2016年4月 ミャンマー【8日目 ニャンウー〜バンコク】

水分を取り続けながら、寝たり置きたりで5時過ぎくらい。
ようやくトイレに行きたくなる事が無くなってきて、動けるようになったのでバックパックのパッケージを始めます。

ヤンゴン行きの飛行機の時間は10時過ぎ。
当初Myanmar National Airlinesのフライトを予約していたのですが、コレが欠航となりMann Yadana Pon Airlinesに振替える旨のメールをもらい、さらにそのMann Yadana Pon Airlinesも欠航になったのでAir KBZに振替えるとのメールが来たばかり。
早めにMyanmar National Airlinesのカウンターへ行って、振り替えの手続きをしなくてはなりません。

8時には空港へ行くとして、7時半チェックアウトです。

パッキング終わった後もごろごろして過ごし、朝ごはんはパスでチェックアウト。
どうにか行動は出来そうです。

チェックアウトに際に部屋の確認に時間がかかっていたような気がするのは気のせいだったかな?(^^;)

IMG_7161

ニャンウー空港。
航空会社のスタッフはとても親切で。
Myanmar National Airlinesのスタッフは、振り替えの航空券をすぐに用意してくれて説明してくれ、Air KBZのスタッフは、まだ窓口が開いていなかったのですが、少しすると呼びに来てくれて先にチェックインさせてくれて。

IMG_7162

ここでもミャンマー人の親切さに何度目かの感動をしつつ、待合室へ。

IMG_7163

夕日を見る時に会った日本からのツアーのご一行様とまた一緒になりました。
60〜70過ぎくらいの高齢のご夫婦が何組かのグループだったのですが、話しをしているのはお母さん達だけ、お父さんはぐったりした感じで口も開かないで居るのが印象的でした。
やっぱし、年取っても女性の方が元気だな〜。w

ヤンゴンの国内線は座席指定が無く、早いもの順です。
バスに乗るのが皆早いはやい。ww

IMG_7164

アジアの国内線でお約束のATRのプロペラ機ですね。

IMG_7165

Air KBZは比較的最近出来た航空会社です。
銀行などもやってるミャンマーの財閥系の会社ですね。ヤンゴンのKBZグループのビルはとても立派でした。
機体も新しいですね。

窓側座ったけど、遺跡が見えるのは右側だったみたい。(^^;)

IMG_7167

さようならバガン。楽しかったです。

IMG_7169

軽食も出ました。
パンとケーキ。ケーキは少しだけ食べてみたけど美味しかった。
下痢してる事が悔やまれます。

1時間ほどのフライトでヤンゴンに到着。

IMG_7170

国内線の建屋から国際線に移動。

IMG_7172

昨晩から取った水分でプクプクに浮腫んでるでござる。
エネルギー:20%
攻撃力:0%
防御力:10%

IMG_7175

出国審査等もあっと言う間に済んで、制限エリア。前回も思ったけど、綺麗な空港ですよね。

IMG_7176

喉乾いてるので、紅茶なら飲めるかなぁと頼んだのが、ロングアイランドアイスティー。

って、酒じゃん!!
そう言えばそうなんだけど、アイスコーヒーと同じページに書いてあるから深く考えずに頼んじゃいましたよ。
思考能力:15%

さすがに1/3くらい飲んでパス。
水頼んでがぶ飲みしましたよ。w

エアアジアのFD526便は定刻どうりで15時にドンムアン空港に到着。
ヘロヘロな感じで、A2バス乗ってムーチットからBTSでホテルへ。

今日からは日本から来ているO氏と合流して遊ぼうって約束をしています。
ホテルに着いてチェックインしていると、ナイスタイミングでO氏も現れてチェックイン。

とりあえずメシでも〜って事で、屋台希望との事でしたので、いつものヤワラーへ。

IMG_7177

自分も、いつものつもりでビール飲んでちょっと食べちゃったんだけど、やっぱり食欲はあんましナシ。

この後バービア行ったんですけど、女の子に「あなたはお茶ねっ!」ってホットの紅茶を出される始末。ww
ビールよりお茶が美味しかったですけどね。(^^;)

で、O氏には申し訳無いのですが、本日は早目に撤収させていただきました。

なんかちょっと食べなきゃなぁと言う事で。

IMG_7178

ホテルの向かい側でロティーを売っていたので、これなら食べられるかな?と買ってみました。
バナナとチョコ。
ご存知のとおりちょっと油っぽいのでなんですが、でも半分くらい部屋で紅茶入れて食べましたよ。

部屋でゴロゴロしながら、ネットで調べたてたのですが、どうやらおいらは絶賛熱中症発症中のようです。
熱中症って酷いとこんな風に嘔吐や下痢するんですね〜。
いやぁ、昨日の午後にポッパ山とか行かなくて良かったわ〜。行ってたら多分倒れて入院してたレベルですね。

とにかく体を休めましょう。

おやすみなさい。とほほ…

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »