2015年11月 ネパール【6日目 カトマンズ〜ポカラ】

【6日目 カトマンズ〜ポカラ】

今日はいよいよポカラまで行きます。
今回の旅行のメインイベントです。(^^)

バスはグリーンラインオフィス前の空き地から出ます。
7時集合の7時半出発です。

IMG_6266

バスが綺麗。(^^)
これで7時間かけて行きます。
ミネラルウォーター1本と途中休憩での昼食が付いています。

IMG_6267

残念ながら通路側の席。
エアコンバスですが、今のシーズンではエアコンは必要無いですね。w

定刻7時半に満席で出発。

IMGP2131

9時半くらいに、一回目の休憩。

IMG_6268

IMG_6270

小綺麗なカフェで、マサラティーをいただきました。
50ルピーだったかな?

IMGP2132

バスを追い越すバス。
けっこうな山道でも追い越しバンバンかけます。

20分ほどの休憩で出発。
この休憩後に、隣の窓側のネパリの男性が席を変わるかい?と言って、変わってくれました。

彼は、MacBook Airを開いて、何かカンファレンスっぽい映像を見ています。
ネパールの人でこれって、相当なインテリ?

「ネパール人ですか?」と話しかけてみると、「イエス!」
直感でエンジニア?と聞くと、ドクターだという事でした。ハズレ。w
でも納得です。

ポカラに住んでいるの?と聞くと、カトマンズに住んでてこれからポカラで休暇だそうで。
エリートっすなぁ。(^^)

IMG_6276

11時半くらいに昼食場所に到着。

IMG_6273

川沿いの綺麗なレストラン。プールもあります。

IMG_6272

ブッフェ形式で。

IMG_6271

ダルバート。w
見た目悪いけど、美味しかったですよ。

その後もう一度休憩があって、15時くらいにポカラのバスターミナルに到着しました。

到着するしばらく前から、回りの景色をキョロキョロしていたのですが、ヒマラヤはまったく見えません。全体にぼんやりと見通しが悪い感じ。

降りた瞬間に、ホテルの客引きが寄ってきます。
いやぁ、予約してあるんだぁ…と言っても、うちを見てから気に入ったら予約キャンセルすれば良い、とかけっこう強引。
バスから荷物受け取りながら、3人くらいとそういう会話をして。

ホテルはいらないからタクシー無いかな?と尋ねると、ではオレが乗せてってやるからと。
またしてもバイクのタンデム。
でもって、予約してあるロッジは、バイクで3分でした。歩けるやんっ!
しっかり500ルピー取られました。w

IMG_6303

泊まりは”New Pokhara Lodge”。
トリップアドバイザーの紹介はこちら

IMG_6330

綺麗な中庭。
館内や部屋はとても良く掃除されていて、気持ち良いです。

IMG_6282

フロント。

着いて早々に、マネージャーのフムラジさんに「今日はヒマラヤが見えていないみたいだけど、このところ見えないですか?」と聞くと。
ここ数日はあまり見えて無いので、ここからでは難しいカモと。

近くのサランコットや、妙法寺は?と聞くと、そちらも芳しくない様子。

ここまで来たら、すっごいヒマラヤを見たいです。
どうすれば良いか相談すると…

IMG_6283

まぁ、とりあえずお茶でも飲みながらと。(^^)
お!ここのマサラティー美味しい。

IMG_6281

この②のオーストラリアンキャンプまでトレッキングすれば、たぶん見られるよ。と。
①のところまでタクシーで行って、②まで登って、帰りは③まで降りてくる。
これで半日強の山歩きになるそうです。

早朝の出発でガイドさん1名お願いして、今はタクシー代が高いから普段より高くなってしまうけど、それでも日本円で8000円ほどとの事。
トレッキングするつもりなどまったく無く、靴もつま先が保護されてるとは言え、サンダルです。
こんな格好でも行けるの?と聞くと、まったく問題無いと。

お〜っ!こうなったら行くしか無いっしょ!
フムラジさんにアレンジをお願いします。

日本語が話せるガイドさんが居るとの事で、電話をしてくれます。
幸いな事に、丁度別のお客さんのガイドが終わってポカラに戻っていました。
今そのお客さんと呑んでるけど大丈夫か?と言う事なので、問題無いから来てねとお願いしました。

一度部屋へ戻って、荷解きをしましょう。

IMG_6278

かわいらしい部屋で、とても清潔です。
日本人には重要な温水シャワーもばっちり。(^^)

IMG_6279

なんだか自分のアパートをポカラに借りた風でかわいいっす。

しばらくしてフロントへ戻ると、ガイドさんが来ていました。

スクムさん。
日本語バリバリです。助かるなぁ〜♪

彼ともう一度トレッキングの件を話すと、日帰りより1泊が絶対オススメだと。
オーストラリアンキャンプで宿泊して、そこで日の出とアンナプルナを見れば絶対感動するからと。

えっえ〜っ!1泊トレッキング!
正直ちょっとビビリましたが、こうなったら乗りかかった船ですので、行っちゃいましょう。

ただ少し困った事が。
ここには元々2泊しか予定していません。
帰りのバスは明後日の7時半発です。
トレッキングで1泊して帰ってくるとバスに間に合いません。
ポカラ〜カトマンズのバスは、全て朝発で夕方カトマンズ着ですので、他のバスも無し。
明後日の午後便のエアを使うしかありません。
それの値段が約150ドル。

出費はイタいけど仕方ないか〜。
こういうパターンの時は、出費を気にして行動を控えると、必ず後で後悔する事がわかりきっていますので。

という事で、明後日のバスのキャンセルとエアーの予約もお願いして、トレッキング代と合わせて30000ルピー。ATMのお世話になりましょう。(^^;)

ちなみに、明々後日のカトマンズ〜バンコクの飛行機がお昼過ぎですので、ここを1泊増やして、明々後日の早朝のエアーでカトマンズへ戻りそのままバンコクと言うパターンも考えられるのですが、ポカラ〜カトマンズ線は天候理由の欠航も多く、飛ばなかったらバンコクへ戻れずアウトとなりますので危険すぎます。

こんな事だったら、カトマンズで2泊せず1泊だけでポカラへ来れば良かったと少々後悔です。

まあ、旅してればこんな事は良く有りますね。

スクムさんがチャリで来ているので、ATMまで乗せてってくれるそうです。
その後、一緒に呑んでいたお仲間のところまで行って、自分はそのままチャリ借りて、一度ロッジへ戻って、フムラジさんにお支払い&諸々手配をお願いします。

そして、チャリを返しにスクムさんの所へ戻って、ついでに一緒に飲み会に参加させていただきました。

IMG_6296

めっちゃめちゃ楽しかった。

一番奥の彼がスイス人、その右の彼はネパリで、ふたりともシェフでスイスに住んで仕事しているそうです。手前の彼女はドイツ人でスイス人の彼の彼女。(説明がややこしなw)
右の手前がスクムさんです。

昨日までシェフの二人が山に入っていて、今日彼女がポカラに着いたので、明日からはスイス&ドイツカップルが二人で山に入るそうです。ラブラブです。(^^)

呑んでるのはロキシーという稗で作ったネパールの焼酎です。ここのロッジの手作りだとか。
お湯割りになっててポットに入って出てくるのですが、飲みやすくて美味しいです。

二人が働いているスイスの街、写真見せてもらったらもの凄い綺麗な街でした。
名前忘れちゃったけど、行ってみたい。街と湖と古い建物と夜景みたいな写真でした。

また、スイス人の彼は日本に来た事があるそうで、渋谷のスクランブル交差点がすげーと言っていました。w

焼酎が効いてしまって、酔っ払ったのでおいとまします。

IMG_6299

まだ19時過ぎです。

ほとんど何も食べずに呑んでいたので、何か食べて帰りましょう。

IMG_6300

で、ダルバート。(何回目だ?)ww

ここのはすごく豪華ですね。パクチーが沢山入っていて美味しかった。
パクチー入りのダルバートタルカリは初めてです。

食べていたら、目の前をフムラジさんがご家族で通られました。
これからお食事だそうです。

ロッジに戻って、本読んで、ネットして、明日に備えて早目に寝ます。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »