【18日目 釣りの下見とか】
朝起きると中庭から日本語が聞こえます。
朝食に出てみると、日本人がお二人で食事中でした。
「一緒にいかがですか?」のお言葉に甘えて同席させていただきます。
MさんとSさん。
昨晩チトワンから到着されたそうです。バスが遅れて大変だったとか。
そう言えば昨晩Humrajさんが「日本人がお二人来ないんだよね~」と言っていました。そういう事でしたか。
午後からダンプスへ移動されて、ヒマラヤの見えるロッジでスーパームーンに照らされた山を見るのだそうです。
ダンプスから戻られたらまたココに泊まるとの事で、戻ったら食事でも行きましょうと約束しました。
午後からはついにバイクを手に入れたSukmさんが、釣りの下見に行こうと誘ってくれています。
釣り自体はここフェワ湖でも出来るのですが、Sukmさん曰く、バイクで30分ほどのペグナス湖の方が釣れるんだそうです。
とは言っても、Sukmさん自身も子供の頃以降で釣りした経験はナシ。いきなり行くよりまず下見してから本番にしましょうと言う提案です。
表通りの店でパスタを食べていたら、Sukmさんがバイクでやってきました。
後ろへ乗ってと…
ちょっ!!ノーヘル?!
「ネパールでは運転手はヘルメット必要ですが後ろはいりません。( ・´ー・`)ドヤ」って…
確かに他のバイクも運転手だけメット被ってて、後ろはノーヘル。
でも、安全考えたら逆じゃね??
ビビりながら後ろに。w
あのクラクション鳴らしまくりのむっちゃクチャな運転の車列の中、ノーヘルニケツで乗り出します。
事故ったら確実に死にます。バイクにつかまる腕に力が入ります。w
幸い、Sukmさんはなかなかの安全運転で、以降何度か乗りましたが死にかける事はありませんでした。
ペグナス湖です。フェワ湖より開発されていなくて落ち着いた湖。
土曜日ですのでBBQなどするグループが沢山。空き地では皆さん大きなスピーカーで音楽流して踊ったりしています。
ネパールでは休日は土曜日だけなのです。日曜日は普通に出勤日。
湖畔に沿った小道を歩くと小さなロッジがあって、その横で釣りする人達が居ました。
景色も良いし、ロッジの食堂のテラスなので食事や飲み物も摂れます。
Sukmさんがやってる人に色々聞いてくれました。ここで釣りするにはロッジに100Rp払えば良いのだそうです。
仕掛けや道具は、対岸の売店で売っているとか。
魚も沢山釣れています。(何が釣れてるかはまだナイショ。ww)
根掛かりするとロッジの人がボートで外しに行ってくれるサービス付き。www
日本のように仕掛けちぎって放置とかしません。環境を考えています。
(というか、単純に仕掛けがもったいないからかw)
しばらく皆さんの釣りを眺めて、その後対岸の売店でタックルのレンタルを確認。
明日実釣に来ましょう!
帰りはSukmさんの「豚肉食べますか?」の提案で、帰路途中にあるお店へ夕飯へ。
小さな商店へ入っていって、店主に声をかけます。
通されたのは肉屋の奥の店主の生活スペース??
コイツをフライパンでカラッカラになるまで炒めて、色々なハーブで味付け。パクチーも入っていましたね。
調理しながら、ビールとウォッカを近所で買ってきてくれて…。
出来上がり。料理名分からず。w
でも美味しい。ビールに良く合います。肉がよく炒めてあるので脂身の脂は程よく落ちていて食べやすいです。
白いのは乾燥させてお米。
ここの店主は以前他の場所で飲食店もやっていて、Sukmさんは良く通っていたんだそう。
飲食店は閉めて今はこの肉屋だけなのだけど、Sukmさんが来るとこうやって看板メニューを作ってくれるんだそうです。
なるほど、だから普通の家の中で食べたのね。w
二人共酔っ払ってると思うのですが、そのままノーヘルニケツでレイクサイドまで。
やたら寒かったのだけ覚えてます。^^;
【19日目 レイクサイドぷらぷら】
今日は午後からペグナス湖で釣りの予定だったのですが、Sukmさんから電話があり、バイクの名義変更の手続きをしにきてるのだか終わらないとの事。
では、釣りは明日にしましょうと言う事にして、今日は特に予定が無くなりました。
ヒマですのでw,自分がレイクサイドでうろうろしていた場所、今までにこのブログで出てきた場所を説明したいと思います。
googleMAPはこちら。
①が泊まっていたニューポカラロッジです。
レイクサイドのぎりぎり、ほぼダムサイドにありますが、逆に静かで山の眺めも良くて過ごしやすいです。
その前にあるBasundhara公園が、気に入って良く行っていた公園。
②のあたりがレイクサイドのメインロード。
③はずっと湖に沿って遊歩道になっています。釣りする人、散歩する人、座って語る人、物売る人、手品披露してる人、みなそれぞれです。
お父さんと一緒に散歩してた子。お父さんから写真撮ってとリクエストで。^^
こんなお店も沢山あります。
ランチやハッピーアワーでまったり。
④が5日目で登った日本寺のルートです。
⑤が17日目に登ったサランコットへの登山道入り口。
⑥が16日目で紹介したFish Tail Logeの場所です。
遊歩道で籠にリンゴやみかんを背負って売ってる女性から買ったリンゴ。
マウンテンアップルって言ってました。
こんな小さいリンゴ不味いだろと思ったら、甘酸っぱくてジューシーで美味いです。
緑色より、黄色くて赤い斑点が出てるのが美味しい。
2Kgで400Rpでした。
夕方シャワーを浴びにロッジへ戻ると、ダンプスへ行っていたお二人が戻ってらっしゃいました。
夕飯をご一緒させていただきます。
Sさんが表通りの旅行会社の方に美味しいからお勧めと聞いてきた中華料理屋へ。
お二人は旅の大先輩で、ユウニ塩湖とか、マチュピチュとか自分が行ってみたいところはほぼ制覇されていて、オーロラに至っては何回も色々な場所で見ていらしゃるとの事。羨ましいです。元々は旅先で知り合われて時々こうして一緒に出かけるのだとか。
キューバ行ってみたいですよね~って話しをしていた時に、Sさんがイランに渡航歴があるからアメリカにビザなしで入れないと言う一連の話しを聞いて笑ってしまいました。^^;
記念写真。食べ散らかした後でスミマセン。^^;
楽しい時間を過ごさせていただきました。Mさん、Sさんありがとうございました。
その後はお二人と分かれて、レイクサイドの土産物屋へ。
ポカラ滞在もあと数日。そろそろお土産を買っておかないと。
明日は釣りですね。
ありがとう