今日はチョムロンまで行って、その下にあるジヌーと言う場所へ。
なんとそこには温泉があるのです!
トレッキングの疲れを温泉で流す!なんということでしょう!ww
8時にバンブーを出発。
これ、トマトなんですよ。
ネパールには私達が普段食べてるトマトもありますが、これもトマトで漬物とかにするんだそうです。
行きにも会ったにゃんこ。
この子は割と人懐っこくて触らせてくれました。
チョムロンの地獄の階段。
ひたすら足元を見ながら登り、終わったかなと思って見上げるとさらに続いていて、皆が「オーマイガー!」と呟きます。w
行きは下ったからあっという間だったんだけどねぇ。w
ここ、意外に眺めが良いんですよね。アンナプルナとマチャプチャレ、歩いてきた道を振り返ります。
チョムロンの一番上にあるロッジでお昼。
バナナパンケーキ…って、ちょっとこれは想像と違いました。^^;
Sukmさんに、一度チョムロンまで上がらなくても下の川沿いに道作ってくれたら楽なのに…って言ったら、そうはいかないそうで。
ここチョムロンはA.B.Cまでのトレッキングでの観光収入で潤っています。
そのためにA.B.Cまでの登山道の整備などもこの村が行っているのだそうです。ここをスルーする道を作ってしまったらトレッカーが減って収入が無くなってしまうのです。だからジヌー直通はダメなんだそうで。
たっぷり休んだので、降りましょう。
これがまた、すぐ下に見えてるのに1時間半くらいかかりました。
さっそくロッジに荷物を置いて、手ぬぐいと着替えだけ持って温泉までさらに降ります。
Sukmさん提案で、缶ビール2本も持って。(^^)
温泉までは30分くらいだったかな?
しっかりゲートで入浴料?と取られます。(Sukmさんが払ったので幾らかは分からず)
お~っ!けっこうしっかりと温泉!
湯船は3箇所。他にシャワーのようにお湯が流しっぱなしの洗体場もあります。着替えの為の掘っ立て小屋も。
もちろん水着または下着を着用で入ります。
思いっきり体洗って、頭洗って、湯船へ。
あ~~~♪♪(写真自主規制w)
空いているように写ってますが、Sukmさんが上手に撮ってくれたので、実は結構混んでます。
でもみんなニッコニコ。
ビール持ち込み大正解。何人にも「それ何処で売ってるの?」って聞かれましたよ。w
湯船は3つありますが、上の2つはぬるいです。
一番下の湯船が時計の温度計で見てかろうじて37~38℃くらい。ぬるいけどずっと入ってられるし、ずっと入っていると温まってきます。
1時間くらい入ってたかなぁ。
少し暗くなってきたので、撤収しました。
さて、今日で8/10日目。あと1泊あります。
登りを割と平均的なペースでこなせたので、あと1泊はいわば予備日。
Sukmさんはここからダンプス側へ上って、もう1泊するつもりだったようです。
でも、オイラもう歩くのはお腹いっぱい。
最後に温泉も入ったし、もう帰りたいなぁ… と言う事で。
明日はこのままシャウリバザールまで川沿いを歩いて、ローカルバスでポカラへ戻る事になりました。
やった!帰れる~♪w
最後の精算は…
余った1日分の費用はSukmさんへのチップに。
また、自分が食事をあまり食べなかった(安いスープとかばかり)だった事もあって、別料金のお酒やツマミの代金も全部込みになりました。
結果全行程9日間のトレッキング中に自分の財布はまったく使いませんでした。
トレッキング後の温泉♨!しかもビール付きなんて最高ですねぇ。
そうなんです、最高のご褒美。(^^)
Pingback: 子連れでヒマラヤ!アンナプルナベースキャンプトレッキング⑩ ジヌー温泉編 | たびだんご