ちゃーんす!

IMG_4659

これぞリゾート!
プール小さいけど、お天気もいいし、静かで鳥の声だけが聞こえて、ビールが美味い!

お昼頃まで2時間ほどココでまったりとさせていただきました。
他にお客さん居ないのかな?

次は、クラビシティーへ行ってみます。

IMG_4665

その前にお昼ごはん。

ガパオなんだけど、ムスリムなのでムー(豚肉)はありません。
これは牛肉。ちょっと珍しい?

お腹も膨れたので出発!

IMGP1033

最初はこんな感じの道。
バイクが最高に気持ちいいっす!

IMGP1034

あ〜。このままココに住んでしまいたい感じ。

これから向かうクラビシティーは。クラビの中心地なのですが観光客は皆ビーチへ行ってしまうので、ローカル色の濃いタイの田舎といった感じの街です。バックパッカーは物価の安いこちらへ泊まる事が多いのだとか。

と気持ちよく走っていたら、手の甲にポツリと水滴が。
…あれよあれよと言う間、ほんの20秒くらいで土砂降り!

IMG_4667

工事中の建物の軒下に避難です。
hamuccho号、デーハーでしょ。ww
最高速100Km以上出ましたよ。(^^;)

20分ほどで雨は上がりました。

この雨宿りの間にiPhoneいじりながら考えていました。
今回のクラビでは必ず行きたいところがあります。

温泉!!
クラビの郊外に「クロントム天然露天風呂」というのがあるのです。
ジャングルの川の中に出来た天然の露天風呂!

通常はマイクロバスのツアーとかレンタカーで行くのですが、猛者はこのバイクで1時間くらい駆けて行っています。自分も明日それに挑戦しようと思っていました。

が、どうやらまだ雨季のクラビでは、午後にこういったスコールが頻繁にあるようです。
途中でこれくらったらキツイなぁ。
それにこのバイク、20分以上乗ると手が痺れてビリビリになります。1時間はキツイかなぁ。

と考えた末、ツアーで行くことにしました。
これから行くシティーのツアー会社で明日のツアーを申込みましょう。

IMGP1036

クラビシティーに到着。
有名な原始人信号。原始人が信号機持ってます。w

この他にもトラとか象とか、色んな信号機があります。なんでかは謎。w

クラビ唯一の日本人女性がオーナーのツアー会社へ。
さくらツアー。オーナーのゆかこさんがいらしゃって対応していただきました。

普通に日本語で話せるって楽ですね〜。
明日のKhao Panombenja Jungle Trekkingという会社のフルデイツアー、
・エメラルドプール
・温泉
・タイガーケイブ
を予約しました。1200バーツです。

この後シティーをプラプラ。
ホントにのんびりとしたタイの田舎の街って感じです。
ここに何泊かしてみてもいいな〜。

さて帰りましょう。

IMGP1037

行きがけに通って気になっていた、地元マーケットに寄ってみます。
ちなみにクラビのマーケットって曜日によって開催箇所が違うみたいです。
ここも翌日はやってませんでしたね。

IMGP1045

魚屋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
さすがに海の街です。魚が新鮮で沢山!もう自分的にwktk。

IMGP1049

こつらは活きてますよ。

IMGP1046

アオリかな?物価から考えるとイイお値段しますね。

IMGP1047

海老屋さん。

IMGP1041

野菜。

ここでちょっとおやつにカットパイナップルとパンケーキを買ったのですが、パンケーキが抜群に美味しかった〜。
コーンが入ってて、ふわふわのモチモチでホンノリ甘くて。

そうそう。バイクのガソリンの入れ方をご案内しておきます。

IMG_4685

街中のあちこちにこういうセルフのスタンド?があります。
交差点の横とか、お店の隣とかにポツンと1台だけ設置されてるのが多いですね。

これにお金入れて、給油ボタンを押して入れるだけ。
ただしこれ、お釣りが出ないので少しずつ入れた方がいいです。
最初止め方が分からなくて、タンクからガソリン溢れました。(^^;

IMGP1009

ノッパラット タラ ビーチに戻ってまったりします。

IMGP1055

砂浜にはこんな感じの不思議な模様が。
何か居るみたいです。

IMGP1054

よく見るとカニの巣ですね。
真ん中あたりに一匹写ってるの判ります?

人が近づくと一斉に巣穴に入るんだけど、しばらく見てるとウジャウジャと出てきます。
ちょっと怖い。ww

コテージへ戻って、シャワーを浴びて、サンセットタイムです。

IMGP1084

アオナン海岸の落日。
雲が多くてちょっとイマイチだけど、綺麗でしたよ。

IMGP1075

座ってボーっと見てるだけでシアワセ。

IMGP1083

アオナンのビーチ沿いはとても賑わっています。
夕飯にしましょう。

IMGP1085

ノッパラット タラ ビーチまで戻ると、人も少なくてのんびりした感じ。
こっちの方が好きですね。

プラプラとお店を探して、ココに。

IMGP1163

フライドオニオンレストラン、だっけかな?
ウエイトレスのお姉さんの対応が凄く感じよくて、結局以降ずっとココでご飯食べてました。

IMG_4672

手前が衝撃のソムタム。w
ソムタムって、若いパパイヤの身を細長く切った辛いサラダです。
がっ!ここのはパパイヤがブロック!
さらにトマトやらタマネギやら沢山の野菜がゴロゴロと。

その後ろが海老のすり身のさつま揚げ。
がっ!さつま揚げじゃない!パン粉がついて揚げてあります。写真はさつま揚げだったのに、なぜこうなる!?www

でも、両方とも絶妙に美味しいんです。
なんだろうこの意表をついたうまさ。

タイ料理の奥深さを知りました。(← 奥深さなのか?w)

最後はこちらのバーで少し飲んで、本日は終了です。

IMGP1093

ノッパラット タラ ビーチの真ん前で24時間やってるバーです。
海の前の椅子に座って、波の音聞きながらお酒飲むってもうコレ以上の贅沢はありませんね。
めちゃめちゃオススメのバーです。

今日も一日楽しみました。
おやすみなさ〜い。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »