スマホを変えました。
Moto G4 PlusからMoto G6 Plus。
iPhone時代も3Gから2年ごと、S飛ばし?で買い替えていたので、まぁ同じ感じでしょうか。昨年出たMoto G5飛ばしての買い替えです。
なぜiPhoneを止めてAndroidのMotoG4に変えたのかはこちらに詳しく書いています。
「iPhone6 PlusからMVNO&Androidに変えてみて分かった事」
G4の時は国内発売初のDSDS機種という事もあったのか少々入手困難な感じでしたが、G6は発売日翌日でも量販店に在庫がちらほら。
日本での発売の発表から発売日が数日後だったのもあって、いきなり過ぎて気がついていない人も居たんじゃないかな?w
自分は発売日の夜にビックカメラの店舗在庫を取り置き手配してもらい、土曜日にゲットしました。
Moto G6 Plus 4G/64G ディープインディゴ。メモリ、ストレージ、色は一種類しかありません。
まぁ変に迷わなくていいか。w
定価が38,800円(税抜)。ビックカメラでは41,893円(税込)でした。なぜ10円ほどだけ安い?ww
開封。
本体以外はイヤホン、ACアダプター、USBタイプCケーブル、取説、SIMスロット用のピン。
箱はG6Plusの方が小さいですね。
【Androidの機種移行は意外に簡単】
先代G4の前はずっとiPhoneでしたので、AndroidからAndroidへの機種変更は今回が初めてです。
iPhoneの場合は、MacのiTunesにバックアップを取っておけば、あっという間にまったく同じ環境が新機種へ移行出来ました。Androidはどうなんだろう?という不安がありましたが、まぁほぼ同様に出来るのですね。
前機種の設定でGoogle DriveへのバックアップをONにしておくこと。これだけです。
新機種のセットアップの時にGoogle Driveから復元?的な選択肢が出るのでそれを選んだら、入っていたアプリとか初期設定は全部移管されました。
データ移行は必ずWi-Fiに繋げて行わないと、アプリとか全部一気にインストールが始まるので大変な事になりますね。
この時、G6PlusのデータDLの速さとインストールの速さにびっくりしました。
体感でG4の1/3以下かな?とにかく爆速でしたので、100個以上のアプリと設定のDLでもストレス全く無かったですね。
あと、なぜか一部設定が引き継がれていないものもありましたが、後でやり直せば問題ない範囲です。LINEのトーク履歴は旧機種のLINEアプリ内で保存しておけば、新機種で復元出来ます。
Chrome、MAP、Gmail、連絡先、フォトなど、Google関係のアプリはデータが全てクラウド上なので、セットアップ時に1回Googleのアカウントをセットするだけで復活しますので、これも簡単。SNS系は再ログインで、アカウントとパスワードが必要です。
とかなんだかんだで、箱を空けてから先代とまったく同じ状態にするのにかかった時間は2〜3時間ほどだったと思います。
裏側はG6Plusの方が高級感あり。
【Moto G6 Plusのここが良い!】
まぁ新しいのが来たら当然褒めるわけです。
特に自分の場合2年空いてて、G4からの機種変。MotoG5とG5Sを飛ばしてますので感動はひとしお。w
1)サックサクですよ!
G4を最初に触った時も特に動作がもっさりしてるとか、遅いとかそんな感想は無かったのですが、使うにつれアプリによっては動作が不安定だったりが特にここ半年ほど目立ってきていました。顕著なのがフォトアプリで、写真を取る時にすぐに立ち上がらなかったり、起動しても画面が付いてこない事が時々あってイラつく事も。
稀にですがフリーズして勝手に再起動とかも起こっていました。
メモリ開放しても効果無かったり。PCもそうですけど経年につれもっさり化するのってなんなんでしょうね〜?
…という状況からのメモリもストレージも倍増、CPUも2.2GHzx8、まったくストレス無くなりました。
2)6インチなのに持ちやすい
最近流行りの6インチ(実際は5.93インチ)の縦長液晶ですので、G4よりも掴みやすくホールドしやすいですね。
ケースに入れていますが、片手操作に問題はありません。
縦に長くなった液晶はアイコンが以前より沢山並べられたり、地味に便利です。
3)2SIM+メモリカードスロットは偉大
先代のMotoG4を選んだ時にも書いていますが、海外で日本のSIMと現地SIMを1台で使いたい自分にとって、DSDSは必須機能です。
が、MotoG4以降に出てきた各社のDSDS機はほぼ1SIMとメモリカードが排他設計でSIMを2枚入れたらメモリカードが入りません。
実は今までMotoG5にしなかったのもこれが大きな理由でした。G5は排他仕様。せっかくのG4の良かったところがナシになってしまっていました。
内部ストレージが32GBの機種ではこれは困ります。64GBあればなんとかなるかなぁって感じで、MotoX4を考えたりもしていた矢先、今回のG6は排他で無いとの事で日本発売を心待ちにしていたのです。
64GB+メモリカードで怖いものはありません。w
4)カメラが凄い!
iPhoneにしろAndroidにしろ、ここ半年以内くらいに機種変更した人は皆言うワケです。カメラが凄い!って。
ホントかよ〜?って感じだったのですが…凄いね!!
スマホのカメラにレンズに2個とかいらんだろ!とか思ってましたが…いるね!w
G6Plusの場合片側のレンズがf値1.7だそうで、暗いところでも綺麗に撮れます。
画素数はG4が1600万、G6が1200万+500万なんだけど、明らかにG6の方がくっきりスッキリな画が撮れるんですよね。内部の画像処理の違いですかね。
こうなるともうHUAWEIのライカレンズ3個ついたP20 Proとか使ってみたくなりますね。どんなん撮れるんだろうと。
撮った後にアプリでフォーカス位置を変える事が出来たり
特定のカラー以外をモノクロにしたり
切り抜いて背景変えたりも出来ます。
でもまあどうかな?こういうのは最初は面白がって使いますが、そのうち飽きる気もします。^^;
5)バッテリーが2日持つ
先代G4も買った当初は自分の使い方だと2日持ったのですが、最近では1日出歩くにはモバイルバッテリーが必須となっていました。G6Plusのバッテリーは3200mAとG4Plusより若干大きいのですが、画面も大きいので同じ感じかな〜。
とりあえず1年くらいはモバイルバッテリー必須でなくなるのが嬉しいっす。w
6)VolTE対応
受話器に4Gって書かれたアイコンがトップバーに出てます。なんとなく凄い気がします。通話品質は変わらん気がしますがなんとなく凄いです。w
7)コンパスがついた
G4には電子コンパスがついてなかったんです。なのでGoogle Mapで目的のお店までの歩いて行くなんて時はスタート時に方位が分からずちょっと不便でした。
G5からはついていたようなので、自分だけの喜びかも。w
※G5、G5sもコンパス無かったというコメントをいただきましたの訂正。^^;
8)その他G4から引き続いて良い点
MOTOROLAのスマホのレビューには必ず出てくる「ピュアAndroid」「モトアクション」、この2つは自分も気に入っています。
【ピュアAndroid】
メーカー各社が独自の操作性を持たせるためにAndroidベースで独自のAndroid改って感じのOSをインストールしている事が多いのですが、MOTOROLAのスマホはほぼ素のAndroidです。
なので、ランチャーを入れたり自分なりに使いやすく出来ます。OSのアップデートも確約されてます。
【モトアクション】
本体を2回ねじるように振るとカメラが立ち上がったり、2回縦に振ると懐中電灯代わりにフラッシュのLEDが点いたり。裏返しで置いておくと通知音をオフにしてくれたり、卓上に置いてあって着信して手に取ると着信音がOFFになったりと地味に便利なんです。
とまあ、そんな感じで新しいスマホを楽しんでおります。
MOTOROLAのスマホ、お値段の割にスペック良好でとてもお買い得だと思うんだけどなぁ。
iPhoneにドキドキを感じなくなってるアナタ。
iPhoneの値段の高さに辟易してるアナタ。
DSDSにちょっと興味のあるアナタ。
Moto Gシリーズおすすめですよ。
はじめまして。
コンパスについてですが、G5系やG5S系にはありませんでした。
G6系になって初めて搭載されました。
それにしても、なぜ今までコンパスを搭載できなかったのでしょう?
まあ、僕としては、これで心置きなく買えます。
A77777さま
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですか!てっきりG5シリーズからはついていたのかと…。
無いと地味に不便なんですよね〜。ホントなんで今まで搭載しなかったのか。
このシリーズはコスパ抜群で良いスマホだと思います。ご購入おすすめです!
楽しみながら拝見しました!いろいろ悩んでmotorola g6plus に意向が決まってきています。現在Xperiaz5ソフトバンクです。イオンモバイルのシムで利用を考えています。上手くデータ移行できるかな?質問は受けてくれます?
ちゃーこさま
コメントありがとうございます。G6Plusオススメですよ。
わかる範囲であればご質問お答えしますのでいつでもどうぞ。
すみません、早速ですが、今Xperiaに入っているメモリってそのままg6に使えるのでしょうか?新しくするのが普通?
私もずっとアイフォン使って来てPCに同期とか面倒&私には難しくてアンドロイドにした派です。今回が初めての機種変なのでドキドキなのです。Amazonのカートには既に端末とシートと、カバーはいっていてぽちるだけです。メモリも購入した方が良いのでしょうか?7月はソフトバンクと別れを継げてイオンの門をたたくため、こんなど素人でも見捨てないでご指導の程よろしくお願いします
ちゃーこさま
こんばんわ。
Xperiaに入っているメモリーってMicroSDカードの事ですよね。そのままG6で使えます。写真や音楽データを外部メモリに保存していればG6でそのまま見られます。
写真や音楽は人によってどこに保存しているかが違うので一概にコレと言えないのですが、本体に保存している場合は、あらかじめMicroSDカードにコピーしておけばそれもG6でそのまま使えます。
今回が初AndroidからAndroidなんですね。
手作業でやる場合はこのあたりをじっくり読んでみて下さい。分からない事があれば聞いてくださいね。
https://deaimobi.com/mbnk-314/
こちらのJSバックアップを使う方法も簡単だと思います。
https://linemobile-navi.net/article/movedata-android-to-android/
お財布携帯を使ってらっしゃると少々引き継ぎが面倒です。
何度もコメントしてスミマセン。もう一つ教えてほしいです。現在のソフトバンクシムを新しいmotorolaにセットして、機種変更という形にして充分使えるようにして7月のシムフリーに移行するという形は可能なのでしょうか?
ソフトバンクからイオンモバイルにMNPする前に先にG6を買ってしまって、まずソフトバンクのSIMをG6に入れて、G6の設定等を済ませてからイオンにMNP出来るか?というご質問ですね?
それでしたら問題無く可能です。G6はdocomoでもソフバンでもauでもどこのSIMでも使えます。
そのやり方ですと、MNPするまでは旧XperiaもソフバンSIMで使えるので、安心ですね。
丁寧に教えて頂きます、本当にありがとうございます!もうg6plusがすでに届いていて早く使いたいのでながなが質問してしまいました。
とても参考になりました。実際に使用をして ? の際はまた教えて下さい。よろしくお願いします
先日は面倒な質問に丁寧に答えて頂きありがとうございました!なんとか無事motorola使えています。グーグルマップでGPS拾えなくなりました、的なことはありますが、私が車や徒歩でなく自転車だからかな?戸、軽く考えていますが、今のところ触るのが楽しいです。エクスペリアではカメラの起動が時間かかってダメダメでしたが、motorolaは超速い!楽しい!です。また色々教えてください。ありがとうございました。🍓
ちゃーこさま
こんばんわ。
そうですか。無事使えているようで良かったです。
GPSが使えないとはどういう事ですかね?Googleマップだけ位置情報が出ないとか?謎ですね。
カメラは手首を2回ひねるだけで起動するモトアクションがめっちゃ便利ですよね。色も綺麗だし。
ではでは、また何かありましたらいつでもどうぞ。
かっこいい端末だなぁとサイト巡りしてこちらを拝見しました。
記事を読んでとても欲しくなりました。
お恥ずかしいのですが白ロムを買った経験がないので、もしご存知でしたら
お教えいただけないでしょうか。
流行りのSIMフリー乗り換えとは違って、auのキャリアSIMをそのまま差し替えて
利用することは可能でしょうか。
現在KYV33という機種を使用しており、au Nano IC Card 04利用です。
キャリアメールは捨てることになる(メーラーがない)けど、従来通りに
通話とネットができればいいので、これを機会に魅力的な機種に移ろうと
考えております。特に背面がバットマンぽくてかっこいい!
ぽくにゃんさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
背面がバットマンっぽいですか。言われて見れば…笑
KYV33ってインフォバーですよね。ガラケーの頃欲しかったヤツです。
デザインがかっこいいですよね。
au Nano IC Card 04はVoLTE対応でしょうか? auのそのあたりのSIMは色々あって自分もあまり詳しく無いので、すみません。
motoG6plusはau系のバンドはプラチナバンドのみで、3G(CDMA2000) に対応していないので、VoLTE対応のSIMでないと通話が出来ません。
VoLTE対応SIMであれば、こちらのauのページでも相互接続性試験通過機種に載っているので大丈夫だと思います。
https://open-dev.kddi.com/information?type=0
返信ありがとうございます。
そうです、インフォバーです。見た目かわいくて最高でした。
A04は出なそうですね・・・
xxV30シリーズ以降のAndroidスマートフォンは、au Nano IC Card 04 (VoLTE)
を用いる機種とのことでした。(wiki情報「au ICカード」)
また、相互接続試験のページご紹介いただきありがとうございます。
そのまま挿せそうですね。
以下蛇足ですが、au取り扱い外の端末(他キャリア等)は、
データ通信サービスで「LTE NET for DATA」が契約必須かもしれません。
念のため現在auサポートに確認中です。
ぽくにゃんさま
そうですか!使えそうで良かったです。
なんだか三大キャリア、特にauのSIMは色々ややこしいですね。
自分はau→docomo→Softbank→auと回って、今はMVNOに落ち着きました。
キャリアメールをお使いで無いのであれば格安SIMも悪くないですよ。
(ただし時間帯によって激おそのヤツもあるので要注意ですがw)
ではでは。
今更ですがご報告です。とても快適です!
私のようにセットプラン等でauと離れられない奇特な人の助けになれば・・・
◇対応SIM
nano SIM(VoLTE)は問題なく利用できました。
またプラン変更(LTE NET ⇒ LTE NET for DATA)は不要。というのも、ネットにはau非公式ですがAPN情報が出ており、それを設定すればLTE NETのままでOKです。
この情報は知ってましたが、auショップの店員さんにも言われましたw 半分公式じゃねーか・・・
◇デュアルSIM利用注意
G6 PlusのデュアルSIMは4G+3Gで、さらにauの利用可能SIMはVoLTEのため、データ通信を4G+音声通話を3Gに出来ません。つまり私はSIM1枚のみとなります・・・
重たいゲームをやらないので、普段使いに全くストレスなく、非常に心地よい機種です。プリインのゴミアプリもなく、すっきりしてますね。
カメラの突起は手帳型ケースを使うので気になりません。なんだかエヴァの使徒に見えます。
Mマークが見えなくなるのが残念ですが・・・
おかげさまで良い端末と巡り合えました。ありがとうございます!
ぽくにゃんさま
購入されたのですね。^^
おっしゃる通り、心地よい端末と言う表現がぴったりかと思います。
こちらこそ詳細なレポートとコメントありがとうござました。