昨年の11月に2回目に訪れたネパールでポカラへ行き、ひょんな事から初トレッキングを経験し、その楽しさに目覚め。
2015年11月 ネパール【7日目 ポカラ オーストラリアンキャンプ】
今回のネパールはトレッキングとポカラでのんびりを目的に、25日間というトンデモ日程を組んでしまいました。
当初はルクラからエベレスト街道のトレッキングの後ポカラ移動を考えたのですが、せっかくエベレスト街道へ行くのならカラパタールまで行かないとあまり意味が無い。
しかし、山歩き初心者の自分に単独で5000m超えはさすがに無理があるかなぁとビビり。w
他にも、前回知り合ったガイドさんがポカラベースという事もあって、ルクラまで呼ぶと費用が嵩みそうで、同行者がいれば割り勘出来るけど1人で負担するのは厳しいと言う事もあり…。
結果今回は、ポカラからアンナプルナ内院のアンナプルナベースキャンプ(A.B.C)をトレッキングする事としました。トレッキングが9〜10日、その後ポカラで1週間ほどのんびりと過ごそうと思います。エベレスト街道と比べて比較的ビギナー向け?と言われるアンナプルナ方面。
とは言え、10日間も歩くのは初めてです。果たしてどうなる事やら。
…というわけで、長期間になりますので今回はブロクを書きながらの旅にしようと思います。
本日は、2日目カトマンズのタメルのホテルで書いています。
【1日目 バンコクトランジット】
今回は、羽田からTGでBKK乗り継ぎでカトマンズへ向かいます。
TGは便数が多いので、上手に組み合わせるとBKKでのトランジットが22時間くらいとれます。
そうです、1泊してBKKナイトを楽しむ事が出来ます。
ちなみにタイ航空の場合(他もそうかな?)24時間以内の乗り継ぎをトランジット、24時間を超えるとストップオーバーと言います。
トランジットの場合は乗り継ぎ便扱いになりますのでチケットは東京〜カトマンズとなり、価格も安い時で5万円台から買えます。
前出の最長トランジットの便で取れば、行きと帰りにBKKで1泊出来ます。
24時間以上BKKで滞在したい場合はストップオーバー、これは周遊券となりますので安いときでも8万円くらいからとなります。
日本からカトマンズへ行くには、このバンコク経由以外には中国系航空会社での大陸経由とか、LCCのエアアジアを使ったマレーシア経由などが比較的お手頃価格かと思います。
往復をTGの最長ストップオーバーで取りましたので、まずは10:35羽田発でBKKまで。
今回は一月弱なのでバックパック2個。これでもだいぶ減らしました。現地洗濯必須。
大きいのを背中に、小さいのをお腹に背負って移動します。ww
イミグレーションが結構混んでましたね。
成田の方が空いてていいなぁ。
ゲート前の椅子にUSB電源が。こんなの前からありましたっけ?
TG683便、HNDーBKK。
羽田からTGに乗るの初めてだなぁ。
この時間の便は、ベルトサインが消えた後に昼食、着陸前にアイスクリームと飲み物のサービスがあります。
こないだの名古屋からのTGも同じでしたね。
映画も充実してて、スタートレックビヨンドとインディペンデンス・デイの続編の2本観ちゃいました。
得した気分。w
で、予定より30分以上早く、14時ちょうどにBKKはスワンナプーム空港に到着しました。
が、イミグレーションが激混み、荷物を取って入国したのは16時近く。イミグレーションでやたら日本語が聞こえるなぁと思ったら、そうか!明日が祭日で2日休み取れば5連休なんですね。たまたま日本からの便が集中する時間だったみたいですね。
今回からMotorolaの新しいスマホのDSDS対応のものに変えてあります。タイSIMも入っていますので到着したらすぐにネットが使えます。
au&iPhone6 PlusからMVNO&Androidに変えてみて分かった事
DocomoのSIMをローミングの通話のみに、タイSIMをデータ通信に切り替えて、SMSで30日間1GBで199Bのプランを申し込むだけで、おしまい。
これで帰りのBKKでも使えます。日本の携帯番号も着信するし、ネットはタイSIMで激安。便利だわ〜コレ。(自画自賛w)
エアポートリンクで市内へ。
ホテルはスクムビットで前回泊まった時に見かけたsoi12のココがプロモーションで安かったので泊まってみます。1泊5,000円ちょい。
部屋はちょっと狭いかなぁ。フロントのおねぇさんが「アップグレードしますよ!」って言ってたけどアップしてコレだと本来はどんなんだったんだっていう不安が。w
プロモーションでないと、この部屋8,000円くらいするみたいですから、コレだと前回泊まったあと30mくらいsoi奥のこちらの方が良いですねぇ。
ところで、タイは先日プミポン国王が亡くなられて国民は皆深い悲しみに包まれています。
悲しみの日からまだ3週ほどしか経っていません。BKKの街はどうなっているのか、少し探索してみました。
街を歩く人達は8割がた黒い服装です。
黒Tたっだり、黒いポロだったり、女性は黒いワンピースだったり。
ツーリストも派手な格好を避け、黒系の服装の人が多いです。
でも、それだけ。皆普通に過ごしている感じです。
もちろん心の奥には悲しみがあるのでしょうが、そこはタイ人元来のおおらかさでカバーしてるような感じを受けました。
街頭の大型モニターはすべて国王の追悼画面を表示していますが、固定された看板はそのままですし、街が特に暗いといった印象も受けませんでしたね。
あえて固有名詞は出しませんwが、スクムビット近辺のナイトスポットも全て営業しています。
観光で訪れて特に不便をする事はないかと思いますので、ぜひ皆さんタイに来ていただければと思います。
タイでは観光も重要な産業です。皆が観光に訪れてフォローする事も大切なのでは無いかと感じました。
そうそう、BTSのナナからアソークの間の道路上にあった屋台は全て無くなっています。
これは国王の事とは関係なく、屋台の営業できる場所を規制するようになった事が理由のようです。
とても歩きやすくはなりましたが、ちょっと寂しい気もします。
Pキッチンからナナのバービアへ移動しようとしたら、いきなりのスコール!
バンコクで街なかを歩いていて、少し風が出てきたなと感じ、さらにタイ人が走り初めたら3分以内にスコールが来ます。
これ、絶対です。
彼らは普段の感覚で、スコールを予知できるのです。ホントですよ。
いつものバービアでまったりと飲んで、明日も早いのでおやすみなさい…
【2日目 カトマンズへ】
BKKーKTMはTG319、10:30発ですので、7時にホテルをチェックアウトします。
8時前にスワンナプーム着。ちょっと早かったか。^^;
webチェックインしてありますので、バゲージドロップだけ。
いつも書くんですけど、なぜみんなWEBチェックインしないのかなぁ。
写真の手前がWEBチェックインした人のカウンター、待ちゼロ。奥の通常カウンターは行列。
スワンナプーム空港の記帳所。
こういう所って写真とってはいけないのかと思ったら、普通に記念写真撮ってましたね。
BKKーKTM便は右側の窓際に座ると、到着少し前にヒマラヤが見えます。
でも今回は窓際取れず。(泣)
ドアのとこまで行って窓から撮ってきました。w
でもって、今回は昨年より視界が良くて着陸直前の低空までずっと山が見えていたみたいです。
旋回するので左側でも見えたみたい。
ド通廊側の自分はいいトコ無し。(再泣)
トリプバン空港到着〜♪
飛行機の向こうにすこ~しだけ白い山が見えてるの分かります?雲の間。
今の時期にこれって結構ラッキーだと思います。
今回もアライバルビザで入国します。
昨年くらいからwebで事前申請が出来るようになったようで、今回利用してみました。
ココで必要事項を記入して、写真をアップロードするとバーコードの付いた書類を発行してくれます。
それをプリントして持っていくとビサ申請書類を機内や空港で書く必要がありません。
ちなみに上の申請記入の中で、国内のアドレスとかネパールでの住所とかの欄が文字数規定とかが沢山あってエラーしてハマります。w
そこは超適当でも通ります。あまり気にずアバウトでオッケーですよ。
そしてイミグレーションに着いたら、まずビザ費用を払うカウンターへ。
ここで滞在日数を言って指定額を払うとレシートをくれます。
アライバルで取れるビザは、15日、30日。90日の3種類です。
自分は30日なので40ドルでした。
日本円も使えます。たしかカードもオッケーだったかと。
レシートを貰ったらイミグレのカウンターへ。
カウンターは15&30日と90日で分かれていますので自分の申請するビザの場所へ。
ここで前出の自薦申請のバーコードの紙と、レシートとパスポートを出すとビザを貼り付けてくれます。
以前はコレとは別に入国カードがあったのですが、今回は機内でも配られなかったし必要ありませんでしたね。無くなったのかな?
とその前に、両替。
そしてNecelのカウンターでSIMを購入。
今回は長いので念のためデータ多めで30日5GBのインターネットパックも購入。全部で2149RP。(1Rp約1円ですので、以降もそのまま円だと思って下さい。w)
以上で空港の儀式は完了しましたので、タメルへ向かいましょう。
タクシーで700Rp。
昨年は例の燃料危機の真っ最中だったのでタクシーの値段に苦労しましたが、だいぶ落ち着いたようです。でも年々上がってますね。
ちなみに、初ネパールの場合たいがいココで親切なネパール人の洗礼を受けます。
出国口付近で待っていて、タクシーかと話しかけてきて、ドライバーかと思ったらドライバーは別。
自身はトラベルエージェントだと名乗って、たいてい日本に親友が居るとか言い出します。
そしてガイド手配とか、バスやエアのチケット、トレッキングの斡旋などを持ちかけてきます。
気に入ったら使うのも構いませんが、彼らの提示するのはだいたいがぼったくり価格ですので関わらないのが一番だと思います。
自分は彼らを無視してタクシーの溜まっている所まで行って、直接ドライバーと交渉しました。
700Rpは決して安く無いのですが、ココで200とか300とか言ってくる輩は逆に裏がありそうで怖いです。ww
ホテルは昨年も泊まってとても快適だった、ココ。
チェックインの時に、去年も行きと帰りに泊まって3回目だよって言ったら、部屋をアップしてくれて、朝食無しだったのを付けてくれました。
コレがネパールなんです。怪しい輩も居るけどとってもフレンドリーな人も多い。
タメルは相変わらず、ツーリストと物売りと怪しい客引きとバイクと車、そしてクラクション。
街をぶらぶらすると、怪しくフレンドリーなヤツが日本語を使いながら寄ってきます。w
しかしコレ、不思議と滞在日数が増えて街に馴染むにつれ寄って来なくなるんですよね。
そういう意味では、到着初日と翌日くらいは特にエキサイティングっす。w
夕飯はもちろんのダルバート。ホテル近くのタカリバンチャ。
ココ、初めてタメルに来た3年前から毎回来てます。
美味しいし安いんですよねぇ。これでビールも入れて610Rp。ダルバートだけだったら300Rpです。
ダルもおかずも(写真のチキンのカレー意外全部)おかわり自由。
マネージャが片言で日本語話します。
ホテルに戻ってコレ書いています。
明日は1日特に予定無し。ネパールに馴染むリハビリで近所をプラプラしますよ。
本日はお休みなさい。
24時間以内のトランジットなら空港税が免除されたり、ストップオーバー出来ないチケットでも24時間以内の滞在が出来るので良くこの技を使いました。(^^;
最近、出入国カードを書かない国も増えて来て必要なのか要らなくなったのか良く判らない場合が多いです。
ひさびさに行く国だと特に。
ちゃんと調べておかない自分も悪いのですけど。
そうそう。今回のBKKのトランジットも電話で聞いた時はBKKで出るなら空港税をカウンターで払ってと言われましたが、結局取られず入国しました。W
帰りはBKK-HNDを捨てて、3泊してエアアジアで帰る予定です。その方が周遊で買うより安い。W