毎度おなじみのXJ639便は10:50発ですので、ゆっくりチェックアウト出来ます。
セントレアの東横インは、以前は大陸の団体で身動き出来ない状態でとても一緒に食事しようとは思えない状況でしたが、2棟目が出来てから少し空いて無料の朝食も摂れるようになりました。
うっすい味噌汁とご飯のお供的おかずと味のりで簡素な朝食を摂りまして(べつに文句じゃ無いですよ、1泊5000円で食事まで付いてるんですから^^)、空港へ向かいます。
ターミナルビルは前出のなんちゃら会議で今日から警備が強化されるようで、入り口でパスポートチェックと荷物チェック。
チェックインカウンター。
今回は帰りの便をキャンセルして別の便で戻るのですが、それをうっかりカウンターで言ってしまったら、帰国までのすべての便をチェックされてしまいました。
カウンター「お帰りはいつですか?」
自分「えっと来週の木曜…」
カウンター「12月では無いですか?」
自分「あ、はい。予定を変えたので12月の便は捨てます」
カウンター「帰りの便を教えて下さい」
自分「帰りはKLからで…」
カウンター「えっ?KLもですか?帰国までの便をすべて教えて下さい」
という感じで。
正直者は面倒くさいことになるという見本ですなw
前回7月の時は機材が沖留めでしたが、今回は違いました。
スタアララウンジへ行ったら、Lounge Keyは入場制限だそうで。ああそうですかちぇっちぇっ!w ちなみにPriority Passもでしたw まぁ所詮本来のゲストじゃ無いからね。
という訳でスタバのコーヒーで。スタバ空いてたしこれで十分だもんねっ!ぺっぺっ!
でもって便も30分ほどディレイして11:20にゲートを離れました。
6時間ほど機内で耐え忍び。
今年くらいからLCCの6時間とかが辛くなってきたなぁ。歳なんだろうなぁとか思いつつ。
16:00バンコク、ドンムアン空港着。
イミグレはガラガラ。
いつものA-1バスで市内へ。
BTSも延長されて、モーチット駅も始発で無くなってしまいました。座れたけどね。
今回のホテルは、スクムビット・soi11のMercure Bangkok Sukhumvit 11 。
友人おすすめのホテルです。星は4つ。
独りには無駄に広い部屋は綺麗です。シャワーブースとバスタブが別。スタッフも感じ良いです。
7階の部屋で見晴らしもまぁまぁですが、soi側の部屋なので夜中まで煩かった。
この後プーケットから戻った際もここに泊まったのですが、そのときは11階でsoiと反対側の部屋でしたので静かでした。soi側の部屋は避けたほうが良いかも。
そしてこのメルキュールはsoiのかなり奥にある事もあって少々不便でした。
今回特にMRTに乗る事も多かったので、アソークまでの距離が気になりました。
当たり前ですが、いつものアソーク近辺のホテルのほうがやはり便利です。
中途半端だなぁというのがこのホテルの感想かな。
サービス、設備、高級感は悪くないです。普通に良い。価格も1万円/泊くらいですので、この立地でこのサービス、価格なら納得できます。
ただ、もう少し価格を下げて7〜8千円代でアソークから近くにそこそこなサービスや設備のホテルが複数あります。そことの差額以上にサービスや設備に優位性があるとも感じませんでした。
また、逆にあと3千円ほど足せばアソークのラディソンブルやプルマンなどの星5つに泊まれます。便利性とサービス共にここより一つ上です。
という事で次回は無いかなぁ(あくまで個人の感想です)。
チェックインしたらもう18時前。夕飯にしましょう。
今日はヤワラート(中華街)で海鮮の気分です。屋台の海鮮はしばらくご無沙汰しているので。
以前はタクシーかバスで行くしかかなったヤワラートですが、MRTが延長されて地下鉄で行けるようになり便利になりました。
ワットマンコン駅の3番出口を出て、道路の反対側のにある路地を抜けていくといつものヤワラートの通りに出ます。2番出口でも路地の横に出ますが、エスカレーターが無いので止めときましょうw
クンパオ(テナガエビの炭焼き)・オースワン(牡蠣の卵焼き)・ホイケン(サルボウガイの茹でたの)・ビアチャーン大。これで800Bですので3,000円弱。屋台とは思えない観光地レストラン価格。来るたびに高くなってるなぁ。
反対側のsoiの奥にも良さげな食材の店を見つけました。今度はここ行ってみよう。ローカルも居たので表の店より安いかと。
こういうグラムで値段の決まるヤツは食べませんけどねw
おなじみの虫屋台。う〜ん美味しそう^^;
気持ちよく酔っ払ったのでホテルへ戻ります。
今年もターミナル21のクリスマスツリーを横目に。
これで何年目かな。
明日は朝早いです。
おやすみなさい。