クラビ3日目
昨日予約したツアーで、クロントム天然露天風呂とエメラルドプールに行きます。
今回の旅行先にクラビを選んだのも、このクロントム温泉の存在を知ったからと言うのもありましたので、ちょっと楽しみ。(^^)
ホテルに朝8時半に迎えに来てくれるそうです。
ちなみに、現地ツアーで申し込むとたいていこのパターンで、ツアーバス(大型の15人乗りのハイエース)が順番に参加者のホテル周って拾ってから現地へ向かいます。
クロントム天然露天風呂とエメラルドプールに行くには、公共の交通機関はありませんのでこういった現地ツアーに参加するか、自身でバイクや車をレンタルして行く事になります。
前回の記事でも書いたとおり、自分も当初はバイクで行こうかと思っていたのですが、スコールが頻繁にある事と、バイクが長時間乗ると体に悪そうwなので、ツアーに変更しました。
現地までは、途中途中に派手な写真入りの案内看板がありますし、最近はスマホと地図があればナビになりますので、自分で行くのもそれほど難易度は高く無いかと思います。
ツアーも悪くないのですが、温泉にゆっくり浸かろうと思ったら自身で行く事をオススメします。(理由は後述しますね。)
8時半丁度にシルバーのハイエースが迎えに来ました。
ドライバーにバウチャーを見せて、開けてくれたドアから乗り込みます。
ここで欧米人でしたら、「はあ~い!」とか皆に声かけながら乗り込むのでしょうが、シャイな日本人は無言で。w
この後、4件ほどホテルに止まって最終的にお客さんは、マレーシア人のカップル1組、欧米のお歳を召したカップル1組、家族連れ1組、一人旅のおっさん&若者が自分入れて3人。(笑)あとは運転手とガイド。
アオナンビーチ外れで最後のお客さんを載せた後、一度クロントム温泉へ。
とばすとばす。2車線の道路では高速でも無いのに100km以上でガンガン追い越しかけてます。
自分は運転手の後ろの席でしたが、見ててこえぇぇ…。
車内はお互い自己紹介したり、ゲームが始まったり、といった事はまったく無くw黙々と現地へ向かいます。
1時間弱でまずは、クロントム天然露天風呂に到着。
バスから降りるとガイドが集合時間を皆に伝えます。あと、温泉はここまっすぐね〜♪とか言っておしまい。楽な仕事だな〜。(笑)
テクテク歩きます。
で、ここでナルホドと気がついた事が。
クラビの沢山の現地ツアー会社が、クロントム温泉とエメラルドプールのツアーを扱っているのですが、そのほぼ全ては午前中にこの2つの箇所を回ります。つまり同じ時間にツアーが集中するのです。
なので、ご覧のように何台かのツアーバスから降りてきた客がぞろぞろと向かう事に。
5〜6分歩いて、着きました!
こんな感じ〜♪
狭いし人だらけ。(´・ω・`)
ここでおもむろに服を脱いで、海パン一丁になって飛び込むんすけどね。
もちろん脱衣場とかいったものは一切ナシ。
振り返るとこんな感じで。
上野公園のお花見状態。w
来た人の3/4くらいは、入らずに見てます。www
スミマセン!自分もヒヨリました!
無理だわー!こんななかで海パン一丁とか。入ってるヤツすげーわー。
手前の足湯グループ(ザブンと行けない気弱なグループ)に混ざって足湯で我慢しましたとさ。
ここは人さえ居なければ、とっても素敵な露天風呂なんですけどね〜。
という事で、ツアーで無く自分で行く事を強くオススメ致します。
夕方わりと早目とかに行くと良い感じでまったり出来るのではないかな?
こんな風に普通の川に流れ込んでます。
この環境で人が少なかったら、絶対気持ち良いですね〜。
…と、40分ほど過ごして車に戻ります。
さて、次はエメラルドプール。
こちらは、温泉では無く池です。天然のプール。
(温泉が流れ込んでると言う話もありますが、どうなのかな?魚泳いでいましたからねぇ)
車で20分ほど走って到着です。
ココはレストランやお土産物屋のある駐車場からプールまで歩いて20分ほどかかります。
こんな道をテクテクと歩いて…
着いた!
簡単な休憩所やベンチがありますが、ここも脱衣場等は無いようです。
結構広いです。
想像していたよりずっと綺麗。
これなら泳げるでしょ!
ズボンとTシャツ脱いで、荷物と一緒に近くの木にぶら下げて、ザッバーン!
(実際はすみっこからそろそろと入ったんですけどねw)
水温は意外と冷たくは無く、暖かくも無く。生温かいというか、生冷たいって感じの微妙な温度。
水の透明度が凄く高いです。底は白い砂です。それでこのような綺麗なグリーンになるのかな?
小魚が泳いでいます。
そんな中、各国、各人種入り乱れてのプール遊び。
皆さんニコニコ、キャッキャとしていて和やかなムードが流れています。
やばい、楽しい。(^^)
木にかけてある荷物を気にしつつ、あまり離れないようにしながらしばらく泳いだり、休んだりしながら遊んで飽きたので荷物の元へ。
ふと見ると同じツアーの一人旅の若者がタブレットで写真を撮っているのに気が付きました。
自分 「ユーは泳がないの?楽しいよ?」
若者 「スイムウエアを持ってきていないんだよ。ツアーデスクで必要だと教えてくれなかったんだ。」
え〜っ。温泉とプール行くのに水着着てこないとか、ホントかよ!?と思ったけど、そこはあまり詮索せず。
自分 「どこから来たの?」
若者 「マレーシアだよ。コタバルって知ってる?」
自分 「ごめん、知らない。マレーシアはよく行くよ。今回も日本への帰りはクアラルンプール経由さ」
若者 「そうかい。マレーシアは好きかい?」
とかなんとかwww、英会話本の日本語訳風に書いてみました。w
濡れた海パンのままTシャツだけ着て、短パンはバッグに突っ込んで、さらに奥にあると言うブループールを見に行ってみましょう。
若者に「じゃあね!」と行ってテクテクと。
15分くらい歩いたかな。
う〜っん。かなりびみょー。
わざわざ見に来る程でも無いです。(笑)
2時間ほど過ごして、車に戻ると目の前の食堂で食事です。
グリーンカレーにおかずが3品ほど付いたメニューでした。
なかなか美味しかったですよ。
やはりというかなんと言うか、一人旅3人組はまとめられまして一緒に席に。(笑)
またしてもカタコトで不器用な会話の再現となりましたとさ。
もう一人の一人旅男は、北欧スウェーデンからの人でした。歳は聞かなかったけど30代前半くらいかなぁ。とてもおとなしい感じの方。質問には答えるけど自分からはあまり話しません。
片やマレーシア人の若者はやたら大声で色々聞いてきて五月蝿い。
そう言えばコイツ、朝車に乗ってくるときもでかい声で「ハーイ!」とかゆってた。w
この時何枚か写真を撮ったのですが、何故か残って無かったんですよね。上書きしちゃったかな?残念。二人の写真を見せたかったす。
まあ、こんな風に書いたら載せるのもちょっと躊躇しますけどね。(^^;)
食事が終わったら、最後の目的地タイガーケイブに移動です。
クラビシティーから割と近いので、40分くらい走ったかな?
とうちゃこ。
ココは洞窟が寺院になっていて、昔は虎が住んでいたそうな。
正直あんまり興味が無くて、今回のツアーに入っているというので前日にネットで調べた程度です。
お寺とかは普通な感じなのですが…
1237段の階段を登ると山の上に上がれますと。
1237段ね。はいはい。
って感じで登り始めたのですが…
291段。
やばい。死ぬ。w
めっちゃめちゃキツイです。
急勾配に無理やり階段を作っているので階段の段差が場所によって高かったり低かったりで一定で無いのと、狭いので踊り場まで休めない。
その踊場も狭いので他の人が休んでいると止まりにくい。
とか最初は思っていたのですが、後半はもう途中だろうが踊り場に他人いようが休みます。
登ってる人も妙な一体感が出てきて、踊り場で励まし合って、知らない白人のおねーさんに「Last 100suteps! GoGOGO!」とか肩叩かれたりとか、めっちゃ面白い。
階段こんなんです。
踏み外して落ちたら大怪我します。
ラスト50段くらいのとこで上から例のマレーシアの若者が降りてきて、死にかけてる自分みて爆笑しやがった。w
「Oh! Friend! Is it OK? Little more!」だってさ。
でなんとか登り切りました。
1260段じゃん!
23段多いよ!うそつき。w
あ、階段上りきったとこに水道があります。
飲料オンリーって書いてあるから飲めるかと。思わずごくごくいっちゃいました。
苦労しただけあって景色は最高!
クラビシティー方面です
さっき見たお寺が小さいです。
てっぺんには仏様がいらっしゃいます。
ガネーシャさんも。
とか、上がっても景色見るしかすること無いので、10分ほどで下山。
下りは速いけど足に来ますね。
あと、下見ながら降りるから怖い。
下に付いた瞬間に雨が降り出しました。
ここで少し雨宿り。
後で色々見てたら、僧侶のミイラ?があるって書いてあったんだけどもしかしたらこの洞窟だったのかな?
ちょっと覗いて、中には入らなかったけど。
この後近くの売店に移動して、コーラ飲みながら止むの待ったけど一向に止む気配が無く、集合時間も近づいたので車へダッシュ。
見えるとこまで行くと、ガイド君が手を振ってて、マレーシア若人が歓迎してくれました。
自分が最後だったようです。
そのまま乗り込んで即出発。
隣の席だったちょっと体重が多そうなカップルは、登らずに先にタクシーで帰ったそうで。w
40分ほどでホテルまで送ってくれてツアー終了となりました。
あ、一人旅のスウェーデンとマレーシアの二人はそれぞれ先に降りたので握手してバイバイしましたよ。
1日ツアーでしたので、ホテルに戻ったら4時過ぎ。
シャワー浴びて一休みして、今日のサンセットタイムです。
今日は昨日より良い感じ。
海岸もオレンジ色に染まっています。
まったりと。
夕日を楽しんで、本日もあのレストランへ。
パイナップルフライドライス。
旨ぁ〜♪
酢豚にパイナップルがダメな人は全否定でしょうけどね。
めっちゃめちゃ美味しいですよ。
ヤムウンセン。
シーフードたっぷりバージョン。(^^)
このあとまたあの海岸のバーでまったりして本日も終了。
今日はよく歩きました。足がパンパンです。
おやすみなさいませ。