この3月8日から26日まで南米(ペルー・ボリビア・チリ)への旅行を予定していました。
ナスカ、マチュピチュ、ウユニ塩湖、アタカマ砂漠。ぐるっと周ってこようと。
昨年9月にネットをフラフラと見ていて、グーグルフライトであちこちの航空券の値段を見て、「ほ〜!ここ安いな!」とか遊んでいたのが発端ででした。
たまたまAA(アメリカン航空)のソウル発の南米行きのチケットが異常に安い事に気づき、色々掘ってみると今年の2月〜3月出発便は日程を上手に選ぶと7万円代でソウル〜ダラス〜リマの往復が買えてしまうのを見つけてしまいました。
南米。日本からツアーで行くとマチュピチュだけで30〜40万は普通にします。ナスカやウユニまで加えた周遊ですと100万近いものもあるくらい高額です。
チケットだけでも日本発の往復は安くても20万弱が普通です。それが7万円代。ソウルまでLCCまら総額10万以下で行けるじゃぁないですか!!
速攻ポチったのは言うまでもありませんw
ICN〜DFW〜LIM / LIM〜DFW〜ICN で814,200ウォンでした。(当時レートで75,000円)
当初はウユニ塩湖の鏡張りが見られる2月で予定していたのですが、SNSで同行したいとの方が現れたのでそちらと合わせて3月でチケットを押さえました。
が、出発間際になってこの新型コロナ騒ぎです。
ほんの10日ほど前まではまだ行く気満々だったのですが…
以下時系列に顛末をまとめてみました。自分の記録として。もしかして見てくださった方に何かの参考になればと。
【旅行2ヶ月前 2020年1月】
詳細の予定を考えはじめました、出発してリマからクスコまでは一気に翔んでしまって、マチュピチュ、そこからはバスメインでラパス〜ウユニ〜アタカマ〜アキレバ〜ナスカ〜リマと戻ろうかなと。
そして、まだ取っていなかったソウルまでのエアを探します。
ソウルなんてLCCがいくらでもあるじゃん!とか思っていたら、AAとの接続を考えるとLCCは時間が合わないものがほとんどなんですね。確かにLCCは早朝と深夜が多いから当たり前なんだけど。
結果OZ(アシアナ航空)の往復2.9万という比較的安めなのを見つけて予約しました。(後にこれが波乱?を生みますw)
3月8日OZ107 NRT〜ICN 3月26日OZ107 INC〜NRT
1月初旬の時点では、中国の武漢で新型のコロナウイルスが発見されたらしいと、それが死者が出たらしいから、1月中旬には日本で初の感染者(中国籍)が出ていました。
が、この時点で旅行を中止するほどとの認識はまったく無くww
【旅行1ヶ月前 2020年2月】
なんだか世の中が少々おかしな事になってきます。
1月下旬には武漢が閉鎖され、日本でも初の日本人感染者が出て、政府が武漢へチャーター機を飛ばして日本人の救出を始めました。
そして2月はじめにダイヤモンド・プリンセスがやってきます。
2月中旬には日本人の死者も出てしまいました。
旅行と言う目線で見ると、2月中旬頃まではまだ各国間での入国規制は中国からのみで、さほど影響は感じられませんでした。
南米はまだどこも感染者は出ておらず、特に日本からの渡航者に関して検疫の強化や隔離も行われていません。
ただ、様々な国でアジア人がコロナ差別を受けた等の噂がSNS等で出始めました。でもまぁ、このころまではまだまだ行く気でしたよww
ところが、2月下旬になると韓国、イタリアで急激に感染者が増えてきて、感染国も一気に増えます。
2月の25日に黄熱病の予防接種を予約してありました。このあたりで気持ちはぐらついてきます。黄熱病の予防接種とイエローカードは一生有効なので、とりあえず受けておく事にしました。
この時点で予約してあるのは、ソウルからリマまでのアメリカンエア往復、ソウルまでのアシアナ往復、クスコ・マチュピチュの宿です。それ以外は直前又は現地でも出来るので取っていません。
アメリカンエアは新型コロナでのキャンセル特例で以下の条件が出ていました。
・6月末までへの日程変更は変更手数料も差額も無しで可
・6月末までへの変更は成田、羽田発への変更も無料
・1年オープンへの変更は手数料無料、ただしフィックス時の差額は負担が必要
アシアナはこの時点ではまだ普通に飛んでいるのでキャンセルするとキャンセル料2万円です。
【出発直前 2020年3月】
3月に入りました。出発一週間前。3月1日にリスケを決めました。
この状況で行っても楽しめないかなぁと。
アメリカンエアへ電話して、6月の日程に変更します。発地もインチョンから成田へ変更。
結果成田発の南米行き往復が7.5万でゲットできてしまいある意味棚ぼたではあります。
宿関係はすべてキャンセル。こちらもキャンセルフィーはかかりません。
アシアナは今キャンセルだとキャンセルフィーかかりますのでギリギリまで待ちます。
3月第1週、街ではとっくの昔にマスクが消え、そしてトイレットペーパーが消え、箱ティッシュ、キッチンペーパーまで消えています。米まで消えてるスーパーもあるとか。
今週から学校は休校、会社もリモート推奨とかで家に居るお父さんが増えているようです。
週明けからAAのICN〜DFWは欠航と発表されました。
そして週末の3月6日政府が韓国と中国からの入国制限を発表、韓国も対抗して制限発表。
アシアナは3月9日から末まで全日本便を欠航すると発表しました。
なんか凄い事になってしまいましたね。
もう6月は日本発に変更してしまったので韓国に用事は無いのでどうでも良いのですが、いつまで続くんでしょうね。(半笑い)
で、晴れてアシアナ航空分も全額返金対象になったのですが、出発予定日は3月8日、往路便は飛んでしまうのです。放おっておくとノーショーになってしまう…
が、キャンセルの電話をしてもまったく繋がらない。
webサイトでキャンセルするとキャンセル費がかかるので電話しろと書いてある。
どうしろっちゅうねん!!
って事で、本日8日、成田へ。
乗るはずだった便のチェックインカウンターへ行ってキャンセル処理をしてきました。
成田ガラガラ。チェックインカウンターもガラガラ。
キャンセル処理は2分で終わりました。
これで今回のリスケに伴う出金、損したお金も無し。
ギリギリまで行く気だったけど、結果としては
・エアは行きの成田〜ソウルとダラス〜リマ往復以外は欠航
・韓国は行きは入れるけど帰りはビザなしで入れない
・アメリカでのトランジットも韓国からは厳しい
・ペールやボリビアも3月6日時点で中国韓国からの渡航者は一時隔離の発表
という事になりました。
あとは6月には無事に行ける事を願うのみですが、どうなるんでしょうね、コロナ。
このまま4月もこの状態が続いたら経済停滞して、仕事無くなって、旅行どころじゃ無くなるかもなんて怖い妄想も浮かびます。
早く沈静する事を心から願います。