スーツ着てますか?
いきなり何を?と言う話ですが、実は自分はスーツはまったく着ません。
15年以上前にサラリーマンだった頃には毎日スーツだったのですが、脱サラして今の仕事になってからは、打ち合わせでも良くてコッパン+ジャケットまで、普段の打ち合わせはジーンズです。^^;
でも、サラリーマン時代はバブルを経験したこともあって、それなりにスーツには拘ったりしてたんですけどね。まぁ、当時はDCブランドとか今の人が聞いたらなんじゃそれ?という肩パッドバリバリにダボダボ2タックパンツなんていう不思議スタイルだったりしましたが。w
DCはさすがに全部捨てましたが、当時30万くらいで作ったポロのダブルのスーツは、体型変わって着られなくなってももったいなくて未だに捨てられません。www
そんな自分が、ふとした気の迷いでオーダースーツなんぞを作ってみました。それもバンコクで。ご存知の方も多いかと思いますが、BKKは主にインド系の方のテーラーが沢山あってオーダースーツがとても安く作れるのです。
でもそれと同時に、ボッタクリのお店もとても多くて、今でもトゥクトゥクでボッタクリスーツ店に連れてかれてひどい目に会った!的な話もよく聞きますね。
このボッタクリトゥクトゥクの案件は、自分が20年くらい前に初めてバンコクへ行った時にすでにあって、遭遇したことがあります。それが今でもあるってある意味凄い伝統の仕事?なんですよね。ww
くれぐれも引っかからないように、王宮とかワット・ポーとか有名な観光スポットにたむろしてるトゥクトゥクには気をつけてくださいね。
…と話が違う方へ行きそうでしたが、本題に戻ります。
ぼったくりでは無いオーダースーツです。w
今回訪タイするにあたって、3泊4日の間でスーツが作れるのか?作るのであればどの店が良いのかをネットでリサーチしてみました。
すると意外に無いんですよね。情報が。ボッタクリに会って!的なのはあるのですが。
そんな少ない情報の中で、なんとか数店舗のおすすめ的なお店を見つけました。
この3店舗です。
どれも現地の日本人向けのフリーペーパーに広告を出しているお店ですので、ボッタクリ店的な不安は無いでしょう。場所もK2がアソーク、アンドリューはプロンポンのロータスホテル、ブリティッシュはアソークのターミナル21です。
この中で何処にしようか迷ったのですが、価格帯的にはK2が一番安く、次にブリティッシュ、アンドリューな感じです。とは言え、広告で提示されている最低価格で判断しているだけで、生地によって高くなるでしょうから想像です。
後はコミュニケーションの問題かな?という思いで日本語の出来るK2にも引かれたのですが、あまり安いのはさすがにどんなのが出来上がるのか不安というのもあり、迷った末にアンドリューに行ってみる事にしました。
【ドキドキわくわく、ホテル内テーラーでオーダースーツw】
ホテルの中に入ってるテーラーですよ!
日本で4つ星ホテルのモール内に入ってるテーラーでスーツをフルオーダーするとか、庶民にはありえないっしょ。でもバンコクではできます。
と言うか、言ってみたら庶民的でした。w
BTSのプロンポンの駅から徒歩5分ほど。ロータスホテルです。
で、アンドリュー&ウォーカーさんは入ってすぐのロビーの横にあります。
勇気を振り絞って店内に入ってみました。
うん!わけわなんないよ。どうすればいいんだよ。www
店内には2人の方が。その中の店主と思しき人がアンドリューさんでした。
「ネットで見たんだけど、スーツを作りたいんだ」「でもおいらはツーリストだから3泊しかステイしないんだよ。それでも作れるの?」とビビリながら聞いてみます。
アンドリュー氏「ノ〜〜プロブレム!」「今日採寸して、明日の夜に仮縫いが出来上がるからチェックに来てくれれば、明々後日には出来上がりを渡せるよ」
だそうです。ではお願いしようかな〜。
プライスは広告で見ていました。これ。
11900B〜25200Bまであります。上はスーツ2着ですので下の2つから選ぶ感じですね。
で、初めてですし、失敗しても悔しくないように?一番安い17000→11900Bのものでお願いする事にしました。11900Bって丁度4万円くらいです。この値段でフルオーダーのスーツとパンツ追加1本、オーダーシャツ2枚とネクタイってお得でないですか?
価格は生地によって決まるようです。高いやつは生地が良い。良い生地かどうかは素人には良くわからない部分もありますが、すぐに分かるのは厚さが違いますね。あと肌目というか肌触りと言うか、高そうなのは高いです。
実際には良い生地ですと上の価格よりもっと高いものもいろいろあるようでしたので、この価格の生地ですとどれとどれ?という感じで選びます。
ここで舞い上がると、とんでもない柄とか色の生地を選んじゃいそうですので、深呼吸です。
出来上がったら花柄のスーツとかやばいっすもんね。w
もともとグレー系にしようと思っていましたので、グレーに極細のパープルのラインにある生地にしました。一応イタリア製だそうです。まあそこは信じます。w
さっそく採寸です。アンドリュー氏が測り、もうひとりの方が記帳していきます。
次に、最初にスリムフィットが良いか、普通で良いか?と。これは腹の出た自分にスリムフィットは無理があるので普通で。
ボタンは2つか?と。これは3つボタンの段返りでお願いしました。なんとなくこのスタイルが自分の世代で流行ってたせいか好きなのです。聞かれたのはそのくらいかな?
後は裏生地が背抜きが総裏か。これはアンドリュー氏いわく言えば背抜きもやるが、デフォは総裏だそうです。
あとベントはセンターかサイドか?これもスーツの場合はサイドがデフォ。ジャケットはセンターで作るが、スーツは言われなければサイドだそうで。
あとはパンツ。こちらは1本はノータックのシングル。もう一本を1タックのダブルにしてもらいました。
シャツの生地も選びます。こちらはピンクとブルーで。
襟の形とポケットの有無を確認されます。レギュラーカラーでポッケ有りにしました。
以上でおしまいです。ものの30分ほど?
アンドリュー氏は日本語を話せませんので、全て英語でのコミュニケーションになりますが、スーツを着たことある人なら言ってることはほぼ理解できますし、身振り手振りでも意思疎通できますので、自分のような中学生英語でもまったく問題なかったです。
さらにこのお店は顧客はほぼ日本人との事で、オーダーシートを見せていただきましたが、確かに日本の方が多かったですね。実際自分が引取りに行った時にも、もうお一人日本の方がいらっしゃっていました。
後は泊まってるホテルと部屋番号をオーダーシートに書いて、カードでお支払い。
ほんとに11900バーツだけでした。
アオキやスーツファクトリーで並んでる中で、ちょっと良い吊るしのスーツ買うのと同じ値段です。
はたして大丈夫なんだろうか?という不安と、まぁ失敗こいても4万だしという楽観的な考えが渦巻く中、店を後にしました。
【ドキドキの仮縫いチェック】
翌日の18時以降に店に来るようにとの事でしたのでお店へ。
そこは日本人、18時丁度に行ったらまだ来てませんでした。w
まぁコーヒーでもとホテルの喫茶室のコーヒーを取ってもらい待ちます。
パンツはほぼ出来上がっていて、ジャケットはこの状態。
これでいいのかな?って間に合ってないよね。w
袖無くていいの?…とかは思いましたが、何しろ初めてなので良くわかりません。
ポロシャツの上に来てるのでさらに良く分からない。w
まぁそれでも、再度寸法を測り直したりして終了しました。
正直なんだかよく分からんかったわ。
割とぴちっとしてるね〜とは思ったのですが、こんなもんなのかな〜と。
なんてやってる間、外は突然の猛烈なスコール。
この時期のBKKではよくある事なので、コーヒーをいただきながら雨宿りさせていただきました。
【出来上がり!】
出来上がりは2日後。時間は何時でもOKとの事です。
つまり木曜の夜にオーダーして、翌日夜に仮縫いチェック、日曜に出来上がりです。
帰国は日曜の深夜便ですので、夕方に取りに伺いました。
改めて思う。おいら撫で肩だな〜。あと顔デカイ。モザイクかけてもデカイ。w
スリムフィットで無くて良いとしたのですが、意外にスリムです。
これはタイ式らしく、日本人のイメージでスリムで無い方が良い場合はもっと強く言わないとダメみたい。日本ではこれでも十分スリムフィットかと。
あと、左袖はも少し短くしても良かったですね。(これは後で写真見て気がついた^^;)
でも、フィット感は凄いですよ。さすがオーダーメイド。
シャツもピッタリで気持ち良いです。
プレゼントのネクタイ1本を選んで、一式をハンガーに掛けてカバーをした状態で受け取りました。いやはや、日本まで持ち帰りにくかったわ。持ち手がハンガーのままだもん。w
次回作るとしたら日本からガーメントバックを持っていこう。
以下は帰国後に撮ったものです。明るいところで撮ったので色合いが少し違いますが。
ちとピンぼけしました。ごめんなさい。
縫製はきちんとしています。さすがにほつれたりしくじったりはしていないですね。
丁寧にできていると思います。
この裏生地の縫い目の糸が白いのはわざとなのかな〜。目立たない糸の方が良い気がするけど。
気になったのはそれくらいですかね。
袖口。綺麗に仕上がっています。
ポケット。生地のラインを綺麗に使ってますよね。
シャツです。
オーダーシャツは昔も作った事ありますが、まったく問題無し。
サイズ感もバッチリでした。
ということで、「初めてのフルオーダースーツをバンコクで!」は納得の結果となりました。
今度はもっと良い生地で作ってみたらどうなるのかな〜?なんて思ったりして。
逆に、4000Bとかで作ってるお店だとどんなんが出来るんだろう?という疑問も出てきたりも。
ジャケットだけ作ってみるのもいいかな〜とか。
なんだか色々と妄想が膨らんでしまいました。
お前スーツ着ないだろ? で、それ何時着るんだよ!って話ですけどね。
次回訪タイもなんかやっちゃいそうです。ww
おしまい。
なんと、良くFBを見てなかったので、バンコクで作っていたとは気が付かなかった。
なるほどバンコクでオーダースーツでしたか。
未だ、イージーオーダーの経験しかない私には未知の世界です(笑)
Kazooさま
そうなんですよ。BKKで作ってきました。
現地駐在の方などは赴任中に沢山作るみたいです。
安いし品質も悪く無いですので、機会があればぜひ。