今年3月に導入した中華ナビ。 2ヶ月ほど利用してその後を書いておこうと思います。 元記事はこちら ・中華ナビ(車載PC・Androidナビ)という選択【購入・動作確認編】 ・中華ナビ(車載PC・Androidナビ)という…

今年3月に導入した中華ナビ。 2ヶ月ほど利用してその後を書いておこうと思います。 元記事はこちら ・中華ナビ(車載PC・Androidナビ)という選択【購入・動作確認編】 ・中華ナビ(車載PC・Androidナビ)という…
さてさて、では車に取り付けましょう。 まずは、既存ナビの取り外し。 専用の治具を使ってナビを引っ張り出して、コネクタを全部はずします。 納車後何回も取り出しているので、ロック金具が少しバカになってて、引っ張り出せず苦労し…
3ヶ月ほど海外に出ていません。 どっか行きたいなぁと思いつつ、今回も?クルマいじりの話です。 マイTTのカーナビ、クラリオンのアウディー向けのOEM品が入っています。 これがもう5年以上前のものですので、ナビは時々空中や…
今更ながらの報告ですが、今年の初めにアルファGTからアウディTTへ乗り換えました。 丁度2年ほど乗ったアルファGT。一昨年から急激に増えた月数回の南信州と東京との往復であっという間に走行距離は11万キロを越え、セレのクラ…
冒頭追記(2017.06.25):Android7.1からテザリング中にミラーリングは出来なくなっているとの情報をいただきました。この方法での動作にはかなり条件が限られてきてしまっているようです。試される方はご注意下さい…
今日はアルファくんのタイヤ交換してきました。 ちなみにタイヤはコレ。 http://item.rakuten.co.jp/auc-green-c/pi-dra-2154517/ ピレリにドラゴン。215/45R17。 ピ…
ご無沙汰しております。 また何ヶ月もブログサボってました。(^^;) 昨年末に、アルファ147からGTに乗り換えました。 156、147と乗って、3代目のアルファです。 156、147、はロッソの塗装が弱っていたり全体に…
年末に友人から、「正月休みどっか行こうよ〜」とお誘いがあり…。 実家から戻った後の4日に予定したのですが、お正月休み何処に行っても混んでいそうでどうしようかと悩んだ結果。 「楽遊壽林自然館」でのんびり温泉入って食事して帰…
先々週の三連休明けの火曜日に、紅葉狩りと温泉ドライブで遠山郷へ行ってきました。 日本のチロル「下栗の里」も見てきましたよ。 写真でざっとご紹介しますね。(紅葉に気を取られて道中説明の写真がほとんどありません。ごめんなさい…
去年の9月から書いていなかったこのブログ。 先日のミャンマー旅行のレポートを書かねばと思いつつ、今まで使っていたFC2のブログが今ひとつ使いにくいので、自前のブログに移設しました。 仕事で使いまくっていいるWordPre…