クラビからクアラルンプールへ
さて、本日は帰国日です。
帰りたくねぇ〜。
飛行機は18時発ですので、お昼過ぎまではのんびり出来ます。
午前中は部屋でのんびりと。
[youtube width=”640″ height=”480″]http://youtu.be/oaM1iy11U7w[/youtube]
バイクは昨晩返してしまったので、午後はテクテク海岸まで散歩。
そうそう、クラビは2004年の12月スマトラ沖地震の際に大津波に襲われました。
日本の3.11の7年前です。
タイ国内だけでも5400人の方が亡くなったそうです。未だに行方不明の方も。
もう10年も前になりますので、そのときの被害では無いと思いますが、海岸べりの遊歩道がところどころこんなになっていました。
これは、ノッパラット タラとアオナンの間くらいにある屋台街です。
観光地価格なのでちょっと高め。
で、このあたりでUターンして、いつものお店へ。
お昼を食べて、ビーチで1時半ほどぼーっとして。
飛行機は18時。空港まではタクシーは高いですから、出来ればバスで行きたいです。
しかし、行きに乗ったエアポートバスがどこで待っていればいいのか、予約がいるのかまったく判りません。
ネットで調べても今ひとつ分からず。ホテルで聞く事にして、テクテクと戻ります。
バスは1時間半から2時間はかかりそうですので、14時にはホテルを出ないとダメですね。
と、海岸からホテルまでの道の横の空き地に見たことある白いバスが停まっています。
運転手が休憩しているみたい。
バスまで行って、ドアを覗きこんだら運転手が気がついてドア開けてくれました。
自分:「これ、エアポート行きのバスだよね?ここがバスストップなの??」
運転手:「そうだよ。」
自分:「このバスは何時に出るの?」
運転手:時計を指さしながら「14時だよ」
うはっ!超ラッキー。
ホテルから5分のところにエアポートバスの始発のバス停がありました。
(もしかしたら休憩してただけで、運転手が乗せてくれたのかもしれないけど。w)
違うルートのバスもあるみたいで、今ひとつルールが良く判りません。
ま、それもタイ的なのかな〜。
ホテルの入り口。
フロントとレストラン棟。
敷地内に咲いてた花も載せておきましょう。
部屋に戻って、荷物を取ってチェックアウトです。
豪華でもリッチでも無いけど、落ち着ける良いホテルでした。
顔なじみになってしまったフロントのおねぇさんにさよならします。
帰りたくねぇなぁ。ww
バスまで行くと、運転手がまたドアを開けてくれて、手書きの紙を見せながら
「空港まで1時間50分くらいかかるよ。今2時だからメイビー4時前くらいに到着。飛行機は大丈夫かい?」
「うん!6時の便だからノープロブレムだよ!」
親切な運転手ですね。時間がきちんと伝わらないといけないと思って、紙に書いて説明してくれるなんて。
自分が来るまでにそれを書いて準備してくれてたとか、ちょっと嬉しいっす。(^^)
コイツの英語やべーから、ちゃんと紙に書かないとダメだな。と思ったのカモしれないけど。ww
というわけで、自分一人だけ載せて出発!
まずはノッパラット タラ ビーチのホテルをぐるぐると。
どうやら、決まった停留所あまりなくて、予約の入っているホテルの前まで回っているようです。
ホテルやゲストハウスからパラパラとお客さんが乗ってきます。
一回りしたら、アオナンビーチ方面へ。
こちらは停留所は3箇所みたい。ノッパラット タラとアオナンの間の大きなカーブになっているところ。
あとはアオナンビーチ端まで行って左に曲がってすぐのところ。
その先のマクドナルドのあたり。
以上が終わるとクラビタウンへ。
ここでも何箇所か回ってピックアップします。
このクラビタウンで外はもの凄いスコールに。前が見えないくらいの土砂降りと雷。
飛行機大丈夫かいな?
そんな雨でしたが、バスはほぼ定刻の16時少し前に空港に着きました。
綺麗な空港ですね。
でもお店とかは少ないです。
レストランはこの2階に1つだけでしたね。
たいしたメニューも無いので、食事はKLに着いてからすることに。
チェックイン。
この時点では、搭乗券には定刻が記載さてていて、特に何も言われなかったのですが…
出国してロビーで待っていると、30分ディレイのアナウンスが。
その後、1時間ディレイに修正。
おひおひ。おらKLで成田行きへ乗り換えるんだぜ〜。大丈夫かいな?
結局約1時間半ディレイの19時半にクラビを飛び立ちました。
いやはや、小さなお土産やくらいしか無いロビーで3時間以上過ごしてしまった。
KLには20時半到着の予定が、1時間半ディレイだと21時半?と思ったら21時に着きました。
上空でダッシュしたのか?今ひとつよく判りません。ww
KL〜成田の便はKL0時45分発。
預け荷物はありませんが、フライスルーでは無いので一度マレーシア入国します。
最近、パスポートがマレーシアのハンコだらけです。(^^;)
入国したらすぐに上の階へ上がって、カウンターに行って成田行きにチェックイン。(これ前回の写真カモ)
webチェックインしてるけど、2〜3日前にオプションタウンからアップグレードとエンプティーシートのオファーが来ていたので、今回はアップグレードでPreferred Seatをお願いしてあります。その確認の為にカウンターへ。
チェックインも完了したので、クラビの空港でし逃した食事が出来るところを探します。
が、あんなに沢山お店があるのに、閉まるの意外と早いんですね。22時半でラストオーダーとか、一部の簡易メニューに変更とかのお店が多くて、それとビールがある店が少ないので、なかなかココ!ってお店が見つかりません。
しばらくウロウロしたけど、ダメっぽいので出国してしまう事にします。
入国して1時間半で出国。w
食べるところ、ありました!
出国して荷物検査と免税店を通って(KLIA2って、出国手続きと荷物検査済んで通路を出るといきなり免税店の裏で、店内を通って通路へ行くんですよね。なんであんなヘンテコな動線なんだろ?)Qゲートへ向かう途中、P/Qゲートのある建屋に繋がる長い通路通って。
大きなエスカレーターを降りるところを降りずにそのまま奥へ行くと、マクドとかバーキンとか、チキンライスとか、カレー屋とか、あとハイネケンの生ビールが飲めるバーカウンターがある一角を発見!
ココは遅くまでやってるみたいです。この写真の少し先ですね。(この手前にも小洒落たカウンタバーがあるけど、いつも誰も居ないので入った事無い。w)
何しろ、飛行機で寝てそのまま出社しますので、ここでお腹いっぱいにして飛行機乗ったらすぐに寝なくてはなりません。
まずはビール!次にイポーチキンライス!ちょっと足らなかったので、バーキンでワッパー。(←食い過ぎw)
ちなみに、KLIA2の成田や関空行きに乗る際に、最後にビール飲みたい方には2回めの荷物検査後のQ4か5あたりにあるショップにハイネケンがあります。たしかダンキンドーナッツの先にあるショップです。
ビール、ムスリム圏では飲みたいっ!って時に見つからなくてガッカリしますからね〜。
そうそう、荷物検査が2回ありますので、お水なども買う場合はQゲートまで行ってしまってからにしないと捨てる事になります。
成田行きの便は定刻に出発しました。
Preferred Seat オプションは失敗でした。クワイエットゾーンの最前列にある足元の広いシートへ変えたのですが、確かに足元広いけど肘掛けが固定。まあそうだよね最前列だからテーブルが肘掛けから出る。
シートの幅自体も変わらないので、やはり窮屈です。
これだったらEmpty Seat オプションで3席確保の方が絶対良いです。肘掛け挙げられるので横になれますから。
チエックインの時、カウンターのお兄さんが一瞬「へ?Empty Seat じゃ無くてPreferred Seat?」みたいな事言ったんですよね〜。失敗した〜。次回からはいつもどおりエンプティーシートにします。
機内はひたすら寝るだけです。食事も機内販売も全部無視して爆睡。(^^)
成田へは定刻少し前の8時半くらいに到着。(これも以前の写真すね。最後列シート指定した時かな?)
一度自宅に寄って、シャワー浴びて出社致しました。
クラビ、のんびりとしていてなかなか素敵なリゾートでした。
出来れば10日以上滞在してもっとのーんびりしたいですね。
でもアレだな、やっぱリゾートは彼女や嫁さんと二人で行くのが正しいと思います。
(結局そんなオチかよ!ww)
おまけ。
成田空港で”白い恋人に”に群がる大陸の方々。w
おしまい。
はじめまして。クラビ一人旅を考えていて、たどり着きました。
オチでやっぱりリゾートは一人より…とあり、2泊3日だしバンコクオンリーでもいいのかなぁと思ったりいろいろしてます。バンコクは10年ぶりくらいだけど2回目なもので、プラスアルファを検討してました。
クラビ旅のレポも参考になりました。エアアジア関係のところも。ビックセールでクアラルンプールへのチケットもゲットしたばかりでしたし。見やすいサイトで素敵ですね。
みーこさん、こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。
大丈夫、クラビは一人旅でも十分楽しいですよ。(^^)
ただ2泊3日ですとバンコクは泊まらずにクラビだけにしないと、ちょっと慌ただしいかと思います。
10年ぶりのバンコクですと、昔ながらの部分とすっかり都会になっている部分があって驚かれると思います。2回目でしたらまだまだ見る所も沢山ありますよ。
バンコクで2泊でしたら日帰りで足を伸ばしてアムパワー水上マーケットとか、ピンクのガネーシャのワット・サマーンラッタナーラームとかも面白いかも、ビーチ1泊でしたらバンコクから近いホアヒンとかお勧めですよ。
いつ行かれるのかな?良い旅になりますように!