2016年11月ネパール【5日目 ポカラの日本寺】

いよいよ明日からアンナプルナB.Cへのトレッキングですので、今日は足慣らしの感じでレイクサイドから見える日本寺の丘に登ってみましょう。

img_20161106_123554903
レイクサイドの船着き場からボートで対岸に渡ります。

img_20161106_123132677
っていうか、ここですでにローカルで超混み混みでチケット買うにも難易度高すぎなんすけど。w

img_20161106_124424779
こんなボートをグループで借りて遊ぶ事も出来ます。

img_20161106_124659516
ふぅ、なんとか乗ったぜ!
見えてる小島の中にはヒンズー教のお寺があります。

img_20161106_124808542
ローカルが沢山で賑わっています。

img_20161106_124902481
お寺島通過。

img_20161106_125002960
湖上からはサランコットの丘の向こうにヒマラヤが見えます。

img_20161106_125141154_burst000_cover_top
対岸目指して。船頭さんの手漕ぎ。w
ここフェワ湖には、エンジン付きのボートはありません。(例外はポリスのボートだけ)
湖の自然を守る為だそうです。
その割に、ゴミとかけっこう浮いてますけどね。w

対岸に到着すると、売店と上りの小道があるだけですので、早速登り初めます。
が、以外にキツイ。w

img_20161106_132603409
中間くらいの売店で休憩。

imgp3105
頂上到着。
公称40分のルートですが1時間くらいかかったカモ。(^^;)

imgp3106
ご覧のとおりの絶景です。
登ってきてる人は、ツーリストよりローカルの人が多いかなぁ。


360°VRでどうぞ。

img_20161106_143701931
日本山妙法寺。日本の仏教のお寺です。
毎日定時刻にお経もあげているそうです。お坊さんはネパール人とか。

頂上でしばらく景色を楽しんだら、登ったのと別のフェア湖ダムサイドへ降りる道で下山しましょう。
…が、これがけっこう長い。
登りは急だけど短かったのですが、下りはダラダラとなかなか着きません。

2時間弱歩いたかなぁ。ようやくダムまで到着。

img_20161106_154043817
これがフェワ湖のダムです。
大きな湖の割に意外と小さいですね。

img_20161106_155204539
釣りしてるおじさんが居ました。小魚が沢山釣れてた。
でも水が溜まってて汚いなぁ。

imgp3108
ダムサイドからのフェワ湖越しのヒマラヤ。これ、よく絵葉書とかにあるアングルです。
他に、近くのフィッシュテイルロッジの敷地から撮ると美しいと聞いたので、そちらはトレッキングから戻ったら行ってみましょう!

とそんな感じで終了したのですが、なぜか思った以上に歩いた感が強く、くたくたになりました。

宿に戻ったのですが、なんだか体がだるい。熱っぽい感じ。
とりあえず何か食べなくてはと思いますが、日本食なら食べられるかなぁという感じ。
近くの日本食レストランに入ってみます。

img_20161106_184903070
生姜焼き定食を頼んだら、前のテーブルに居たポーランド人のおじさんが注文しすぎたからと言って照り焼きチキンくれました。
食いきれないぞ~。ww

ホテルに戻りましたが、熱っぽいさは消えず。
持ってきた風邪薬を飲んで19時過ぎには寝ました。

23時過ぎに一度目が覚めたけど、まだ熱ある感じ。

明日はトレッキング開始です。大丈夫なんだろうか、オレ。


2 thoughts on “2016年11月ネパール【5日目 ポカラの日本寺】

  1. TRAVAIR

    へぇ~こんなとこに日本のお寺があるんですね。

    そういえば前回もネパールで体調悪くしませんでした?

    日本食なら大丈夫で生姜焼き定食というのが凄い(笑)

    1. hamu Post author

      はい。ポカラレイクサイドから一番簡単なヒマラヤビュースポットです。
      いや、どこ行っても一度は体調おかしくなってるかも。でも今回は現在3週以上滞在してますがお腹は壊してません。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »