2018年11月ネパール【14〜15日目 クアラルンプールトランジット〜帰国】

【14日目】

 

ついに帰国日になってしまいました。
MH171便は12:20発です。
最近はカトマンズの渋滞が酷いのと、空港も混み合いますので余裕を持って出た方が良いようです。
昨晩宿のスタッフに明日は8時半にチェックアウトするから、タクシーを呼んでおいて貰うよう頼んでおきました。
ホテル手配でトリプバン空港まで1500ルピー。どうせ宿を出てタクシーの溜まり場で交渉しても似たような価格になると思われますので、交渉の手間を考えたら安いものです。

少し早めに目が覚めてしまい、ちょっとネットをしたりして、8時半少し前にフロントへ行くと誰も居ません。ありゃ〜屋上で朝食の準備かな?と思い屋上へ行くと居ました。
チェックアウトお願い〜と言うと、「ん?朝ごはんは食べないの?」と。

自分:「8時半からでしょ?食べないで行くよ!」
スタッフ:「何で?食べていきなよ。今あなたの為にコレ作ってるから。」
自分:「マジ!?ありがと!」

バナナパンケーキー〜〜♪

ご飯を食べながら話を聞くと、このホテルはまだオープンして11ヶ月だそうです。
まだあまり知られていないので、予約したサイトでぜひ良い評価を付けて欲しいと。
もちろん付けますとも!

バクタプルの宿泊施設はゲストハウス的なものが多いです。バス・トイレ別で共同部屋で100円/泊くらいのところから、それに個室もあるよって感じで1,000円/泊くらいの山のロッジのような感じとか。トイレも旧式でまだ紙が流せないところもあります。

ここは大丈夫です。

このシール張ってるところはトイレに紙流せますよ。

コンセントもこのマルチタイプなのでアダプター不要。

部屋も綺麗ですし掃除も行き届いています。
何よりスタッフが良いですね。2泊の滞在中2人のスタッフしか見かけなかったけど、二人で回してるのかな?お二人ともとてもフレンドリーでとても感じ良かったです。

Hotel Vintage Home
https://www.booking.com/hotel/np/vintage-home-bhaktapur.ja.html

当然タクシーもきちんと来ていて。お二人にお礼を言って空港へ。

やはり途中は結構渋滞していました。
この運転手がまたおしゃべりで、ネパールの政治家はダメだとさかんに政治批判をしていましたね。まぁ、ツーリストにはよくわからんので「はぁ…」と聞いていましたが。
やはり親戚が日本で働いているそうです。ほんと多いな〜。

9時半くらいに着きましたが、もうチェックインは始まっていました。
カウンターで荷物は成田まで行くよと言われたのですが、KULの空港で一晩放置させるのに少々不安を感じまして、KULで一度ピックアップする事にしました。
今はそんな事無いでしょうけど、一昔前はKULとか荷物の盗難がけっこうあったのでどうしてもそのイメージが…^^;

チケットはここでKTM→KULとKUL→NRTの両方が発券されました。

しっかし、トリプバン空港は変わらんなぁ。
とても首都の国際空港とは思えない旧態然とした設備。ポカラ新空港が出来たら完全に差が付きますね。

制限エリアでお茶してからセキュリティーチェック受けてターミナルへ。

まだMHのターミナルの表示が出ていないので適当に座ってw

そう言えば、ネパールエアが成田来るって話はどうなったんすかね?
たしか予定は9月だったけど、未だ飛んでないし。
その上に関空?も来るとか先日報道されてたけど、ホントに来るの??

搭乗開始〜。トリプバン空港は全便こうやってお外から乗りますw

席は足元の広い非常口席にしておきました。広々。^^

 

さよならカトマンズ、ありがとうネパール!今年も楽しかったです。

左側席にしたので、ヒマラヤが見えます。
エベレスト方面だと思うけど、どれがどれかはいまいち分からず。

ご飯はなかなか美味しかったですよ。魚フライとカレーだったかな?
おかず(タルカリ)もネパール風。

 

定刻を少し遅れてKULのKLIA到着。

荷物もちゃんと出てきました。
出てきたけど、そのまま到着ゲート出た先の荷物預けに預けますけどね。
そこはきちんとお金取って24時間スタッフが居るところなので安心です。

KLIAエクスプレスで市街へ。
マレーシアに最後に来たのは2014年の7月ですね。懐かしいです。
以前はエアアジアにマレーシア線しかなくよく来ていたのですが、タイ・エアアジアが来るようになってからBKKメインになってしまったので。

ホテルはKLセントラルの駅近くの安宿です。
荷物だけ置いて速攻でモノレール乗り場へ。

これもまた懐かしい…

で、来ましたブキッビンタン。

やっばっ!4年前ともの凄い変わっています。
場所間違えたかと思うほどです。

 

このアロー通りに久々に来たかったのです!

ビールビール!

海鮮海鮮!!!

あ”〜っ!!!美味い!
なんだろうこの山反動的海鮮衝動。w

パクテーも食べましょうね。これも久しぶり。
なんかここのは色々入ってますね。

あ〜〜。満足!
寄って良かったマレーシア。

あとは屋台街をぶらぶらして。

奥のバーが沢山ある通りものぞいて見たたけど、もう時間も遅いので寄らずに。

R8。マレーシアも富裕層はやはり凄いことになっていて、そのあたりはタイと変わらず。
ニッポンはこれからどんどん置いていかれます。

 

さて、帰りましょうかと交差点の方へ向かったら、この路上ミュージシャンが妙に上手だったのでしばらく聞いてしまい。

モノレール乗り場行ったらシャッター閉まってるじゃん!!
さっき走ってたのが終電だったみたい。

まだ0時前なので当然かもだけど、終電終わったのに何この人の多さ!

仕方ない、タクシーかな〜。と思いましたが、そう言えばさっきアロー通りの入り口にMRT(地下鉄)の入り口があったのを思い出し、地下鉄ならまだ走ってるかもと行ってみました。
MRTは前回来た時はまだありませんでしたから何処をどう走ってるのかさっぱりですが、急いで地下に降りて路線図もチェック。
KLセントラルと言う駅は無いです。近くに居た人に聞くとミュージアムネガラという駅がKLセントラルと繋がっていると教えてくれました。

やった〜!まだ走ってる。乗れ〜♪

すぐにホームに入ってきたガラガラの電車でミュージアムネガラへ。
駅出たらもう全部シャッター閉まってて、係の人とか掃除の人とかに「こっちこっち!」と案内されながら無事KLセントラルに出られました。
あれ、終電だったみたい。ww

とどめにホテルまで行こうとしたらセントラル駅とホテル方面の間にある巨大モールが全部閉まってて、ホテル方面への通り抜ける道がわからん!
隣のホテルのベルボーイさんに聞いたりしてようやくホテル着いたら25時近かったです。w

超コンパクトなビジネスホテルで隣の音とかバリバリしますけど、寝るだけなので問題無し。
5時半には起きて6時にはチェックアウトですから。おやすみなさいw

 

【15日目】

 

5時半起床。昨晩コンビニで買っておいたジュースとパンを流し込んでチェックアウト。

またKLIAエクスプレスで空港まで行くのですが、ちょっと問題が…。
財布に50リンギ弱しかありません。KLセントラルまでは55リンギ。
たった5リンギほど足らないだけで、また両替とかATMで下ろすとかしたくないっす。
来る時に往復で買っておけば良かったナリ。

なんとかならんかとググったら、券売機でカードで買えるらしい。さらにカードで買うと10%(MasterCardなら20%)引きらしい。
なんやそれ!最初から教えろや!w

これで。

ホレ。VISAなので49.50リンギ。
助かったw
このチケットは券面のバーコードを自動改札に読ませて乗ります。

おかげさまで空港でバーキン食べる余裕まで出来ちゃいましたよ。

カウンターで荷物だけドロップして。

MH070便、KUL→NRTはA350です。
これもちょっと楽しみにしていました。

席を27Aで取っておいたのです。
この列と前列が非常口席なのですが、前列が2席しか無く、さらにそれが通路側に寄っているので自分の前が通り抜けられるのです。
つまり窓側席なのに前から通路に出られるという奇跡の席!(褒めすぎw)

前席が無いのでモニターは折りたたみ式。たためば前から通路へ出られます。
最高かよ!

テイクオフ直前。ANAさんだ。久しぶりw

これは魚とマカロニだったけどいまいちだったなぁ。チキンがお蕎麦付いてたからあっちにすれば良かった。
隣のパキスタン人がそっちだったんだけど、煮物に入っていたかまぼこを不思議そうにしていたので、そりゃフィッシュだぞ!と説明しておきました。

機内では映画観まくりで8時間を過ごし、到着直前の景色。

なんか寒そうな雲の下へ向かい、定刻少し前に無事に成田に到着しました。

以上にて今回のネパール15日間の旅の記録はおしまいです。
登っている時はあんなに辛くて、二度とやるか!と思うトレッキングですが、すでにできれば来年も行きたいなと思い始めています。

何なんですかね、ほんと。w

最後まで駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 


2 thoughts on “2018年11月ネパール【14〜15日目 クアラルンプールトランジット〜帰国】

  1. TRAVAIR

    ついに完結ですね。お疲れ様~
    2週間のネパールいいなぁ~

    欧米では2週間位の旅行は普通なんですけど、日本はまだまだですからなかなか行けないのが残念。

    ネパールの景色はいいですね。こういうきれいな場所は憧れです。

    A350のあの席は一番ですよね。キャリアによっては上級会員向けにブロックされている所が多いけどMHは開放座席なんですね。

    1. hamu Post author

      TRAVAIRさま

      はい。なんとか書き終わりました。このブログ書くために旅に行っている気がしてきました。笑
      ポカラあたりで泊まっている時に、訪米のツーリストに「いつまで居るんだい?」と聞かれて「3日」とか言うと「リアリぃ?オーマイガー!」ですよね。w
      ネパールは特に直行便が無くて往復に時間かかるし、トレッキングも日数がいるので現役勤め人の方にはなかなか敷居が高いと思います。

      A350のあの席ってどこのキャリアでもあるんですね。あれは良い席っす。^^
      MHは有料で全ての予約クラスに開放してますね。自分らみたいな低クラスで2000円くらいだったかな?
      さすがにwebチェックイン時に指定できる無料枠には入ってないみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »