昨晩は少し飲み過ぎました。ちと頭が痛い。(^^;)
9時過ぎになんとか起きました。
外を見ると良いお天気です。今日は帰国日なのですが、フライトは23時過ぎですので1日遊べます。
メークロン市場へ行ってみましょう。
昨日T氏とも連絡が取れて、今日の晩ご飯をご一緒する約束も出来ました。
バンコク最終日を楽しみたいと思います。
まずはホテルで朝食。ブッフェで卵料理は調理する人が居るし、まあまあの感じです。
メークロン市場へ
メークロン市場は、タイ国鉄のメークロンという駅の回りにあります。
行く方法は、そのまんま列車に乗って行くか、ロットトゥーという乗合バスに乗って行くか、タクシーをチャーターするかです。
国鉄で行くと、本数が少ないのと乗り換えがあったりで、バンコクから3〜4時間とか。
ロットトゥーですと1時間半くらい。
鉄道も捨てがたいのですが、さすがに時間が無いのでロットトゥーで行きましょう。
もう一つ、せっかく行っても列車が来て市場が畳まれるところを見ないと意味がありません。
メークロン駅に列車が入るのは1日3〜4本らしいです。
調べたところ、13時半過ぎに着いて、14時過ぎに出て行く列車があってその時が一番ベストタイミングのようです。
ロットトゥーはBTSのビクトリーモニュメント駅から出るようですので、時間を計算して11時過ぎにホテルを出発です。
チェックアウトして、荷物を預けて、夜20時過ぎまでピックアップしない旨伝えます。
BTSでビクトリーモニュメント駅へ。右側の階段を降りるとロットトゥー乗り場がありました。
近くにいたおいちゃんに「メークロン??」と聞くと、一番手前のカウンターだよと。
片道70バーツ(250円くらい)です。タイは交通機関が本当に安いですね。
ロットトゥーは乗合制ですので、カウンターのおばちゃんにそこで待ってな!って言われて人数が揃うまでおとなしく待ちます。w
20分以上待ったかなぁ。
ドライバーが「アムパワー!」と叫びながら回ってきました。
関係無いなぁと思っていたら、受付のおばちゃんが「あんたもだよ!」と。
そっか、水上マーケットのアムパワーもメークロンの近くなので同じバスなんですね。
バスはハイエースのデカイヤツです。乗り込むとすでに2/3くらいお客さんが居て、すぐに出発。
1時間以上走ってところで、給油のようです。
ガソリンスタンドで休憩。喉乾いたので水買って。
スタンドに居たDr.スランプ号。
ガッチャン推しみたいです。w
タイの二連トラックって派手派手なヤツが多いんですよね。
休憩後出発してから15分ほどでメークロンに停車。
降りたのは自分ともう一組だけでした。
この交差点のところにポイと降ろされますけど、なんとなく駅の方向は判ります。
写真では手前側が駅へ向かう道です。
帰りはこの右の道の横にロットトゥー乗り場があります。
駅につきました。小さな駅ですね。
構内はこんな感じ。
ホームはありません。
奥にもう列車が着いて止まっています。
こんな感じで線路上に市場があります。
小さい市場なのかと勝手に思っていたら、大間違い。
この線路上以外にも両側も市場で大きいです。
品揃えも沢山で、人出もあって賑わっています。
もちろん観光客も。
この線路に列車が来ます。
まだ列車が出るまで時間がありそうですので、一度駅に戻ります。
列車にはペイントしてありますね。
列車内で待つ人、構内をぶらぶらする人。
自由な感じです。(^^)
昼をまだ食べていませんでした。
屋台のおばちゃんが居たので、「クイティアオ?」と聞くと。にっこり。
列車を眺めながら。
一休みしていたら、列車が出そうな気配です。
急いで市場へ戻りましょう。
[youtube width=”640″ height=”360″]https://youtu.be/PxGWH–nSMo[/youtube]
もっと長く撮っていたのですが、列車が来る前後だけ編集しました。
短パンのおじさんが、自分に「あぶねぇからそっち入ってなよ!」(想像)って言ってるの判ります?(笑)
列車ギリッギリですよね。
日本に戻ってから先日、マニアな友達(^^)がメークロン線は5月13日から半年間工事で運休すると教えてくれました。http://blog.travair.jp/?p=9898&cpage=1#comment-48738
見るのもギリギリセーフだったんですね。行っておいて良かった。(^^)
最後の晩餐?
さて、バンコクへ戻ります。
先ほどの交差点まで戻って見回すと、右の道の横に乗り場っぽいのがありますね。
行ってみるとアタリ。
「バンコク?」と聞くと、OKOK。
んで、バンコクの何処へ行きたいの?と言うので、乗ったのがビクトリーモニュメントですからそう答えると。BTSに乗れれば良い?と。
よくわからんけど、いいよと答えて70バーツ払います。
10分くらい待ってね。と言われ、待ってる間にもう一組白人男二人組が来て、そのメンバーで出発。
帰りは渋滞やら、知らない街に寄ったりでけっこう時間がかかりました。
Tさんとは16時くらいにホテルに戻りますと伝えてあります。
が、バンコク市内に入っても渋滞。
BTSだよ!と運転手に言われて降りたのですが、ココどこよ!
駅に上がって路線図見てやっと納得。シーロム線のポーニミット駅でした。
行きと全然違う〜。
ロットトゥーの運営会社によってルートが違っていて、さらに渋滞とかの様子を見て臨機応変に変わるんでしょうね。
アソークまで時間がかかりそうですのでTさんに連絡して待っていていただきます。すみません。
結局合流出来たのは17時近くで、食事はどうしましょうと言うと、Tさんが良い店があるからと。
ででーん!!焼海老!
デカシャコ!!
Sornthong Seafood Restaurant 地元の人に人気のシーフードレストランです。
それほど大きな店ではありませんが、外には生け簀があって活気ある感じ。
初めてタイで生牡蠣食べましたよ。ぜんぜん大丈夫!美味しい。
ただ、2日連続で沢山食べたTさんは、帰国後お腹やっちゃったらしいです。
食べ過ぎに注意しましょう。(笑)
これも辛くて美味しかった。
赤貝のスパイシーサラダ。ビールに合うあう!
たまたま隣の席のお二人も日本の方で、お一人がバンコクで働いていらっしゃって、そのお友達が遊びにきているとの事でした。しばらく一緒にお話させていただいたりして。
やっぱりアレですね、基本一人旅派ですが、こういう風に旅先で出会った方と一緒に取る食事が一番楽しいと再認識しました。
このソントーンレストラン、不便な場所にありますが、とても人気店でいつも人が並んでいるとか。
実際、自分たちが出る時には満席で待ちの人が居ました。
値段も高く無いです。デカシャコが時価みたいですのでそれなりにしましたけど、それ意外は安いですよ。食べなかったけど牡蠣のオムレツとかも美味しそうでした。
次回バンコク来た時も、必ず食べにくると思います。
Tさんは明日の朝の飛行機との事で、店を出てそれぞれ別のバイタクでお別れ。
ぜひぜひまたご一緒しましょうね。(^^)
時間は19時過ぎ。最後にちょっとだけ飲み屋さんに顔出して挨拶して、酔っ払って調子に乗ってたらヤヴァイ!21時前!
ホテルまでスクンビット通りをダッシュ。
歩道は人が沢山で遅いので車道ダッシュ。www
荷物をピックアップして、時間が無いのでタクシー頼んで。
そしたらコレがまた大渋滞。
結局空港まで1時間半近くかかってしまいました。
BTSとバスで行った方が全然早かったなぁ。
ギリギリでチェックインは間に合いましたけど、焦った。w
という事で、今回の旅行記はおしまいです。
今回は初めての国、ラオスがとても気に入りましたし、旅先での出会いもあって充実した楽しい旅行になりました。
次回は9月のシルバーウイークあたりかなぁ。
長々と駄文を読んでくださってありがとうございました。
マニアな友達です(笑)
メークロン市場、工事前に行けて良かったですね。
あそこは列車来なければ、ただの市場と変わりないですからね。
工事が終わったら、本当?に路盤が整備されているか乗って訪ねてみたいです。
あ。マニアな友達さん、どうもどうも。w
確かに、列車来なければタダの市場っすね。
あの列車も風情?があって良いですね。少し乗ってみたかったけど、マニア心が足らずエネルギー不足でした。(笑)
もしかしたら、次回はチェンマイ〜バンコクの寝台車に挑戦するかも。(^^)
Pingback: BKKからメークロン市場とアムパワー水上マーケットへ(2017年版) – @hamuccho