というワケで、9/10日目の今日改め、9/9日目トレッキング最終日となりました。
こんな谷底からでもまだアンナプルナサウスが見える。
さすが7000m超えです。
少しゆっくりで8時出発。
ここからの道はどちらかと言うとトレッキングのメインロードでは無いので、ちょっと細い。
下からみかんを背負った人が上がってきたので、Sukmさんが買ってくれました。
種が多いけど甘酸っぱくて美味しいですよ。
川沿いをひたすらてくてくと。
こちらから登ってくる人は少なく、まれにすれ違う程度です。
登りがダラダラと長くなり時間がかかるので敬遠されるみたい。
自分達のようにゴレパニ側から行くか、ダンプス側から降りてくる方がポピュラーなルートのようですね。
この女の子が葉っぱ洗ってるんですが、そこに飼ってる鶏が寄ってくるんよ。
それが気に障るらしくて、やたらプンスカ怒っててかわいいの。ww
ネパールって何処の家にも小さな子供が必ず居て、物心つくとお家を手伝っています。
子供が多い国っていうのは未来が明るい気がしますね。
お昼のベジサンド。これ美味しかったなぁ。
青っぽいのは屋根がブルーシートだから。w
14時ちょっと過ぎにバス停に到着。
が…。バスが行ったばかりで1時間待ちとのこと。
このおぢさんの天秤の荷物。たぶん7~80kgくらいあります。
それを肩に担いで、自分たちが今降りてきたきた道を登ってチョムロンまで行くそうです。
どういう体力やねん。
結局15時になってバスは来ず。w
ジープの相乗りでハイウエイまで行く事になりました。
相乗りは中国人の若者グループ5人組。男3女2。
バス待ってる時に、中国語で「写真撮って」って言われました。オイラも中国人化が進行しているようです。w
仲間内でワイワイと楽しそうで、ガイドさんも居ないみたいだから自分たちだけで登ってきたのかな?全員がiPhone持ってましたので、そこそこお金持ちのご子息達でしょうか?
最後の許可証チェックポイントでハンコをもらい。
ハイウエイに出たところで待っててくれたタクシーに乗り換えてポカラへ戻りました。
NEWポカラロッジにチェックイン。
今日から1週間ちょっとこちらでのんびりする予定です。
帰ってきたら食欲も復活していまして、夕飯はトンカツにしました。
久しぶりの和食、美味かったなぁ。
以上で8泊9日、アンナプルナベースキャンプトレッキングは終了です。
登っている時は本当に辛くて投げ出したくなったけど、帰国した後今思うととても楽しかった。
また行くか?と聞かれたら「イエス!」と答えます。
山登りって不思議ですよね。
そうそう。今回トレッキングに頑張ってデジイチと交換レンズ1本持って登ったんですよ。
で、このブログを書きながら撮った写真もチェック、整理しながら載せているのですが、ベストショットはこれかな~と。
A.B.Cへ向かう途中に振り返った時のマチャプチャレとM.B.C
スマホで撮った写真なんですよね~。デジイチの腕の無さにトホホです。
さて、以降はこの後ポカラで過ごした色々をご報告します。