完全コードレスで防水のBluetoothイヤホン「CHARIOT」を買ってみた

iPhone7からイヤホンジャックが廃止され、注目を浴びるようになったBluetoothイヤホンやヘッドホン。自分はiPhone使いを止めてしまったのであまり気にしていなかったのですが、最近は沢山の機種が出ているようです。

それほど音に煩いほうでは無いのですが、それでも音質的にどうなの?というのとコードが無い便利性はどれくらい素敵なのかw。という疑問に答えを出してみようと、最近発売された3EのBluetoothイヤホン「CHARIOT」を買ってみました。

メーカーサイトはこちらです。
http://product.3ec.jp/chariot/

お値段は¥12,740(税込)
秋葉のヨドバシで購入しました。ポイントが溜まっていたのでポイントで。^^;

まず最初にこの種の製品はできれば通販で無く実店舗で購入する事をオススメします。

  • 音質に納得出来るか、実際に聞いてみる事が大事かと。
    ヨドバシでは店員さんに言うと自分のスマホにペアリングして実際に聞く事が出来ます。
  • 自分の耳の形に合うかも実際に試して見たほうが良いです。
    カナル型のイヤホンで耳に入れている部分以外にホールドする箇所がありません。頭を振り回しても落ちないか(飛ばないか)。人によっては頭一振りで飛ぶ場合もありそうです。

上記については、後でもう少し詳しく書きますね。

開封の儀w
けっこうカッコいい箱に入ってます。なかなか高級感あり。

付属品はイヤピース大小2種とUSBケーブル、取説、簡易取説。取説は日本語です。w

この丸いケースにバッテリーが入っていて、ケースに収納する事で約3回充電出来るそうです。
ケースそのものにはマイクロUSB端子があってUSBで充電します。

ケースをくるっと回すとイヤホン登場。
ケースにイヤホンを入れるとマグネットで端子がピシッと密着。動作がちょっと気持ちいいです。

イヤホンに充電するには真ん中の電源スイッチを押します。これいるかね?
イヤホンを戻したらすぐに充電で良いと思うけど。

 

【ON/OFFとペアリング】

イヤホンの上面が左右ともスイッチになっています。
両方のスイッチを数秒押すとON。初回のONでスマホとペアリングすると、その後両耳とも自動ペアリングするようになりますので便利。

左耳のスイッチを5秒以上押すと電源OFF。
OFFにする時は、
・左を耳から外す
・スイッチを長押しする
・赤LEDが点いて右耳から「Power OFF」って聞こえる
・右耳も外して両方をケースにしまう
という流れが確実にOFFが確認出来て良いようです。

ちなみにONにする時は
・耳に付ける前に両方のスイッチを同時に数秒押す
・青いLEDが点いて電源ON
です。
この際に耳に付けた状態で両耳のスイッチを押すと…
・両耳から「Power ON」「Connected」
・左右それぞれから「Left Channel」「Right Channel」
って聞こえてきますので、Androidになった感が楽しめます。ww

ただ、耳に入れた状態でスイッチを押すのはちょっとやりにくい、親指と中指で本体両側を押さえて、人差し指でスイッチを押す感じ?押さえないと耳に押し込む形になって痛い。

 

【電話の着信と通話】

音楽を再生中に電話がかかってくると、音楽がフェードアウトします。
着信音は本体で鳴っていてイヤホンはフェードアウトするだけ。
音楽を鳴らして無い時に着信してもイヤホン側で着信音が鳴ったりアナウンスはありません。
ん〜いまいち。鞄に入れて音楽鳴らして無かったら着信気が付かないカモ。

これはもしかしたらスマホの機種とかAndroidかiPhoneかで動作が違うかもしれませんね。

左耳のスイッチを押すと通話開始出来ます。
通話終了後はもう一度左のスイッチを押します。この時は「Phone OFF」(だっけかな?)とアナウンスがあります。
どうせなら着信時にも「Phone Calling」とかアナウンスして欲しいかな。

この通話機能は左耳のイヤホンのみで完結しますので、通話のみ目的なら左だけしていればOKです。これは車とかで重宝しそうですね。

街中でこれでスマホを持たずに通話してると、よく見ないとイヤホン入ってるって分からないので、大声でつぶやいてるアブナイ人になりそうです。

通話時の音質はケーブルタイプのイヤホンと変わらない感じ。
こちらの声もきちんと届いているようです。マイクも耳元にあって離れているのに不思議。
ある程度骨伝導とかしてるのかな?

 

【音質】

音楽を聞いている時の音質ですが、歪が目立つと言うレポートも見かけましたが、自分はあまり気にならないかな。
ただ、自分はAndroidでMP3で聞いているので、iPhone等でAACコーデックの高音質で聞くと差を感じるのかも。

自分的には電車の中でBGM的に聞く事しか無くて、室内とかできっちり聴き込むと言う事はほぼ無いので、この音質で十分ですね。

過去にBluetooth接続の他機種で、鞄に入れてたりするとプチプチ途切れたりする事がありましたが、今のところそれもありませんし快適です。

後は、連続再生2時間半(カタログ値)をどう捉えるかですね。通勤等なら問題なさそうだけど、海外旅行で飛行機の中とかだと途中で外して充電が必要そうです。
このあたりはもう少し使い込んでからの判断ですね。

 

【フィッティング】

これが結構難点かもしれないです。
装着時に少しひねって耳にホールドするようにするのですが、最初に付いていた中サイズのイヤピースだと首をブルブルと強く3回振るとイヤホンが飛んでいきました。w

イヤピースを大に変えて飛ばなくなりましたが、耳に何か当たって装着が少しズレてしまった状態で首を振るとたぶん飛びます。

イヤピースは大中小の3種類。

普通に歩いたりしていて落ちることはまず無いと思いますが、満員電車とかで両手塞がった状態で隣の人が鞄取ろうとして腕が耳に当たったとか考えると怖い。
落ちたらまず見つからないでしょう。

後は、ランニング中にも使えないと思います。せっかく防水なのにね。

Appleの「AirPods」ってそのあたりはどうなんだろう。あの耳からうどんがタレてるみたいな形がどうしても好きにならなくて触手が伸び無かったのだけど、あれのおかげでとっても落ちにくいとかあるのかな?

このあたりは耳の形などで個人差がありそうなので、最初に書いたように販売店で実際に付けてみる事をオススメします。

 

【その他】

他には、左右を別々の機器にペアリング出来るそうですが、聖徳太子かよ!w
どういう状況で使うのだろ?

防水はまぁ、無いよりあった方が良い程度で、ザブザブ水浴びる状況でこれを使う事はあまり無い気がしますね。ハードな状況では落ちて無くなるのがコワイ。w

イヤホン端子の無いiPhone7の方にもオススメですが、「AirPods」との価格差は5千円ほど。
あちらにはiPhoneで使えばケースから出しただけで接続する?とか良さ気な機能もあるみたいですので、まあうどん問題wと照らし合わせて選ぶのが良いかと思います。w

いずれにせよ、色々と機種選びの選択肢が出てきたのは良いな〜と。
しばらく使ってみようと思います。

以上おしまい。

 

 


6 thoughts on “完全コードレスで防水のBluetoothイヤホン「CHARIOT」を買ってみた

  1. うなどん

    おぉ~、気になることがみんな書いてある~☺️ありがとうございます☀️?❗
    なるほどぎゅうぎゅうの満員電車で使うのはやめた方が良さそうですね。ジムで使うのに良さげだったんですが、西新宿のヨドバシで実物試してみようかな?

    1. hamu Post author

      はい。満員電車で落としたら拾えないっす。痴漢冤罪確定っす!コワイコワイ。w
      ジムはいいかも。ただカナル式だから耳の中に汗かきそう。
      ヨドバシはガラスケース内で展示してると思うので、店員さんに言うと持ってきてくれます。
      今Bluetoothのがものすごく沢山出てるので、色々見てみると良いかと思います。

  2. 匿名

    続報 感謝! ええっ 2時間チョットしかもたないのね〜 まっ この大きさ故にバッテリーのスペース無いわな〜と 電車飛び乗りダッシュの時に 耳から外れて自らの足で踏んづけてしまう可能性有りですか? 人柱的な実験結果続報希望!

    1. hamu Post author

      そうなんです。連続再生で2.5時間。Appleのうどんイヤホンはもっと持つんですよね〜。
      飛び乗りダッシュくらいなら大丈夫だと思うけど、フィット感は人によってだいぶ違うかもです。
      自分は通勤満員電車乗らないし、体力的にダッシュしないので無問題どえす。www

  3. kazoo

    ソニーやジェイバード、プラントロニクスを選択しなかったのは?何か理由?がありますかね?
    ところで機内でブルーツースは使えるんでしたっけ??

  4. kazoo

    ソニーやジェイバード、プラントロニクスを選択しなかったのは?何か理由?がありますかね?
    ところで機内でブルーツースは使えるんでしたっけ??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »