【プロローグ】
今年もネパールへ行くつもりでした。
11月21日から12月15日までの25日間。そのために経由地のBKKまでエアアジアを予約してありました。
諸般の事情により、25日間の旅程は不可能となり、ネパールはキャンセル。
しかし、エアアジアはキャンセルすると返金がありませんので捨てる事になります。
元々がプロモ運賃の往復2万円以下で取ったチケットなのですが、捨てるとなるともったいない。
幸い11月下旬は予定は無く、行きのチケットを使って帰りを捨てるのであればタイを含めて近隣へ行く事は出来そうです。
ということで、11月21日から6泊8日でタイとマレーシアでリフレッシュする事にしました。
バンコクとプーケットとクアラルンプール。
旅程は、HND〜NGO〜DMK〜HKT〜DMK/BKK〜KUL〜DMK〜NGOです。
7日間で7回飛行機に乗りましたww
【前泊・羽田〜セントレア】
元々は実家から行く予定でしたので、エアアジアはセントレア〜ドンムアンで取ってありましたが、こちらも諸々あって東京から行く必要があり羽田からセントレアへはANAで。
新幹線で東京〜名古屋〜セントレアと行くよりも格安です。
出発フロアの一番はじにある、このベッドみたいなソファー好きです。
余裕で一眠りできます。寝ないけどw
今回バックパックを新調しました。
マムートの”セオン クーリエ 30L”。背面にPCの収納スペースがあって、荷室はロールタイプのアクセスなのでファスナーにように知らない間に開けられるセキュリティー上の不安もありません。サイズもLCCでの機内持ち込みにぴったりで、防水生地なのもポイント高し。
これからはちょっとした旅行はこのリュック、ネパールトレッキング等の山を歩く場合は腰ベルトのある今までのモンベルのリュック、と使い分けが出来るようになりました。
以前も書いたのですが、自分はプライベートの旅行ではキャスター付きのトランクケースは使いません。特にアジア方面では公共の施設でも段差が多く、また歩道はデコボコで引っ張って歩くのに苦労します。ちょっとバイタクに乗るにもバックパックならそのままさっと乗れますので、移動時間がかなり節約出来ます。
それと、トランクケースはそれ自体の重量があるので、LCCで機内持ち込みの場合の重量制限にも軽いバックパックの方が結果として荷物を増やせます。
NH85便は少しだけ遅れて19:00にセントレア到着。
風の湯に入ろうと思ったら設備点検でお休み。以前もこれに当たったような…
そしてセントレアは明後日か”G20愛知・名古屋外務大臣会合”とやらがあるそうで、警察官が沢山です。
夕飯には”はなび”の台湾まぜそばをいただいて、いつもの定宿”東横インセントレア”にチェックインしました。
東横イン1Fのセブンイレブンは相変わらず大陸の皆さんで大盛況。レジは長蛇の列ですが店員さんも同胞の方なのでw、スムーズです。
大陸の方々がちゃんと列作って並んでるのもちょっと面白いです。
ここセントレアの東横インに泊まる大陸の方はほぼ100%団体旅行客ですので、富裕層ではありません。なので一昔前の日本の農○団体(語弊があったらごめんなさいイメージです)のような少し田舎っぽいイメージの人たちが多いのです。
彼らは旅費を節約する為か、コンビニのカップラーメン等をこの上無く愛しています。空港内のコンビニでもイートインコーナーや外のベンチでそれらを食しているのを沢山見かけますね。
さて、明日は10:50のフライトでBKKへ向かいます。