今日からアンナプルナベースキャンプ(以下A.B.C)まで10日間のトレッキングです。
昨晩から調子悪く、深夜まで微熱があったのですが、7時頃起きたらなんとか復活していました。
が、これから4,000mまで徒歩で登るのです。不安は残ります。
8時にガイドのSukmさんが迎えに来ました。
登山口までのタクシーのドライバーさんも。
今回のルートです。
(地球の歩き方の地図をお借りしました。2冊持ってるので許して下さいw)
ナヤプルから入って、ゴレパニ、プーンヒルに登ってからチョムロンへ向かい、後はひたすらA.B.Cを目指します。帰りはチョムロンから戻ってジヌーで温泉に浸かって戻るというコースです。8泊9日が平均的な日程ですが、自分はあまり歩けないと思われるので9泊10日で組みました。
今回のトレッキングの費用について説明しておきます。
ガイドさんを雇う場合はガイド料を払います。通常1日いくらで決まっていて、その人のスキルにもよりますが20〜40ドルくらいです。
英語が出来る平均的なガイドで25ドル/日くらいでしょうか。
Sukmさんの場合は英語も日本語も出来ますので言い値は35ドル/日です。
もし、荷物も背負いたく無い場合は別にポーターを雇います。15〜20ドル/日が相場のようです。自分は雇いませんでしたが、トレッカーの7〜8割は雇っていましたね。デイパック程度の荷物でメインの荷物は先にロッジに着いていますので、楽にトレッキング出来ます。
この他に入山する為の許可証が必要です。
ネパール全域で必要なTIMSとアンナプルナ山域のみで必要なアンナプルナ保護区入場許可証です。
費用はTIMSが10又は20ドル、アンナプルナ許可証が25ドルです。
TIMSカードには2種類あって、ガイドなどを雇って入山するグループカード(ブルー)10ドル、個人で入山する個人カード(グリーン)20ドルです。
使用後の両カード。
通過地点のスタンプが入っていて良い記念になりますね。
この他に、登山口までの交通費、途中宿泊するロッジの宿泊料や食事代がかかります。
宿泊費や食事代は標高が高くなるにつれ、上がっていきます。
宿泊費が200Rp〜500Rpくらい。食事が代表的なダルバートで200Rp〜400Rpくらいかな?
飲み物代もかかります。チャやホットレモンで1杯30〜60Rpくらいですね。
水もミネラルウォーターでなく、沸かしたドリンキングウォーターを買います。
あと、スマホの充電やWi-Fiも標高が上がると費用を取られます。100〜200Rpくらい。
こういった費用をトータルで考えると、9泊10日で6〜7万くらいでしょうか。
Sukmさんから、以上の費用を全て込み(ガイド・許可証・交通費・宿泊・食事)で75ドル/日でパックにするよという提案ももらいまして、少しディスカウントしてもらって、70ドル/日でお願いしました。実際にかかる費用とあまり差がありませんし、いちいち支払いしなくて済むので便利でした。
ただし、これはお酒だけは別になります。w
費用を節約したい場合は、ガイドをもう少し安い人にする。登山口まではバスなどを使う等であと1〜2万は安くなるかと思います。
もちろんガイドなしでも可能です。実際トレッキング中にすれ違った日本人カップル2組は共にガイド、ポーター無しで歩いていました。
コースそのものは分かりやすいですので、あとは言葉の問題と、山にどの程度慣れているかで判断すれば良いと思います。
ガイド料はグループですと割り勘できますので、さらに安くなりますね。ポーターも2人分くらいのリュックは一人で運びますので、2人で一人雇えば十分です。
あと、ガイドさんにも色々いてあまり値切るのもどうかとw。 後日そのあたりは書いていきますね。
さて、話は戻って、出発です。
ポカラからタクシーで1時半くらい。昨年登ったオーストラリアンキャンプの登山口カーレを通過し、バグルン自動車道を走って、今回の登山口のナヤプルに着きました。
遠くにマチャプチャレも見えてきて、テンション上がりますが、まだ少し緊張ぎみ。
こっちがアンナプルナ許可証のチェックポイント。
一緒にすれば簡単なのに、全部別の場所にあります。w
最初はこういった山小屋(ロッジ)の様子に感動するのですが、コレは次第に慣れてしまいます。w
途中でやってた可愛い売店。Sukmさんがちゃっかり写り込んでますが。w
15時くらいに、ティルケドゥンガのインドラゲストハウスに到着。今日はココに宿泊です。
今日は楽勝な感じ。w
近所に鶏肉の販売店があるのをSukmさんが見つけて、ツマミにこんなメニューをオーダーしてくれました。
鶏の臓物炒め。レバー、心臓、砂肝等が少しピリ辛に炒めてあって激ウマでしたよ。お酒はロクシー(ネパール焼酎)です。
さて、明日も歩きますので今日はこのへんで。
(明日の歩きが地獄になることもこの時は知らず…w)