2015年11月 ネパール【4日目 ナガルコット〜カトマンズ】

【4日目 ナガルコット〜カトマンズ】

朝5時起床。外は真っ暗です。寒い!

パーカーの上にダウンを重ね着して、外に出ます。

えっ!雨!!
ロッジ敷地内の木から水滴がポツリポツリ。
さらに凄い霧です。

こりゃぁ、ダメだな…と思いましたが、一応憲武カフェまでは行く事にします。
懐中電灯で照らすと真っ暗なのに霧で真っ白。
でもってロッジの入り口の門が閉まっていて、乗り越えるのに一苦労。

てくてく歩いてカフェに着くと、ノリさんが待っていました。

これはダメだよね?と尋ねると、「ノープロブレム!フォグはこのあたりだけで展望台は大丈夫だよ。」と。

マジか??

バイクの後ろに乗って展望台へ向かいます。
20分くらい走ったかな?これは徒歩では1時間以上かかりますね。けっこうな上り坂だし。

IMGP2015

確かに、展望台は雲の上でした。
到着した時は、まだ暗くてぼんやり山の稜線が見える感じ。

寒い中、写真撮ったりしながら待ちます。

回りには欧米の若い人の十数人のグループ。その他パラパラと。
その中に、日本人かな?という女性がお一人いらっしゃいました。

先方から「日本人ですか?」と声をかけていただいて。
ネパール初一人旅との事。
色々話しているうちに…

IMGP2041

おおっ!日の出。
自分より下から上がってくると思わなかったので意表をつかれました。

ここナガルコットは標高が2100mあります。草津の白根山と同じくらいなんですね。寒いわけだ。

IMGP2036

山がはっきりしてきました。

IMGP2039

たぶんこれがエベレスト方面。

IMGP2036

マナスル方面かな〜?

もうちょっとクリアに見えれば良かったのですが、まあ日の出と山並みが見えただけでヨシとしましょう。

IMGP2056

こんなタワーもあって、上がれます。寒いです。w

IMGP2024

周りは雲海。

すっかり明るくなったので、戻りましょう。
先ほどの女性を憲武カフェの朝食にお誘いして一緒に行きます。
タクシーに同乗させていただいたので、帰りはぬくぬく。(^^)

IMG_6218

看護師さんをされていらっしゃるとか。
このドライバー君が、彼女をずっと60歳だと思っていたと。
最初は冗談で言っているのかと思ったら、よくよく聞くと本気だったと言う事が判り、皆で大爆笑。
どんだけ失礼なんだよ。ww

彼女のお名前をお聞きしなかったのが悔やまれます。
自分のFacebookのアカウントはお教えしたんですけど、見つからなかったかな〜。

朝食を摂って、小一時間ほどカフェで過ごして、残りの旅のご無事をお祈りしつつお別れしました。

さて、自分もロッジへ戻ります。

IMG_6220

ロッジのフロントとカフェ。
朝方は雲の中ですが、日中は視界がひらけて気持ちの良い場所。

IMG_6219

泊まった部屋の棟。

10時過ぎまでぷらぷらと散歩したりして過ごして、カトマンズへ向かう事にします。

本来はバクタプルまでバス、乗り換えてカトマンズまでバスなのですが、ノリさんがバクタプルまでバイクに乗せってってくれると言うので、お願いする事にしました。

IMG_6223

15kgのバックパック背負って、二人乗りはけっこうキツかった。
あの満員バスよりは良いけど。w

バクタプルのカトマンズ行きのバス停でお別れしました。
本当に彼には大変お世話になりました。
昨日の夕食から今朝の展望台ツアー、ここまでのバイク代等全て合わせて5000ルピーをお渡ししました。彼に幾ら?と聞いても「お任せします」と言うので、燃料代高騰の件もあるし、お礼の気持ちも込めて少し多めに渡したつもりです。

最近日本人のお客さんが減っていると言っていました。
もし、ナガルコットを訪れる事があったらぜひ彼の店を覗いてみてください。
めちゃめちゃ陽気で人の良い憲さん似のネパリが歓迎してくれますよ。

バクタプルからカトマンズへのバスは座席に座れました。もっとも10分ほどして発車時にはギュウギュウでしたけど。窓を開けていたので気持ち悪くならずに済みました。
異臭に耐えるか、砂埃と排ガスに耐えるかの差ですけどね。w

さて、終点で降りましたけど、どこだかさっぱり判りません。
こういう時のグーグルマップ。(^^)

どうやらタメルからさほど遠くは無いけど、歩くには厳しい感じ。
タクシーを拾います。600ルピーでタメルまででした。
燃料代は高騰してますが、それでもタクシーは日本よりはまだ安い感じですね。
普段がどれほど安いかと言う事ですね。

カトマンズのホテルは”Avataar Kathmandu Hotel”。

IMG_6224

IMG_6225

綺麗なホテルです。3000円/泊くらい。
綺麗なベッドと熱々シャワーは久しぶりっす。(^^)
無料ウォーターもあるし。

IMG_6229

ベランダが付いてますが、外はこんな感じでモロにタメルの街。

チェックインしたのが14時過ぎでしたが、お昼を食べていないので軽く。

IMG_6228

軽くない。(^^;)
クラブハウスサンドイッチ。腹いっぱいになってしもた。

IMG_6226

あとは夕方まで、1年ちょっとぶりのタメルの街をぷらぷら。
変わってないですね〜。震災の影響もほとんど感じません。
中国語の看板が増えてるかな?

そうだ。Ncellのリチャージカードを買わなくては。
見つけたNcell看板のある店で、500ルピーのリチャージカードと言うと、端末をよこせと。
なんでだろ?と思って渡すと、何やら裏蓋を開けようとします。
いやいやいやそれ必要無いし。
自分で出来るから、カードだけよこせと言うと、500ルピーのカードを出してきて勝手にスクラッチして、また端末よこせと。
だから自分で出来るってば!と思ったけどめんどくさくなって渡すと、例のダイヤルをしてリチャージ完了の表示をこちらに見せます。

知ってるって。

サンキュと言って、500ルピー置いて店を出ようとすると、1000ルピーだと。
なんだとーーーー!

要するに、カードは500ルピーだけど設定を彼がやったので設定費を取りたいんですね。
ようやく自分にも一連の行動の意味が分かりました。

しかしいきなり倍とか!!

はむちゃんちょっとキレました。w

「あのな〜!自分でやるって言ったべ!勝手にやっといてチャージ取るなよ!」←日本語。

何かネパール語で言っています。
知らんがな!

そのまま店を出ます。

追いかけて来るかと思ったけど、来なかった。
ちょっとドキドキした。ww

少々気分を害しましたが、もう一つやらねばらなん事があります。
明後日のポカラまでのバスの手配です。

グリーンラインのバスが良いと聞いていましたので、ネットで調べたオフィスまでチケットを買いに行きます。タメルからはすぐです。

グリーンラインのバスは、バスターミナルでなく事務所の前から出発するのでタメルから近くて便利です。ポカラまで7時間、23ドル、食事代込み。しかし、燃料高騰で25ドルに値上げしていました。
帰りの分と往復購入。

このグリーンバスがカトマンズ〜ポカラ間では一番高級です。他のツーリストバスは700〜800ルピー、ローカルバスは500ルピー以下だと思います(平常時)。ボロバスで食事も別です。
ここ数回、あんなバスの経験をすると、さすがに綺麗なバスでゆっくり行きたいです。w

さて、今日は夕飯をどうしましょう。

ここらで一発、日本食が食べたくなってきました。生姜焼きとか。(^^;)
昨年来た時には入らなかったのですが、何軒かの日本食屋を確認しています。
行ってみましょう。

タメルの”おふくろの味”はかなりの有名店です。

あれ?やってない。
近くに”小春”というお店の看板がありました。
覗いてみると、あれ?こっちもやってない。

仕方なくググッて”絆”という店を見つけましたが、行ってみたけど何処にあるかわからん!

もぉいいや。

IMG_6243

で、ダルバート。(^^;)

なんかこのダルバート寂しいね。w

ここまで、色々な人から最近は、特に震災以降は日本人のお客さんが少ないと聞きました。
日本料理店はたまたま休みだったのでは無くて、もしかして閉店してしまったのかな?
そうで無ければ良いのですが…

なんて考えながら、タメルチョーク近くの酒屋さんで寝酒を買って帰りました。

IMG_6244

ネパールのウイスキー。
度数75って書いてあった気がするんですけど、ほんまかな?

水割りでちびちびやりながら本読んで、ネットやって、おやすみなさい。

明日はカトマンズをウロウロします。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »